耐震・免震・制震

ここでは耐震、制震、免震のほか、独自の構造を採用し、地震に強い家づくりを行っている施工会社を紹介します。地震に対してどのような対策を提案しているかを知ることも、依頼先探しの大切なポイントです。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 115
表示件数 :
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    総合カタログ(鉄骨系ハイム版)
    工場生産だから実現できる、耐震装置になる我が家

    セキスイハイムが住まいの大半を工場で生産するのは、天候や作業環境に左右されない場所で設計どおりの施工を行うため。部品・部材をコンピューターで徹底管理し、約250にもわたる項目を専…

    続きを読む

    セキスイハイムが住まいの大半を工場で生産するのは、天候や作業環境に左右されない場所で設計どおりの施工を行うため。部品・部材をコンピューターで徹底管理し、約250にもわたる項目を専門の検査員がチェックを行います。また地震エネルギーを吸収する堅牢なユニットと揺れを軽減する高性能外壁で守られた空間は、地震の衝撃から強固に家族を守ります。

    参考価格
    60.0万円~180.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    テクノロジーガイド
    「地震に強いは当たり前」を実現した基礎構造へのこだわり

    地震の恐怖に頻繁に向き合わなければいけない昨今、地震に強い家がほしいは当たり前だ。そして、地震に強い家を提供することも当たり前である。創業当時から、タマホームは基礎や構造の強さに…

    続きを読む

    地震の恐怖に頻繁に向き合わなければいけない昨今、地震に強い家がほしいは当たり前だ。そして、地震に強い家を提供することも当たり前である。創業当時から、タマホームは基礎や構造の強さにこだわって、何十年と住み継がれる、高品質な住まいを提供し続けている。耐震性、耐久性を備えた住まいを提供することが、安心につながり、またご家族の幸せにつながるからだ。安心への追求がタマホームが選ばれる理由を生むのだ。

    参考価格
    40.9万円~80.9万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    THE S CLASS
    【1,000万円台~】強固なハイブリッド工法を採用。耐震性に優れた癒されるひのきの家

    癒しのひのきの家が特長のサイエンスホームは、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネルで建物を支えるモノコック工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの…

    続きを読む

    癒しのひのきの家が特長のサイエンスホームは、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネルで建物を支えるモノコック工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの骨格と、壁や床などの面が一体となって建物を支えるため、地震や台風などで建物に大きな力がかかっても分散させて逃がすことができ、建物が変形しにくいのが特長だ。家の中央に通るどっしりとしたひのきの大黒柱も家族の安心を支えている。

    参考価格
    45.0万円~60.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    【練馬・杉並・西東京中心】兼六の家
    【練馬・杉並・西東京中心】在来工法と金物工法を融合、より強度を保つ「K-NET工法」

    「K-NET工法」とは、従来の軸組工法の断面欠損を可能な限り小さくし、構造体の中心に金物を内蔵することで、接合強度を引き出した同社独自の工法。また、金物の主素材に使われるダクタイ…

    続きを読む

    「K-NET工法」とは、従来の軸組工法の断面欠損を可能な限り小さくし、構造体の中心に金物を内蔵することで、接合強度を引き出した同社独自の工法。また、金物の主素材に使われるダクタイル鋳鉄は、マンホールの蓋やガス管などに多く用いられ、強度は通常の鉄の数倍(同社調べ)。木造住宅の耐震性を格段に高めている。

    参考価格
    70.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ICHIJO防災BOOK
    いつどんな地震が来ても一番安心な場所であるために

    30年以上にわたり、一条は理論上の数値を鵜呑みにするのではなく「実験して建てる」をポリシーに、“実大建物による耐震実験”にこだわり、地震に強い家を追求してきた。また、一条の実験基…

    続きを読む

    30年以上にわたり、一条は理論上の数値を鵜呑みにするのではなく「実験して建てる」をポリシーに、“実大建物による耐震実験”にこだわり、地震に強い家を追求してきた。また、一条の実験基準は、倒壊しないことではなく、地震後も安心して生活が送れること。そうした数々の実大実験は、あらゆる地震から大切な家族を守る「本当に強い住まいづくり」に活かされている。

    参考価格
    -
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    性能カタログ「テクノロジーガイド」
    高層ビルの制震技術を木造住宅に応用、先進の「DUOフレーム工法」を標準採用

    高層ビルの制震技術を木造住宅に応用、耐震に制震をプラスした先進の「DUOフレーム工法」を標準採用。この工法は建物が受ける地震エネルギーを熱エネルギーに変換して放出。揺れによる建物…

    続きを読む

    高層ビルの制震技術を木造住宅に応用、耐震に制震をプラスした先進の「DUOフレーム工法」を標準採用。この工法は建物が受ける地震エネルギーを熱エネルギーに変換して放出。揺れによる建物の変形を最大70%軽減(制震システム未設置のプランとの比較・自社調べ)、スライドロック機能で繰り返す揺れにも対応。全邸にて個別に「DUOフレーム」の最適な配置計画を検討、「DUOフレーム工法」導入前後の振動解析も実施。

    参考価格
    50.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    CONCEPT GUIDE
    文化財の建築や修復を任される高い技術力も自慢。強く快適でお洒落な家づくりに定評

    50年以上の歴史を持ち、アメリカンな家づくりのほか文化財の建築や修復なども手掛ける同社。同じ設計でも、熟練職人が持つ匠の技を活かした精度の高い住まいがより高い耐震性能を有するのは…

