SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
愛知県、岐阜県、三重県北勢エリア
時代や世代に左右されない、美しく心地よい住まいを届けているロイヤルウッド。飽きの来ない上質なデザインは、自然の中にある美しさがお手本だ。水平ラインや曲線を活かした設計、木や石の表情を楽しむインテリア、陽光・風と共存する窓を描き出した一邸は、四季のある日本にフィット。建築士とゼロからつくるフルオーダー邸宅「CUOLL(クオール)」ではこの豊かな建築手法をもとに、シンプルモダン・和モダンなどの好きな世界観を実現できる。ものづくりに長けた東海の地域ビルダーとして技術力にも定評がある同社で、地震から家族を守る備えとして注目したいのが2つの工法。耐震実験で強さを実証した独自の「FG工法」(木造軸組)と全棟構造計算により高耐震が叶い、地盤改良「スーパージオ工法」の導入で免震・液状化に対し最大1億円の補償が受けられる(条件あり)。暮らしの質を決める気密断熱にもこだわり、断熱性能はZEHを超える「HEAT20 G1グレード」基準の適合を原則に。高性能とデザインに妥協しない住まいは、20~30年先の家族にも誇れるはずだ。年間100棟超の豊富な実績から平屋やガレージハウスのノウハウも多彩。まずは愛知・岐阜の展示場へ気軽に訪れよう。
どこまでも「自由度が高い」、正統な地域ビルダーであること
ロイヤルウッドは、特定のテイストに縛られない高品質なフルオーダー邸宅「CUOLL」と、シンプルでより性能に特化した注文住宅「F21仕様」を展開している。すべての住まいづくりに共通するのは、「デザインの標準仕様が存在しない」こと。キッチン、ドア1枚まで、世界中にある無数の選択肢から選ぶ楽しみがある。住宅業界で実務経験を重ねた営業と設計だからこそ可能にした、本当の自由をぜひ満喫してほしい。
住まいづくりは営業、設計、工事というスペシャリストが集結し、チームで進めていく。まず営業が資金計画や土地探しなどの悩み解決に尽力し、プラン制作は設計へ。建築士は深いヒアリングをもとに間取りとイメージパースを描き、お客様が納得いくまで練り直す。そのため設計打合せは8回ほどにのぼり、20回重ねることもあるそうだ。またチーム内で一番のベテランがプロジェクトをリードし、高品質を担保してくれる点も安心だ。
愛知、岐阜、三重北勢に密着した家づくりで、地元の文化や風土を知り尽くしている。独自の仕入れで総コストを抑える企業努力に加え、予算に応じてメリハリのあるコスト配分を行えるのは、スタッフの実力があるからこそ。「かけたコスト以上に高級感がある」という声が多く届くそうだ。まずは愛知・岐阜にあるロイヤルウッドの展示場へぜひ。建築美に満ちた心地よい空間を楽しみ、物腰柔らかなスタッフと会話を交わしてみてほしい。
構造が住まいの根幹。大災害を想定した「高い技術力」があること
デザイン性に定評のあるロイヤルウッドだが、「家づくりの根幹は構造」という姿勢は揺るぎない。展示場で真っ先に伝えるのは、デザインよりも「地震で倒壊しない構造」の大切さだ。同社では、木造軸組を進化させた独自の「FG工法」を全邸に標準装備し、頑強な床構造や特殊な金物などの工夫で耐震性・耐久性をアップ。FG工法は阪神・淡路大震災と同等の地震波にて実大実験を行い、強度を証明しているのも自信の表れといえる。
工法の強度を最大限発揮するには、設計力が欠かせない。ロイヤルウッドでは木造2階建て住宅では必須とされない「構造計算」を全棟で実施し、必要な耐震性を緻密に算定。驚くような吹抜けや連続窓といった大開口も、数値の裏付けをもって実現してくれる。オリジナルのFG工法については、展示場で模型やタブレットを使って明快に説明してくれるので、スタッフにどしどし質問し、強靭な躯体の理由を深掘りしてみよう。
「軟弱地盤の地盤改良工法『スーパージオ工法』に興味を持って来場される方が多いです」とスタッフ。同工法では免震や液状化対策ができるほか、大手損害保険会社との契約により、免震・液状化に対し最大1億円補償、地盤に対し最大3億円補償、最長30年保証されることが大きなポイントだ(条件あり)。岡崎中日展示場をはじめ、導入実績は豊富。家族の安心を守りつつ、大切な住まいを継承したい方から注目が集まっている。
紹介率35%※。「職人力とアフターサービス」の強さがあること
