パティシエ兼店主として腕をふるう妻・Yさんの夢が詰まった、住宅街にひっそりと佇む小さなお菓子屋さん。自宅からも店舗と厨房に行き来ができるよう設計した、延床35坪・等身大サイズの店舗併用住宅だ。店舗併用というこだわりをプラスしても予算内に収めるため、建物が大きくなり過ぎないように工夫を凝らした自宅部分は、LDK~土間玄関~庭がシームレスにつながる平屋風の造りがポイント。店舗と厨房を1階に併設する分、面積を抑える必要があったリビングも、外とのつながり&吹抜けに… 続きを読む
パティシエ兼店主として腕をふるう妻・Yさんの夢が詰まった、住宅街にひっそりと佇む小さなお菓子屋さん。自宅からも店舗と厨房に行き来ができるよう設計した、延床35坪・等身大サイズの店舗併用住宅だ。店舗併用というこだわりをプラスしても予算内に収めるため、建物が大きくなり過ぎないように工夫を凝らした自宅部分は、LDK~土間玄関~庭がシームレスにつながる平屋風の造りがポイント。店舗と厨房を1階に併設する分、面積を抑える必要があったリビングも、外とのつながり&吹抜けによって広々とした印象になり、お子さんが庭で遊ぶ姿を室内から見守れるのも安心なのだそう。また、手作りの焼菓子やケーキが並ぶ店内は、壁は漆喰、足元はアカシアの無垢フローリングと、自然素材を使ったナチュラルな内装にこだわった空間。床材はYさんのイメージにぴったり合う物に出会えるまで、沢山のサンプルを取り寄せてじっくり検討を重ねたのだとか。「頭の中にイメージはあっても上手く言葉にできなかった私が『これだ!』と納得できるまで、とことん一緒に考えてくれて感謝しています。2階はほぼ標準仕様のままなのですが、展示場で実際のデザインや質感を確認して『標準仕様でも十分満足できる!』と納得できたからこそ、お店づくりにしっかり予算を充てることができました」。
妻・Yさんが営む菓子店と自宅を併設した「店舗併用住宅」。キッチンと厨房はドア1枚で行き来が可能で、仕事と家事の両立がしやすい。店舗&厨房にスペースを充てた分、LDKは14.9畳とコンパクトだが、土間玄関とのつながり&吹抜けによって面積以上の開放感に包まれる。
妻・Yさんが営む菓子店と自宅を併設した「店舗併用住宅」。キッチンと厨房はドア1枚で行き来が可能で、仕事と家事の両立がしやすい。店舗&厨房にスペースを充てた分、LDKは14.9畳とコンパクトだが、土間玄関とのつながり&吹抜けによって面積以上の開放感に包まれる。
水回り・収納・家族のプライベートルームは2階に集約。ワンフロアにすべて揃っていることで、就寝前と起床後のルーティンをスムーズに行うことができ、朝、身支度を整えてからLDKに向かえる。子ども室として使う予定の洋室は、間仕切りを設置して2部屋に分けることもできるよう、ドアもクロゼットも2つずつ設置した。
水回り・収納・家族のプライベートルームは2階に集約。ワンフロアにすべて揃っていることで、就寝前と起床後のルーティンをスムーズに行うことができ、朝、身支度を整えてからLDKに向かえる。子ども室として使う予定の洋室は、間仕切りを設置して2部屋に分けることもできるよう、ドアもクロゼットも2つずつ設置した。
菓子店&厨房と自宅を一つの建物として設計した店舗併用住宅。店舗づくりにかかる費用も含めた資金計画と予算管理、土… 続きを読む
菓子店&厨房と自宅を一つの建物として設計した店舗併用住宅。店舗づくりにかかる費用も含めた資金計画と予算管理、土地の購入手続きから同社が伴走し、Yさんの長年の夢を実現した
ヴィンテージ調のドアを開けると、そこに広がるのは可愛らしいお菓子が並んだ夢のような空間。友人のお家に遊びに来た… 続きを読む
ヴィンテージ調のドアを開けると、そこに広がるのは可愛らしいお菓子が並んだ夢のような空間。友人のお家に遊びに来たような親しみやすさがあり、誰でも気兼ねなく訪れることができる
食品を扱うお店であることから、衛生マニュアルに則った設計や保健所とのやりとりなど、通常の家づくりにはない工程も… 続きを読む
食品を扱うお店であることから、衛生マニュアルに則った設計や保健所とのやりとりなど、通常の家づくりにはない工程もあったものの、店舗設計の実績豊富な同社がワンストップで対応した