    続きを読む

    50年以上の歴史を持ち、アメリカンな家づくりのほか文化財の建築や修復なども手掛ける同社。同じ設計でも、熟練職人が持つ匠の技を活かした精度の高い住まいがより高い耐震性能を有するのは言うまでもないだろう。また、制震装置もオプションで対応可能で、希望者には構造計算も行う。アメリカンテイストのお洒落でカッコイイ家で安全・安心に楽しく暮らしたい人は気軽に相談してみよう。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ASOLIE
    「家族の命を守る大切な家だから、耐震にこだわりたい」に対応

    昨今の自然災害の頻発から、耐震にこだわる家族が増えている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、耐震等級3に対応し…

    続きを読む

    昨今の自然災害の頻発から、耐震にこだわる家族が増えている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、耐震等級3に対応した加盟工務店を紹介することができる。写真のモデルハウスは、耐震等級3に対応している(請負契約は加盟工務店と締結するため、詳細は各加盟工務店にご確認ください)。

    参考価格
    65.0万円~105.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    テクニカルカタログ
    木造の家を、ずっと安心な家に。災害にも歳月にも強い独自工法

    同社が採用するパナソニックのテクノストラクチャー工法は、全ての家に厳しい「構造計算」を義務付け、独自の「自動躯体設計システム」で一棟ごとに、災害シミュレーションを実施。数ある強度…

    続きを読む

    同社が採用するパナソニックのテクノストラクチャー工法は、全ての家に厳しい「構造計算」を義務付け、独自の「自動躯体設計システム」で一棟ごとに、災害シミュレーションを実施。数ある強度チェックをクリアし、強さが立証された家しか建てられない仕組みとなっている。家にとって何より大切な強さと安全性を確保し、確かな耐震性・耐久性で、大切な家族や財産を守る家を追求。長く安心して住み続けられる住まいを提案している。

    参考価格
    57.4万円~57.4万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    建築実例集
    【多摩地区中心】耐震等級3相当が標準仕様。地盤調査と構造計算で地震に強い家を

    匠技建では、最高等級である耐震等級3相当を標準仕様としているため、耐震性能を上げるためにコストアップをしなくても、耐震性の高い家が建てられる。地盤調査をしっかり行い、必要に応じて…

    続きを読む

    匠技建では、最高等級である耐震等級3相当を標準仕様としているため、耐震性能を上げるためにコストアップをしなくても、耐震性の高い家が建てられる。地盤調査をしっかり行い、必要に応じて地盤改良を行ったうえで、ベタ基礎を採用。一邸一邸をご希望に沿ってオーダーで設計するが、必ず構造計算を実施するので、吹抜けや大開口がある設計でも大丈夫。住宅性能表示制度や長期優良住宅にも対応可能。

    参考価格
    85.0万円~110.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    「IE」鈴木建設 施工実例・会社紹介集
    地震に強い開放的な大空間を実現する。地震の揺れや台風の脅威にも強い家

    お気に入りの住まいに安心して一生涯住み続けるためには構造躯体の頑丈さが不可欠だ。その点、鈴木建設の建物は壁・床・天井が一体化したモノコック構造のスーパーウォール工法を採用しており…

    続きを読む

    お気に入りの住まいに安心して一生涯住み続けるためには構造躯体の頑丈さが不可欠だ。その点、鈴木建設の建物は壁・床・天井が一体化したモノコック構造のスーパーウォール工法を採用しており、地震に強い開放的な大空間を実現してくれる。繰り返し襲う巨大地震の揺れや台風などの外力にも耐えることができる。さらに、制震工法にも対応するなどご家族や大切な財産をしっかりと守ってくれる安心感は何物にも代えがたい。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    アリエッタ総合カタログ
    オリジナル高性能パネル「粘震+eパネル」採用の構造体で、繰り返しの地震でも安心

    地震時は本震に加え、繰り返し発生する余震への対策も不可欠。フィアスホームは高品質の構造材を強化した接合方法で堅牢な躯体を実現し、オリジナル高性能パネル「粘震(ネンシン)+eパネル…

    続きを読む

    地震時は本震に加え、繰り返し発生する余震への対策も不可欠。フィアスホームは高品質の構造材を強化した接合方法で堅牢な躯体を実現し、オリジナル高性能パネル「粘震(ネンシン)+eパネル」を一体化。建物にかかる力を分散し強くしなやかなモノコック構造を実現。耐震+制震「粘震+eパネル」の実物大の構造体を使用した実証実験により、繰り返しの地震に対する耐震性の維持を確認するなど、安心安全な建物の提供に努めている。

    参考価格
    55.0万円~90.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    【アオイ建設】 コンセプトブック
    【相模原・町田】最高ランク3の耐震等級+構造計算を行い標準で耐震補償付きの住まい

    家族に安心して長く暮らしてもらいたいから、耐震性能にもこだわる。耐震性能の高さを表す耐震等級は最高ランクの3。設計の際には必ず構造計算を行い、標準仕様で10年の耐震補償が付いてく…

    続きを読む

    家族に安心して長く暮らしてもらいたいから、耐震性能にもこだわる。耐震性能の高さを表す耐震等級は最高ランクの3。設計の際には必ず構造計算を行い、標準仕様で10年の耐震補償が付いてくる。柱をしっかりと組む伝統的な木造軸組工法で、さらに柱を筋交いにして組み上げる。筋交いは構造上必要な部分だが、あえて見せることで空間のアクセントにもなる。【SUUMOネットからお気軽に資料請求をされてください】

