仁科建設

仁科建設

年間10棟限定で、施主と丁寧に向き合う。大工&一級建築士の社長がこだわりを形に
お気に入りに追加する
千葉県  Kさん
【平屋/吹き抜け/和モダン】廊下のない開放的な間取りとバリアフリーで暮らしやすい住まいに
仁科建設 【平屋/吹き抜け/和モダン】廊下のない開放的な間取りとバリアフリーで暮らしやすい住まいにの建築実例画像1
  • 本体価格
    2,000万円2,499万円
    101.8万円127.1万円/坪
  • 延床面積
    65.00m2 (19.6坪)
    敷地面積
    161.13m2 (48.7坪)
    家族構成
    2人
  • 竣工年月
    -
    工法
    木造軸組
この会社をもっと知りたくなったら
無料でお届け!まずはカタログ請求

施主Kさんのこだわり

木の温もりと光と風を感じる暮らし。開放的な空間づくりでもW断熱でいつも快適!

母屋に隣接した古家を建て替え、バリアフリーで住みやすい平屋を建てることにしたKさん。「日本人なら、やっぱり木の家かな」と考え、「木造」「平屋」のキーワードで仁科建設にたどり着いたそう。「3社に絞って話をしましたが、仁科さんが一番、要望に応えてくれそうでした。ホームページで見た柱や梁を出した家が面白いと思ったことも決め手です」と語る。Kさんが希望したのは、LDKはコンパクトに使いやすく、居室はふたつ、廊下のない開放的な間取りで明るく風通し良く、各空間へのアク… 続きを読む

母屋に隣接した古家を建て替え、バリアフリーで住みやすい平屋を建てることにしたKさん。「日本人なら、やっぱり木の家かな」と考え、「木造」「平屋」のキーワードで仁科建設にたどり着いたそう。「3社に絞って話をしましたが、仁科さんが一番、要望に応えてくれそうでした。ホームページで見た柱や梁を出した家が面白いと思ったことも決め手です」と語る。Kさんが希望したのは、LDKはコンパクトに使いやすく、居室はふたつ、廊下のない開放的な間取りで明るく風通し良く、各空間へのアクセスがスムーズなバリアフリー、夏も冬も快適に過ごせるなど盛りだくさん。元大工で一級建築士の仁科社長はすぐに数パターンのプランを提案。それらを検討しながら、理想的な間取りを実現している。内装はもちろん、柱や梁を現した「真壁造り」を採用。床はKさん好みのウォールナットの無垢フローリングに。天井は吹き抜け、光や風がうまく通り抜けるようにハイサイドライトを設置している。外張り断熱+充填断熱のW断熱や高性能サッシにより、高気密・高断熱で一年を通じて快適に暮らせ、床暖房や太陽光発電システムといった設備も充実。「外観は黒と決めていましたが、光が当たったときに見栄えのいいトーンを選んでもらい、上品な雰囲気になりました」と新しい住まいに満足されている。

間取り図(2LDK)

1階
仁科建設 【平屋/吹き抜け/和モダン】廊下のない開放的な間取りとバリアフリーで暮らしやすい住まいにの間取り図(2LDK)1階
この会社をもっと知りたくなったら
無料でお届け!まずはカタログ請求

内外観ギャラリー

この会社をもっと知りたくなったら
無料でお届け!まずはカタログ請求

この建築実例の担当者

仁科建設の担当者画像
代表取締役社長
仁科公司
得意分野
木造軸組工法の新築、リフォーム

この会社の他の建築実例を見る

この建築実例が気になった方へおすすめ

  • この建築実例のカタログをもらう

    仁科建設のカタログ画像
    総合カタログ
    太陽と木の家 仁科建設
    自然素材やハイブリッドソーラーハウス等、家づくりのたくさんのこだわりを紹介。

この建築実例の詳細情報

この建築実例を建てた店舗情報

住所 千葉県千葉市若葉区下田町1263-51
問い合わせ
043-236-2815
  • ※営業時間内の対応となります。

  • ※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。

ホームページ この会社のホームページへ

仁科建設のコンテンツ一覧

お問い合わせ

カタログをもらう
総合カタログ
仁科建設のカタログ(太陽と木の家 仁科建設)
太陽と木の家 仁科建設
問合コード:1295460001
お問い合わせ先
043-236-2815
  • ※営業時間内の対応となります。

  • ※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。

  • 千葉県千葉市若葉区下田町1263-51

  • 定休日:年末年始・夏季休暇(相談可※要予約)

この会社のホームページへ

この会社が気になったら

カタログをもらう
総合カタログ
仁科建設のカタログ(太陽と木の家 仁科建設)
太陽と木の家 仁科建設
問合コード:1295460001

関連キーワード

この建築実例のその他の特徴
ページトップへ戻る