完全フルオーダーで規格がないため、同社の家づくりはなかなか難しい。Rを描くらせん階段や重厚な石張りといった技術力が問われる仕様も多く、現場監督の細部にわたる目配りが欠かせない。そこで現場監督を拡充し、1人が担当する件数を月1~2棟に限定。現場へ足しげく通って職人たちとの連携を深める体制を取り、タブレットを使った管理システムも導入。現場の写真をシェアして進捗を報告するサービスも、多忙なお客様に好評だ。
実に35%※という紹介率を誇る理由は、アフターサービスの充実が大きい。施工に精通した現場監督がアフターサービス部に抜擢され、あらゆる困り事に対して的確に対応。引渡し後10年近く経つお客様から、アフター担当を通して「次は子どもの家やクリニックを建てたい」という希望が入るという。専用アプリで、3カ月、1・2・5・10年の定期点検や不具合の連絡をやり取りできるのも安心。(※2022年7月~2023年6月、同社調べ)
ロイヤルウッドの家づくりは、同社のノウハウを知り尽くした棟梁や職人たちに支えられている。「腕のいい棟梁の現場は美しい、というのが家づくりの定石です。私たちは契約前に、お客様を施工現場へご案内しています。抜き打ちで行くこともあります」と営業スタッフは笑顔を見せる。プラン提案だけでなく、現場力も会社選びの重要な決め手になるはずだ。またOBの方々の協力で、新築や10年を経た家にも個別で案内してくれる。
Mさんの2度目となる家づくりは、自分たちのこだわりを実現してくれる建築会社をじっくり検討することからスタート。以前から雰囲気を気に入っていたロイヤルウッドの岡崎中日展示場へ、まず来場したという。普通の家とは一線を画した「非日常」の住まいを目指していたMさんは、建築会社選びに際して、自分のイメージを美しくバランスよく形にできる設計力と技術力を重視。ロイヤルウッドから提案されたデザインや間取りを見て、卓越したデザイン力に心奪われて依頼することにしたそうだ。実際、打合せは20回をゆうに超え、ネットで探した海外のホテルや邸宅の画像を300枚以上もシェアして、営業・設計士・コーディネーターチームと世界観を共有。壁材や床材、巾木に至るまでサンプルを取り寄せて、細部の質感や色まで徹底的に吟味した。同社では、フラット床の玄関や特注の窓サッシ、初挑戦の岩盤浴といった難しい施工に応え、Mさんの美意識に叶う平屋の邸宅を実現。「求めているイメージを形にしてくれて、100点です。住んで1年経ちますが、不満や不具合もありません」とのことで、同社のハイレベルな家づくりに満足のMさんだ。
二世帯の家づくりにあたり、中心を担ったのはSさん母娘。住宅展示場でロイヤルウッドの岡崎中日展示場の外観に目を奪われ、ふらりと来場したという。ロイヤルウッドのCUOLLは、深い軒と水平ライン、そして自然素材の恵みに満ちた外観が特長。高級感のある外観が、建築や不動産に詳しいSさん母娘の心に響いたようだ。最初に来場した時はまだ検討初期だったため、具体的な話は進めずに他社を巡ってみることに。4~5か月かけてじっくりと建築会社を吟味した結果、ファーストインプレッションを大切にして、再びロイヤルウッドへ。自分たちの予算内で複雑かつ表情豊かな外観が実現できること、そして耐震性に優れたFG工法、免震対策や建て替え保証のある地盤改良スーパージオ工法という性能面が大きな決め手になったという。その後は、ロイヤルウッドの展示場を数か所巡って、設計士やコーディネーターとイメージを共有。神宮東展示場のモダンな雰囲気を参考に、お互いの家族にとって住み心地のいい間取りと街に誇れるデザインを実現できた。「孫と一緒に過ごす時間が増えました」とちょうどいい距離感を愉しんでいるそうだ。
複数台のガレージハウスや柱を極力減らした開放的な空間をつくるには、鉄骨やRC構造が一番の選択肢だが、どうしても建築コストが上がってしまう。輸入車のコレクションやビリヤード、バーベキューといった多彩な趣味を愉しめるリゾートライクなお住まいを思い描いていたKさんは、設計事務所との家づくりを検討したものの予算が合わず、仕事関係者の紹介でロイヤルウッドに相談した。Kさんはデザインや間取りのイメージがすでに明確だったため、「自分の予算内でどれだけ希望通りのデザインが実現できるか」が大きなカギに。木造軸組を進化させたオリジナルの「FG工法」により、窓が連続する大開口や4台並べられるインナーガレージを木造で実現でき、予算枠に収められることが一番の決め手になったようだ。美的センスに優れたKさんは、自動ドアのリビングドア、天然水晶が輝くアイランドキッチン、インターロッキング舗装のガレージといった一味違った設備・仕様を、適正コストで形にしてくれる同社の提案力にも感服。「自分の趣味が詰まった家になりました。お客様をどんどんお招きしたくなります」とのことで、さっそくヤシの木が揺れる中庭で愛車を眺めながらバーベキューを満喫したそうだ。