    参考価格
    54.0万円~70.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    MyForest BF
    生涯の安心を支える、強く自由なBF構法の家。

    木の心地よさと高い技術力が融合したビッグフレーム構法は、優れた耐震・耐久性が持ち味。幅560mmのビッグコラムとメタルタッチ接合による強靭な構法で、生涯の安心を守ります。

    木の心地よさと高い技術力が融合したビッグフレーム構法は、優れた耐震・耐久性が持ち味。幅560mmのビッグコラムとメタルタッチ接合による強靭な構法で、生涯の安心を守ります。

    参考価格
    78.0万円~109.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    神奈川・東京|AMERICAN STYLE HOUSE
    耐震・制震性能を日本の環境に合わせてカスタマイズしたアメリカンスタイルの住まい

    アメリカから輸入した素材を使用するなど「本物」にこだわったアメリカンなデザインの住まいだが、性能面はきちんと日本の自然環境に合わせてカスタマイズ。耐震工法を採用した強固な建物にプ…

    続きを読む

    アメリカから輸入した素材を使用するなど「本物」にこだわったアメリカンなデザインの住まいだが、性能面はきちんと日本の自然環境に合わせてカスタマイズ。耐震工法を採用した強固な建物にプラスして地震の揺れを軽減する制震ダンパーを標準仕様として取り入れているので、地震の多い日本でも安心して暮らすことができるのだ。

    参考価格
    73.4万円~85.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    会社案内
    見た目だけじゃない、快適なだけじゃない、「地震や火災にも強い、安全な家」を実現

    構造耐力に優れた枠材と面材とが一体となった面で支える2×6工法を採用。6面がお互いに支え合うことで家を形づくる工法のため、地震や台風などの外力を建物全体で受け止め、負荷を一点に集…

    続きを読む

    構造耐力に優れた枠材と面材とが一体となった面で支える2×6工法を採用。6面がお互いに支え合うことで家を形づくる工法のため、地震や台風などの外力を建物全体で受け止め、負荷を一点に集中させずに全体に分散させることができる。また、断熱性・遮音性にも優れていることも魅力。許容応力度計算による耐震等級3の取得も可能。地盤調査を行い土地の地耐力を調査・解析していることからも耐震に対する信頼性の高さがうかがえる。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    【横浜・湘南】ユウアーキテクト・リアル会社案内
    【横浜・湘南】金物工法の開発に携わるなど、家の耐震性能のプロにご相談ください

    事前におおよその進路がわかる台風と異なり、いつ起こるかわからない大地震に不安を持つ人も多いことだろう。ユウアーキテクト・リアルの三角社長は、同社を起業する前は金物工法の開発に携わ…

    続きを読む

    事前におおよその進路がわかる台風と異なり、いつ起こるかわからない大地震に不安を持つ人も多いことだろう。ユウアーキテクト・リアルの三角社長は、同社を起業する前は金物工法の開発に携わり、現在も開発メーカーの顧問を務めるなど住宅性能に関して高い知見を持っている人物。「最初から詰め込むのではなく、お客様のご要望、ご予算を考慮しながら長く安心して暮らせる耐震性能を一緒に考えます。まずはご相談ください」。

    参考価格
    50.8万円~110.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    テクノロジーブック
    強さへの自信の証として、万一の地震による建て替えや補修を最長 35年保証。※

    地震の後まで安心して暮らし続けられる住まいをめざし、さまざまな制震技術を採用。地震による倒壊を防ぐことはもちろん、ゆがみまで防ぐことにより建物の損傷を抑えます。実際の住宅を用い、…

    続きを読む

    地震の後まで安心して暮らし続けられる住まいをめざし、さまざまな制震技術を採用。地震による倒壊を防ぐことはもちろん、ゆがみまで防ぐことにより建物の損傷を抑えます。実際の住宅を用い、過去の大地震を超えるエネルギー量の耐震実験も実施しています。万が一の時には、地震の揺れによる全壊時の建て替えや半壊時の補修をお約束する「地震あんしん保証」もご用意しています。※保証には対象となる構造と条件があります。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ホームスタイリングコーポレイトガイド
    耐久性の高い素材と地震に強い構造で丈夫な住まいを土地探しから実現

    防腐処理済みの「緑の柱」と、耐震性が高いダイライトによる「パネル工法」を組み合わせた耐震・耐火性の高さが強み。構造部材は高精度プレカットで加工したエンジニアリングウッドを採用し、…

    続きを読む

    防腐処理済みの「緑の柱」と、耐震性が高いダイライトによる「パネル工法」を組み合わせた耐震・耐火性の高さが強み。構造部材は高精度プレカットで加工したエンジニアリングウッドを採用し、反り、ねじれ、割れ、伸縮などの欠点を克服。飛躍的な強度を実現している。構造・工法を問わず、耐震の最高レベル「等級3」が取得可能な頑丈な住まいに。【SUUMOネットからのご来場予約で2000円分のギフトカードプレゼント中】

    参考価格
    75.2万円~115.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    資料請求専用カタログ
    基礎構造で住まいが変わる『地熱床システム』(1階全面床暖房)

    ユニバーサルホームの基礎『地熱床システム』は、床下にある砂利層が振動を軽減し、大きな地震からも大切な住まいを守ってくれる。その安全性が評価され、グッドデザイン賞も受賞した(※20…