理想の暮らしが描けそうだと選んだロケーションを舞台に、家族の幸せと自身の夢を同時に実現したYさん。「庭のある生… 続きを読む
理想の暮らしが描けそうだと選んだロケーションを舞台に、家族の幸せと自身の夢を同時に実現したYさん。「庭のある生活を楽しみたい」という希望もイメージ通り形になった
パティシエとして働いていた妻・Yさんの「そろそろ自分のお店が持ちたい」という想いからスタートした店舗併用の家づくり。お店を構えたい場所=土地を決めた上で、自分が叶えたいことを予算内で形にしてくれる会社を探し、「ここなら!」と期待を持てたのがやまぜんホームズだった。「展示場や見学会に足を運び、温かくて柔らかい雰囲気のお家が多くて素敵だなと思いました。充実の標準仕様というベースがあり、予算に合わせてそこに自分たちのこだわりをプラスしていくスタイルもわかりやすく… 続きを読む
パティシエとして働いていた妻・Yさんの「そろそろ自分のお店が持ちたい」という想いからスタートした店舗併用の家づくり。お店を構えたい場所=土地を決めた上で、自分が叶えたいことを予算内で形にしてくれる会社を探し、「ここなら!」と期待を持てたのがやまぜんホームズだった。「展示場や見学会に足を運び、温かくて柔らかい雰囲気のお家が多くて素敵だなと思いました。充実の標準仕様というベースがあり、予算に合わせてそこに自分たちのこだわりをプラスしていくスタイルもわかりやすくてよかったです。契約前に完成後の家の性能や住み心地をリアルにイメージしておけたのも安心でしたね」。店舗併用住宅という通常とは異なる家づくりだったものの、経験豊富な同社のサポートを受けつつ、間取りも資金計画も店舗と自宅をセットで考えていくことができてすべてがスムーズに進んだと振り返るYさん。「『この場所がいい!』と一目惚れした土地の購入手続きから、厨房機器の設置、保健所とのやりとりまで、やまぜんホームズさんがすべてリードしてくれました。停電時に厨房の冷蔵庫内の食材が傷むことがないようにと、蓄電池付きの太陽光発電の採用を薦めてくれるなど『ここまで親身になってくれるんだ』という提案が嬉しかったですね」。
やまぜんホームズがご提案する「店舗併用住宅」は、延床面積でベースの金額が決まる完全自由設計のオーダー住宅とシステムはまったく同じ。Y様邸のように間取りや動線を工夫して建物のサイズを抑えることにより、通常の家づくりから大きくかけ離れない予算感で、夢やこだわりを存分に形にしていただけます。自社分譲地をはじめとした土地のご紹介や資金計画・ローンの相談はもちろん、プロ仕様の厨房機器の手配や設置の段取り、衛生マニュアルに則った設計、保健所とのやりとりまで、知識・経験… 続きを読む
やまぜんホームズがご提案する「店舗併用住宅」は、延床面積でベースの金額が決まる完全自由設計のオーダー住宅とシステムはまったく同じ。Y様邸のように間取りや動線を工夫して建物のサイズを抑えることにより、通常の家づくりから大きくかけ離れない予算感で、夢やこだわりを存分に形にしていただけます。自社分譲地をはじめとした土地のご紹介や資金計画・ローンの相談はもちろん、プロ仕様の厨房機器の手配や設置の段取り、衛生マニュアルに則った設計、保健所とのやりとりまで、知識・経験豊富なスタッフがトータルサポートいたしますので、「自宅でお店を開きたいけど知識がなくて…」という方も私たちにお任せください。Y様はやまぜんホームズの家づくりを知るために津展示場にお越しくださいましたが、当社の展示場は断熱材や樹脂サッシなどの設備も標準仕様と同じグレードの物を採用していますので、夏の涼しさや冬の暖かさ、エアコンの効き具合などをリアルに体感することが可能です。目に見えない性能だからこそ、言葉だけでなく実際の施工例や住み心地を確認して安心いただくことが大切だと考えており、建築中の基礎や構造、完成邸を半日で見て回れるバスツアーもご案内していますので、展示場見学と併せてぜひご参加ください。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 115.73m2 (35.0坪) |
敷地面積 | 207.35m2 (62.7坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,000万円~2,499万円 |