206.39
m2
(62.4坪)
|
ー
|
387.55
m2
(117.2坪)
|
ー
|
116.15
m2
(35.1坪)
|
2,200万円~2,299万円
(62.7万円~65.5万円/坪)
この実例を見る
|
176.77
m2
(53.4坪)
|
ー
|
132.50
m2
(40.0坪)
|
ー
|
315.73
m2
(95.5坪)
|
ー
|
126.70
m2
(38.3坪)
|
ー
|
119.47
m2
(36.1坪)
|
3,150万円
(87.2万円/坪)
この実例を見る
|
146.87
m2
(44.4坪)
|
3,600万円
(81.1万円/坪)
この実例を見る
|
198.77
m2
(60.1坪)
|
ー
|
325.27
m2
(98.3坪)
|
ー
|
105.39
m2
(31.8坪)
|
2,700万円
(84.7万円/坪)
この実例を見る
|
94.22
m2
(28.5坪)
|
ー
|
99.38
m2
(30.0坪)
|
3,200万円
(106.5万円/坪)
この実例を見る
|
誇りでもある技術力をもとに、豊かなデザイン空間をご提案します
会社名 | ロイヤルウッド株式会社 |
所在地 | 愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル2階 |
設立 | 2000年10月(1986年創業) |
問い合わせ | |
資本金 | 9850万円 |
従業員数 | 76人 |
施工エリア | 愛知県、岐阜県、三重県北勢エリア |
施工実績 | 140棟(2022年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、RC、その他(独自認定工法等) |
アフター・保証 |
JIO、ハウスジーメン、住宅あんしん保証による住宅瑕疵担保責任保険、住宅地盤保証制度、ロイヤルウッドによる住まいの長期30年保証、しろあり保証制度、3か月・1・2・5・10年の無料定期点検 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
住むほどに、愛着と居心地のよさが増していく―。数十年先まで誇れる一邸を提案するのがロイヤルウッドのフルオーダー邸宅「CUOLL」だ。自然の中にある美しさをヒントにした設計は普遍的でスタイリッシュ。FG工法による高耐震、ZEHを超えるHEAT20 G1グレード基準を満たす高断熱を基本とし、地盤改良のスーパージオ工法にも対応できる点が支持される理由。五感が喜ぶ家づくりを展示場で体感しよう。(写真の建物は坪単価100万円~)
ロイヤルウッドでは、木造軸組を進化させた「FG工法」が標準仕様。FG工法は実大構造を用いた耐震実験を行い、その強さを実証している独自工法だ。全棟構造計算を実施し、耐震等級3をクリアする耐震性を基本に(間取りによって異なる)。さらに地盤改良工法「スーパージオ工法」を導入でき、免震や液状化に対して大手損害保険会社との契約により最長30年・最大1億円の補償が受けられる(条件あり)。詳しくは展示場で。
気持ちよく永く住み続けられる邸宅をコンセプトにした、ロイヤルウッドの「CUOLL」。暮らしの質を決める断熱性はZEHを超える「HEAT20 G1グレード」基準、すべての窓は断熱性の高い樹脂窓を原則にしている。住宅のスキマ面積を測定する「気密測定」や快適な室温を保つ「全熱交換型換気システム」にも希望に合わせて対応し、丁寧な施工で計算通りの品質を提供してくれる。全館空調も導入可能なので、求めるスペックを相談しよう。