    続きを読む

    ユニバーサルホームの基礎『地熱床システム』は、床下にある砂利層が振動を軽減し、大きな地震からも大切な住まいを守ってくれる。その安全性が評価され、グッドデザイン賞も受賞した(※2012年・公益財団法人日本デザイン振興会主催)。一年中安定した温度を保つ”地熱“を住まいに取り入れるため、夏は涼しく冬は温かい住まいを実現してくれる。1階全面に床暖房が入ることも魅力的だ。是非一度モデルハウスで体感してみては。

    参考価格
    50.0万円~86.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    YAMADAスマートハウス
    地震エネルギーを吸収し、横揺れやねじれに強い工法などの耐震技術

    同社が誇る耐震住宅「Felidia」は、柱と土台、梁と柱などの接合部分を金具で固定し、外周に耐力面材を貼って構造強度を高める「ティンバーメタル工法」を採用。さらに長期優良住宅対応…

    続きを読む

    同社が誇る耐震住宅「Felidia」は、柱と土台、梁と柱などの接合部分を金具で固定し、外周に耐力面材を貼って構造強度を高める「ティンバーメタル工法」を採用。さらに長期優良住宅対応で、地震エネルギーを吸収する制震ダンパーを標準装備し、横揺れやねじれに強い剛床工法。万が一の地震でも壁の損壊や家具の転倒を防ぎ、住む人の安全を守るよう配慮している。

    参考価格
    53.0万円~100.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    &RESORT HOUSE この上ない日常を究める家。
    独自の制震ダンパーや強度の高い集成材、構造用合板を使った地震に強い住まい

    アイム・ユニバースでは耐震等級3の取得に加え、国土交通大臣認定の同社独自の制震ダンパー「アイムダンパー」を設置。また、歪みやひび割れが起きにくい「EW集成材」や、壁や床を面で支え…

    続きを読む

    アイム・ユニバースでは耐震等級3の取得に加え、国土交通大臣認定の同社独自の制震ダンパー「アイムダンパー」を設置。また、歪みやひび割れが起きにくい「EW集成材」や、壁や床を面で支えて補強する「構造用合板」を用いることで、地震や台風などの災害から大切な家族と住まいを守ることができるのだ。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    ノーザンハウス総合カタログ
    全棟耐震等級3に対応。地震や台風などの外力を面全体で受け止めるモノコック構造の家

    ノーザンハウスのつくる家は、天井・壁・床が一体となった頑強なモノコック構造の2×4工法が標準仕様。地震や台風などの外から加わる力を面全体で受け止め、効率良く分散させることによって…

    続きを読む

    ノーザンハウスのつくる家は、天井・壁・床が一体となった頑強なモノコック構造の2×4工法が標準仕様。地震や台風などの外から加わる力を面全体で受け止め、効率良く分散させることによって建物の倒壊・損傷を防ぐ。耐震等級最高ランクの3に対応する「確かな強さ」だけではなく、優れた断熱性・気密性も兼ね備えて総額1000万円台~という価格も魅力。永く安心して暮らせる輸入住宅を、ぜひ同社で叶えてほしい。

    参考価格
    43.8万円~65.2万円/坪
  • お届けするカタログ
    三陽工務店の実例集
    【30坪1200万円|おもてなし規格認証企業】選べる工法が人気!耐震・免震・制震

    W断熱も1000万円台!材木屋と設計事務所、工務店機能を持つ創業60年の三陽工務店では、在来工法の中でも特に強い筋交いとパネルを併用したハイブリッド工法を標準採用。また、木造住宅…

    続きを読む

    W断熱も1000万円台!材木屋と設計事務所、工務店機能を持つ創業60年の三陽工務店では、在来工法の中でも特に強い筋交いとパネルを併用したハイブリッド工法を標準採用。また、木造住宅の耐久性に関わる蟻害や劣化に強い神奈川県産ヒノキの無垢材を土台と柱に使用。独自の壁体内通気工法との合わせ技で壁の中のカビや腐朽菌を抑制し、快適性や省エネだけではない、「特別な健康住宅」を目指した家づくりも特徴としている。

    参考価格
    42.0万円~55.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    トヨタホーム総合カタログ
    太く強靭な柱と梁によって構成された、地震に負けない構造体

    トヨタホームの住まいの耐震性は、国の定めた住宅性能表示制度において最高ランクの「等級3」に該当。実際の建物を使った耐震実験(余震を想定した計90回の加振)でも、構造体の損傷はあり…

    続きを読む

    トヨタホームの住まいの耐震性は、国の定めた住宅性能表示制度において最高ランクの「等級3」に該当。実際の建物を使った耐震実験(余震を想定した計90回の加振)でも、構造体の損傷はありませんでした。トヨタホームは、大地震はもちろん、その後に繰り返し起こる余震にも耐え、家族が安心して住み続けられる家をご提供してまいります。

    参考価格
    60.0万円~120.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    トトモニの家「自然と、家族と、つくり手と」
    接着剤に頼らず。強さと味わいを引き出した無垢材を、ナナメに貼って「床倍率2.7倍」

    真にゆたかな暮らしは、安心の上に成り立つ。いくらこだわり抜いた住まいでも構造に不安があれば、それは「砂上の楼閣」そのものだ。トトモニでは接着剤に頼らず、木がもつ本来の強さと魅力を…