竣工年月 | 2020年5月 |
店舗名 | 桑名展示場 |
住所 | 三重県桑名市江場436 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
菓子店&厨房と自宅を一つの建物として設計した店舗併用住宅。店舗づくりにかかる費用も含めた資金計画と予算管理、土地の購入手続きから同社が伴走し、Yさんの長年の夢を実現した
土間玄関&庭のつながりと広い間口により、14.9畳という広さ以上の開放感に包まれるLDK。大きな窓から入る自然光がお部屋の隅々にまで満ち、明るく居心地のいい団らんスペースが誕生
パティシエとして腕を磨いてきた妻・Yさんの夢が形になった菓子店。壁は漆喰、足元はアカシアの無垢フローリングで仕上げた、ナチュラルヴィンテージな雰囲気の可愛らしい空間だ
専用の玄関を設けた5.3畳の店内には、併設の厨房で手作りした焼菓子やケーキが愛らしく並んでいる。雑貨やドライフラワーのコーディネートにも店主である妻・Yさんのセンスが光る
青空貸切の家族時間をのびのびと楽しめる、プライベート感たっぷりのファミリーガーデン。フェンスで囲まれているため外からの視線が届きにくく、お子さんが飛び出す心配がないのも安心
大開口のスライドドアを開け放つと、LDK~土間玄関~庭がシームレスにつながる平屋のようなお住まい。室内と外を自由に行き来する、大らかで開放的な暮らしを楽しんでいる
人の目に触れにくい奥まった位置に自宅の玄関を設けることで、家族のプライバシーをしっかりと確保。アプローチの先には、フェンスで外からの視線を緩やかに遮った芝生の庭が広がる
コンパクトで場所を取らずスペースを有効活用できる、玄関内の手洗いコーナー。帰宅後や庭で遊んだ後、リビングに入る前にまず手洗いをする習慣がお子さんにも自然と身に付く
自宅のキッチンと厨房を隣り合わせでレイアウトし、さらに厨房から店舗へそのまま行き来できる動線をデザイン。お子さんと過ごしながらでもお菓子作りがしやすく、家事との両立もムリなく行えそう
お菓子作りの要になる厨房。どんな機材を導入するかからヒアリングし、設置場所も図面に反映してプランを提案した。停電時も冷蔵庫を稼働し続けられるよう、蓄電池付きの太陽光発電も採用している
プライベートフロアである2階から、大きな吹抜けを通してLDKにいる家族と楽しくコミュニケーション。視線が抜けるアイアン手すりが、空間の広がりと上下階の一体感を高めてくれている
リビング上部を吹抜けにしたダイナミックな間取りでも、高断熱・高気密の性能により冷暖房効率がUP。エアコン1台で夏も冬も十分快適に過ごせて、省エネな暮らしも叶っている
店舗と厨房を1階に併設する分、面積を抑える必要があったリビングも、大きな吹抜けにより広々とした印象に。「吹抜けがあることで想像以上に明るく開放的な家になりました」とYさん
LDKにも最大限ゆとりを持たせられるよう、洗面脱衣室と浴室は2階にレイアウト。洗濯を干すのもクロゼットに収納するのもワンフロアで完結するコンパクトな動線がとっても便利なのだそう
お店を訪れたお客さんのテンションが上がる、外国の街を訪れたかのような雰囲気のあるアプローチ。緑を目にしながら一歩ずつお店に近づくにつれ、ワクワク感で胸がいっぱいになる
ヴィンテージ調のドアを開けると、そこに広がるのは可愛らしいお菓子が並んだ夢のような空間。友人のお家に遊びに来たような親しみやすさがあり、誰でも気兼ねなく訪れることができる
外構周りにもナチュラルで温かみのあるお店の世界観を反映し、建物全体をトータルコーディネート。ガラス入りのドアと小窓から中の様子を覗くことができ、素敵なディスプレイに期待が高まる
Yさんが思い描くイメージに合わせて、お菓子をディスプレイする什器、飾り棚、照明など、置かれる物一つひとつを丁寧に選び抜いた空間。配置のバランスにもこだわりが反映されている
食品を扱うお店であることから、衛生マニュアルに則った設計や保健所とのやりとりなど、通常の家づくりにはない工程もあったものの、店舗設計の実績豊富な同社がワンストップで対応した
理想の暮らしが描けそうだと選んだロケーションを舞台に、家族の幸せと自身の夢を同時に実現したYさん。「庭のある生活を楽しみたい」という希望もイメージ通り形になった