    続きを読む

    真にゆたかな暮らしは、安心の上に成り立つ。いくらこだわり抜いた住まいでも構造に不安があれば、それは「砂上の楼閣」そのものだ。トトモニでは接着剤に頼らず、木がもつ本来の強さと魅力を引き出した「バイオ乾燥材」の桧&杉を構造材に使用。さらにそれらを斜めに張る「グリーンエア工法」により、床倍率は2.7倍の強度に。耐震等級はもちろん最高の「3」を達成している。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    フォーライフ会社紹介
    全棟構造計算を実施。耐震等級3を標準仕様とし、地震に頑強・頑丈な住まいを提供

    <29.9坪1980万円~。年間施工棟数335棟>フォーライフは構造計算が義務づけられていない物件も含め全て構造計算を実施。さらに耐震性を高めるために「ベタ基礎工法」+柱や梁など…

    続きを読む

    <29.9坪1980万円~。年間施工棟数335棟>フォーライフは構造計算が義務づけられていない物件も含め全て構造計算を実施。さらに耐震性を高めるために「ベタ基礎工法」+柱や梁などの軸材で骨組みを構成する軸組工法+耐力壁としてのパネルを組み合わせた「木造軸組パネル工法」を採用。こうした仕様により、地震に強い頑強・頑丈な住まいを提供している

    参考価格
    55.5万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    1000万円台の長期優良住宅。住宅性能評価も取得
    耐震等級最高等級「3」の構造にさらに安心をプラス。東栄オリジナル制震ダンパー

    住宅性能評価で耐震等級最高等級「3」の取得が標準の東栄住宅。その構造に地震の揺れを熱エネルギーに変換して吸収する制震ダンパー東栄オリジナルTOEI Safety Damperを搭…

    続きを読む

    住宅性能評価で耐震等級最高等級「3」の取得が標準の東栄住宅。その構造に地震の揺れを熱エネルギーに変換して吸収する制震ダンパー東栄オリジナルTOEI Safety Damperを搭載した「耐震」+「制震」住宅を提案。繰り返しの揺れにも強さを発揮して、耐震性にプラスして長引く余震にも強い安心の住まいを実現する。耐震性を備えながらも開放的な大空間など自由な間取りが叶うのも魅力だ。※3階建て物件を除く

    参考価格
    54.0万円~60.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ハウジングテクノロジー
    【グッドデザイン賞多数受賞(2021年度他)】タワーマンション仕様の高品質を標準仕様で

    床面、壁面、天井面の6つの面で支える壁構造の2×4工法及び2×6工法、強化した軸組と高剛性の面で支えるウッドパネル工法の2つの工法を採用する住友不動産。標準で国の定めた住宅性能表…

    続きを読む

    床面、壁面、天井面の6つの面で支える壁構造の2×4工法及び2×6工法、強化した軸組と高剛性の面で支えるウッドパネル工法の2つの工法を採用する住友不動産。標準で国の定めた住宅性能表示制度における最高ランクの耐震等級3の性能を確保し、高耐震の家を実現する。地震の揺れを大幅に低減し、さらなる安心を実現する制震システムや高倍率耐力壁「パワーパネル」「ニューパワーコラム」など独自の技術で安心の住まいを実現している。

    参考価格
    60.0万円~100.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ハウス オブ デコ Model Plan
    北米生まれの「面」で支える2×4工法で、耐震性をアップ

    ハウス オブ デコが建てる家はすべて2×4工法を採用。木造軸組工法が柱や梁などの「線」で支える構造であるのに対し、2×4工法は「面」で支える構造となっている。2×4工法で建てられ…

    続きを読む

    ハウス オブ デコが建てる家はすべて2×4工法を採用。木造軸組工法が柱や梁などの「線」で支える構造であるのに対し、2×4工法は「面」で支える構造となっている。2×4工法で建てられた住宅は、一つひとつのパネルが耐力壁の役割を果たすため、耐震性が高く、地震による変形が少ないと言える。オプションで制振装置を設置することも可能なのでぜひ一度相談を。

    参考価格
    40.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ファルグホーム会社案内
    最高等級「耐震等級3」を標準装備。地震に強い家づくりが叶う

    ファルグホームは、すべての住宅において構造計算書を作成し、耐震性の評価とその根拠を明示しているのが特徴だ。また、震度6~7の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルの「耐震等級3」…

    続きを読む

    ファルグホームは、すべての住宅において構造計算書を作成し、耐震性の評価とその根拠を明示しているのが特徴だ。また、震度6~7の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルの「耐震等級3」を標準装備している。「耐震等級3」とは、「住宅の品質確保促進法」という法律における耐震性能の最高等級のこと。さらに、地震による揺れを吸収する制震ダンパーも標準装備。地震に強い家づくりなら、同社にお任せを。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    施工実例集
    頑強で屈強な“地盤づくり”を大切に、耐震性の高い鉄筋コンクリート住宅を提供

    地震が多い日本では重要となる地震対策。長建社建築事務所では耐震性に優れた鉄筋コンクリート(RC)造をおすすめし、その耐震性を実現するために“地盤づくり”を大切に考える。丁寧な地盤…

    続きを読む

    地震が多い日本では重要となる地震対策。長建社建築事務所では耐震性に優れた鉄筋コンクリート(RC)造をおすすめし、その耐震性を実現するために“地盤づくり”を大切に考える。丁寧な地盤調査とボーリング試験を行い、軟弱地盤の場合は杭打ちや地盤改良を実施。さらに一棟一棟行う綿密な構造計算で、「災害に強く頑強な鉄筋コンクリート(RC)住宅に住む」という安心感とともに、末永く暮らせる住まいを追求・提供し続けている。

    参考価格
    130.0万円~150.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    Original Design House 58
    【坪40万円~】開放的な大空間で安心して暮らせる、地震に強い2×4工法を採用

    輸入住宅で一般的な「ツーバイフォー(2×4)工法」。ロビンスジャパンでも同工法を採用している。2×4工法は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体のため、地震の揺れを建物全体で受け止…

    続きを読む

    輸入住宅で一般的な「ツーバイフォー(2×4)工法」。ロビンスジャパンでも同工法を採用している。2×4工法は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体のため、地震の揺れを建物全体で受け止めて、力を分散できるので、倒壊や損傷の軽減が期待できる。加えて同社では、状況と要望に応じて地盤調査、地盤改良も実施。耐震ダンパーの設置など、さらなる耐震構造にも対応している。

    参考価格
    40.0万円~80.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    高断熱・高気密住宅専業工務店 ハリマハウス
    各工程に腕利きの職人を。精度の高い仕事ぶりに高耐震の2×4。耐震等級は最高の「3」

    高気密・高断熱や全館空調など、数多い特徴をもつハリマハウスの家づくりだが、「腕の良い選りすぐりの職人」もそのひとつに上げられる。同社にこうした職人が集まるのは、必要かつ適正なコス…

    続きを読む

    高気密・高断熱や全館空調など、数多い特徴をもつハリマハウスの家づくりだが、「腕の良い選りすぐりの職人」もそのひとつに上げられる。同社にこうした職人が集まるのは、必要かつ適正なコストと時間をしっかりとかけているからにほかならない。精度が高く、安心・安全な家づくりの礎といえるだろう。高耐震が魅力の2×4工法とあわせ、耐震等級が最高ランクの「3」であることも、その確実な仕事ぶりを証明している。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ここちいい家(ジェネシス会社案内)
    耐震等級3+備蓄収納で在宅避難も可能。強さとデザイン性を兼ね備える

    【全棟構造計算実施】当社では、「木造軸組工法」「SE構法」「SW工法」「APS工法」の4つの工法から、ご要望や敷地条件に合わせてセレクトし、施主の理想の住まいを実現することができ…

    続きを読む

    【全棟構造計算実施】当社では、「木造軸組工法」「SE構法」「SW工法」「APS工法」の4つの工法から、ご要望や敷地条件に合わせてセレクトし、施主の理想の住まいを実現することができる。構造計算による数値に裏付けされた耐震性に基づき、ビルトインガレージの3階建てや大開口のアウトドアリビングなど、自由な空間作りが可能に。地震に負けない強さと木造の美しさの両立し、広がり感のある伸びやかな住まいの実現を目指す。

    参考価格
    80.0万円~120.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    BLISSの施工実例集
    平均施工敷地面積は約12坪。多くの狭小地を手掛け培った設計力で、家族の安全を守る!

    土地の広さや形状にかかわらず、施主の要望を最大限に反映した家づくりをかなえるBLISS。都心の狭小地での施工を数多く手掛けた設計力の高さと経験で、通常狭小住宅では難しい耐震等級U…

    続きを読む

    土地の広さや形状にかかわらず、施主の要望を最大限に反映した家づくりをかなえるBLISS。都心の狭小地での施工を数多く手掛けた設計力の高さと経験で、通常狭小住宅では難しい耐震等級UPの提案も積極的に行っている。構造的にも耐震等級2~3の取得が厳しいビルトインガレージ物件を、同社のプランニングで取得に結びつけた例も。家族が永く安心して暮らせる住まいを提案してくれる同社に、ぜひ相談を。

    参考価格
    55.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    Daian Magazine vol.10
    強靭な「SE構法」が標準仕様。安心を土台に、希望の間取りやデザインを形に

    夢工房だいあんでは、施主が末永く安心して暮らせるように、厳密な構造計算を行う耐震構法「SE構法」を採用し、耐震等級3を標準仕様として提供。高精度集成材とオリジナルSE金物を採用す…

    続きを読む

    夢工房だいあんでは、施主が末永く安心して暮らせるように、厳密な構造計算を行う耐震構法「SE構法」を採用し、耐震等級3を標準仕様として提供。高精度集成材とオリジナルSE金物を採用する「SE構法」は、木造建築ながら圧倒的な強度を実現し、大開口部や吹き抜け、ビルトインガレージなど、多彩で自由な空間創りを可能にする。

    参考価格
    -
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    イントロダクション~三井ホームのご紹介~
    創立以来40年以上、大地震の揺れから大切な家族の安全を守り続けてきた三井ホーム

    日本では震度7の地震が過去に6回観測されています。私たちはこれら6つの地震について、三井ホームの住宅被害状況全棟調査を行いました。その結果、構造躯体の損傷はほとんど無く、家具等の…

    続きを読む

    日本では震度7の地震が過去に6回観測されています。私たちはこれら6つの地震について、三井ホームの住宅被害状況全棟調査を行いました。その結果、構造躯体の損傷はほとんど無く、家具等の転倒も少ないことが明らかに。これにより、三井ホームの住宅は揺れに強く、優れた耐震性を有した構造であることが、改めて実証されました。これらの調査報告書を関係省庁や大学に提出するとともに、一般にも公開しています。

    参考価格
    65.0万円~107.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    相馬工務店コンセプトカタログ
    【土地探し対応可/住宅ローン相談可】スーパーウォール工法×制震パネルで地震に強い!

    【来場でもれなく2000円分のギフトカードプレゼント!】相馬工務店では過去に起きた大地震でも被害が少なかったスーパーウォール工法を採用。耐震構造に加え、揺れを抑える制震仕様パネル…

    続きを読む

    【来場でもれなく2000円分のギフトカードプレゼント!】相馬工務店では過去に起きた大地震でも被害が少なかったスーパーウォール工法を採用。耐震構造に加え、揺れを抑える制震仕様パネルや制震テープを使った家づくりにも対応。建物の構造パネルに制震機能が加わることで、家全体で揺れを抑え、大きな地震に対しても粘り強い家を実現することができる。繰り返しの地震に強いのも特徴だ。

    参考価格
    54.1万円~61.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    マルナカホームの家づくり≪home's style 1≫施工例集
    神奈川県全域|制震装置が標準採用の木造軸組工法と2×4工法、SE構法にも対応

    大地震がいつどこで起きてもおかしくない、地震大国日本。地震に強い家でなければ心からリラックスして過ごせないと言っても過言ではないだろう。マルナカホームでは木造軸組と2×4工法の家…

    続きを読む

    大地震がいつどこで起きてもおかしくない、地震大国日本。地震に強い家でなければ心からリラックスして過ごせないと言っても過言ではないだろう。マルナカホームでは木造軸組と2×4工法の家に制震装置を標準採用。震度7程度の揺れを震度5程度まで軽減(同社調べ)し、繰り返す余震にも有効だ。柱と梁をSE金物で接合、優れた耐震性能とプランやデザインに高い自由度を持ち、大型木造建築物にも採用されるSE構法にも対応している。是非モデルハウスで体感してほしい。

    参考価格
    69.0万円~114.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    商品カタログ「ラインアップガイド」
    【オリコン顧客満足度10年連続1位】独自のモノボックス(R)構造で頑強な住まいを実現

    ※オリコン顧客満足度(R)調査 ハウスメーカー注文住宅 10年連続総合1位※生涯に幾度とない家づくり。大切な家族を守るため、一切の妥協なしに耐震性を備えることが大切だ。2003年…

    続きを読む

    ※オリコン顧客満足度(R)調査 ハウスメーカー注文住宅 10年連続総合1位※生涯に幾度とない家づくり。大切な家族を守るため、一切の妥協なしに耐震性を備えることが大切だ。2003年に行った実大振動実験では、阪神・淡路大震災の2倍相当の振動をはじめ、気象庁のデータを元に算出した想定東海地震の揺れなど、震度6以上の振動を合計19回にわたり実大建物に課し測定。相次ぐ余震にも構造上の有害な損傷を受けないことを実証している。

    参考価格
    73.5万円~99.1万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ユーロJスペース実例集「Works」
    公的インフラにも準ずる強度!耐震等級1~3+免震システムで地震保険の割引制度にも対応

    大切な家族の命と財産を地震や台風から守る、高い耐久性を持つ家づくりが必要不可欠と考える同社。公的インフラにも準ずる強度を基準とし、耐震等級1~3に加え、連続地震や長周期地震にも対…

    続きを読む

    大切な家族の命と財産を地震や台風から守る、高い耐久性を持つ家づくりが必要不可欠と考える同社。公的インフラにも準ずる強度を基準とし、耐震等級1~3に加え、連続地震や長周期地震にも対応した免震システムを採用。また木造軸組、2×4、2×6の3種類の工法から選択が可能。それぞれのメリットを最大限に活かした家づくりが魅力だ。希望に応じて地震保険の割引制度適用もサポートしてくれる。詳細はぜひ同社ホームページへ。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Honka Design Book
    強く硬い木材と独自技術のノッチ加工でつくる地震に強い家。耐震テストでも実証済み!

    天然の木からつくられるログ材を組み合わせてつくる同社の家は、優れた耐震性能をもつ。同社独自のノッチ加工技術は接合部を強固にし、地震の揺れに強い構造を実現。地震の際にはそれぞれの木…

    続きを読む

    天然の木からつくられるログ材を組み合わせてつくる同社の家は、優れた耐震性能をもつ。同社独自のノッチ加工技術は接合部を強固にし、地震の揺れに強い構造を実現。地震の際にはそれぞれの木材が揺れを吸収し倒壊を防ぐ。マグニチュード7超の地震を想定した耐震テスト(※)でも、無傷で倒壊しないことが実証済み。耐震等級3の設計も可能で、永く安心して暮らせる住まいだ。(※2007年:日本ログハウス協会の実大振動実験より)

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    【ダイトー建設不動産】ハートマイホームの総合コンセプトブック
    【土地探し、おまかせ下さい】コミコミ1269万円×24時間365日対応×耐震等級3が標準仕様

    【モデルハウス3か所OPEN!】なんと1,021.5万円~から叶う。夢の完全自由設計の注文住宅。耐震等級3が標準仕様、断熱性にも優れ、専属の建築士にも相談でき、24時間・365日…

    続きを読む

    【モデルハウス3か所OPEN!】なんと1,021.5万円~から叶う。夢の完全自由設計の注文住宅。耐震等級3が標準仕様、断熱性にも優れ、専属の建築士にも相談でき、24時間・365日、専門のオペレーターが対応してくれる。大満足の声がとにかく多いのが特徴。また、コミコミ1269万円プランも大好評だ。※コミコミ価格には設計図書作成費用や建築確認申請費用、工事管理費用も全て含んでいる。

    参考価格
    43.8万円~63.4万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    総合カタログ
    オール4寸材の木造軸組工法+モノコック構造+スーパー格子床構造で3階建でも安心

    太く強いオール4寸(12cm角)の構造材で組み上げる「木造軸組工法」と、国産カラマツや秋田杉の国産構造用合板を併用する「モノコック構造」で、柱・梁・土台を一体化して強靭な6面体を…

    続きを読む

    太く強いオール4寸(12cm角)の構造材で組み上げる「木造軸組工法」と、国産カラマツや秋田杉の国産構造用合板を併用する「モノコック構造」で、柱・梁・土台を一体化して強靭な6面体を構成し、地震などの外力をバランスよく分散・優れた剛性を発揮。同社独自の「スーパー格子床構造」で地震の横揺れやひずみに対する強度も向上。3階建の住宅においてもその実力をいかんなく発揮する。

    参考価格
    60.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    SEIKEN CORPORATE PROFILE
    標準仕様で長期優良住宅認定基準をクリアする耐震性能&制震装置を備えた地震に強い家

    柱や梁で建物を支える木造軸組工法と、面で建物を支える2×4工法などの長所のいいところ取りをした「ハイブリッドモノコック工法」を採用し、地震に強い家づくりを行う成建オーダーハウス。…

    続きを読む

    柱や梁で建物を支える木造軸組工法と、面で建物を支える2×4工法などの長所のいいところ取りをした「ハイブリッドモノコック工法」を採用し、地震に強い家づくりを行う成建オーダーハウス。耐震性や耐久性のほか、耐火性・遮音性・耐熱性にも優れ、なおかつ扉や窓などに制約がないため、自由な空間づくりができるのも特徴だ。構造計算の実施&制震装置も標準仕様として、長く安心して暮らせる家を提供している。

    参考価格
    65.0万円~85.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    5大災害に備える総合防災 レジリエンスアワード
    いのちとくらしに、トータルレジリエンス

    近年、規模も被害も極大化の一途をたどる自然災害に対し、不意の災害から生命と財産を守り抜く頑強な構造、電力がストップしてもエネルギーを自給自足できる設備、より早い生活の復旧をかなえ…

    続きを読む

    近年、規模も被害も極大化の一途をたどる自然災害に対し、不意の災害から生命と財産を守り抜く頑強な構造、電力がストップしてもエネルギーを自給自足できる設備、より早い生活の復旧をかなえるサポートシステム、ヘーベルハウスはそれら全てをトータルに備えた住まいづくりに取り組んでいる。「わが家」こそ、もっとも安全な場所に。ヘーベルハウスのトータルレジリエンス(総合防災力)はこれからも進化をし続ける

    参考価格
    80.0万円~130.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    免震化工法「Noah System」
    地震大国の日本でも、安心して快適に暮らす。免震化で叶える「揺れにくい家」

    デザインや間取りも家づくりでは大切だけれど、目に見えない建物の構造を、あなたはしっかり考えているだろうか?地震大国である日本で、安心して長く快適に暮らすためにビーテクノシステムが…

    続きを読む

    デザインや間取りも家づくりでは大切だけれど、目に見えない建物の構造を、あなたはしっかり考えているだろうか?地震大国である日本で、安心して長く快適に暮らすためにビーテクノシステムが提案するのは免震工法の家。フッ素樹脂加工した鋼板を敷き、その上に建物を建てることで地震の揺れを建物に伝えにくくする、まさに「揺れにくい家」を形にしている。建物の倒壊はもちろん、家具の転倒も防いでくれるのだ。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    Original Design House 58
    【坪35万円~輸入住宅×シンプルインテリア】2×4工法を採用した地震に強い家

    〈パステルパレット〉が採用している工法は、2×4。この工法で建てられた家は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体で、地震の揺れを建物全体で吸収・分散するので、倒壊や損傷の軽減が期待…

    続きを読む

    〈パステルパレット〉が採用している工法は、2×4。この工法で建てられた家は、床と壁・屋根がすべて面構造の6面体で、地震の揺れを建物全体で吸収・分散するので、倒壊や損傷の軽減が期待できる。地盤調査にもとづいた地盤改良も実施。家族と財産を守れる、より安全・安心な住まいを望む人には、耐震ダンパーの設置などにも対応できるので、予算とニーズに合わせて気軽に相談してほしい。(写真は一部オプションを含みます)

    参考価格
    35.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ハウスイズム 会社案内・間取り付実例プラン集
    家を知り尽くした設計士が叶える安心・安全の広々空間で、「住む」ことを楽しもう

    同社では標準仕様として、通し柱の断面欠損を最小限に抑えた施工を行うと共に、強度の偏りをなくすため、筋交いとのバランスを考えながら適所に構造用合板を使用。大きな吹き抜けや平屋造りな…

    続きを読む

    同社では標準仕様として、通し柱の断面欠損を最小限に抑えた施工を行うと共に、強度の偏りをなくすため、筋交いとのバランスを考えながら適所に構造用合板を使用。大きな吹き抜けや平屋造りなどで空間を広く使っても、安心・安全の耐震性能を備えた家づくりを実現している。要望に合わせて構造計算の対応も可能。施主1組1組が「住む」ことを楽しめるように、経験豊富な設計士が直接話を聞き、徹底して不安を払拭してくれる。

    参考価格
    60.0万円~85.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ

川崎市多摩区で建築可能な会社の建築実例

川崎市多摩区の土地を探す

人気の条件から神奈川県川崎市多摩区の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

神奈川県川崎市多摩区の注文住宅情報を探す

神奈川県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る