住まいの内と外がゆるやかに繋がる平屋で、自然を感じながら寛ぎたい。そんな憧れを持つ方はロイヤルウッドに相談してほしい。飽きの来ないデザインと住み心地を兼ね備えたフルオーダー邸宅「CUOLL」は、営業・設計・工事のスペシャリストがチームで担当。深いヒアリングをもとに唯一無二の平屋を形にしてくれる。自然の恵みを生かした美しい平屋は、建築好きからも一目置かれるはずだ。平屋に最適な土地探しもお任せできる。
二世帯住宅への建て替えや、利便性の高い街中暮らしのニーズに応える3階建ての住まい。敷地を有効活用できる木造3階建てもロイヤルウッドの得意分野だ。独自の「FG工法」により、自由度と高耐震を両立した住まいを実現。岐阜県庁前第二展示場では木造3階建てを見学でき、自然素材の表情や陽光の心地よさに魅了される。庭の代わりとなるインナーバルコニーを活用した日本庭園、バーベキューを楽しめる広い屋上も参考にしたい。
家事スタイルは十人十色のため、自分たちに最適な料理・洗濯動線を考えたい。ロイヤルウッドの高品質なフルオーダー邸宅「CUOLL」では、家事動線までも美しくデザイン。回遊動線、デッドスペースを逃さない収納計画といったアイデアを盛り込み、提案してくれる。室内干し派が増えた今、独立したランドリールームの実例も多彩。建築士との直接打合せをもとに、家事が楽しくなる間取りや設備など納得いくまでこだわれるのが嬉しい。
20年先の自分たちにも似合う家で、心地よく住み続けるためには、性能と上質なデザインがカギとなる。ロイヤルウッドでは実大実験で耐震性を証明した独自の「FG工法」を全棟標準にし、地震による液状化などに対して最大1億円の補償をもつ地盤改良「スーパージオ工法」も利用できる(条件あり)。HEAT20 G1グレードを満たす高断熱も基本に。完全自由設計でデザインが幅広いので、好きな世界観を気軽に伝えよう。
ロイヤルウッドの「CUOLL」は、古き良きものを活かし、新たな見識や性能を加えたフルオーダーの家づくり。同社は坪庭を愛でるモダンな和室、実家の日本庭園と調和させた外観デザインなど、日本の伝統美を高める提案にも長けている。独自の「FG工法」や地盤改良の「スーパージオ工法」を活用した、強くて美しい和モダンな邸宅は、二世帯住宅としても好評だ。まずは繊細な造作を施した和室を、愛知・岐阜の展示場で体感してほしい。
ロイヤルウッドのフルオーダー邸宅「CUOLL」は、木造軸組を進化させたFG工法に加え、RC(コンクリート)造にも対応している。RCの得意分野である高低差のある傾斜地での建築や、地下ガレージのある住まいを検討している方はぜひ八事展示場に注目だ。RC独特の無機質さを抑え、曲線や大開口で自然とのつながりを表現しているのが最大の見どころ。強靭で美しい佇まいから、クリニック併用住宅のニーズも高いそうだ。
ロイヤルウッドの紹介率が高い理由。それは標準仕様のFG工法や地盤改良スーパージオ工法を活用できる確かな構造と、アフターサービスの実力にある。東海エリアに根差し、お困り事への対応がスピーディー。オーナー専用アプリで3カ月、1・2・5・10年の無料定期点検の連絡がもれなく届き、アプリ経由で気軽に相談できる点も心強い。あらゆる知見を得た現場監督をアフターサービス部に抜擢しているのも、誠実な姿勢の表れだ。
連続窓や大きな開口部が印象に残る、ロイヤルウッドの住まいの数々。同社では独自の「FG工法」や全棟構造計算により、この大開口を可能にしている。高品質なフルオーダー邸宅「CUOLL」では、まちの景観をつくる外観デザインにも注力。街並みとの調和を施し、外から見た風景も、中から眺める景色も美しくなるように設計を行う。自然を間近に感じられる心地よさとプライバシー性を両立した外観デザインに期待してほしい。
神宮東展示場に来場されたお客様をご案内し、お住まいのお悩みやニーズに合わせたご提案を行います。資金計画や税金などコスト管理のスペシャリストとして、お引渡しまでサポートします
大学で建築を専攻し、まっすぐ住宅業界の道へ進みました。当初は設計を志望しましたが、お客様と直接会話をしてご要望に寄り添える営業の仕事がとても楽しく、気がつけば24年のキャリアとなっています。プランは設計が行うものの、自分自身、間取り制作が得意なので、ラフスケッチを描きながらご提案することも多いです。
ロイヤルウッドの強みは、2つの工法にあると自負しています。木造軸組を進化させた独自の「FG工法」は、耐震実験によりエビデンスを実証。東海エリアで実大実験を行う会社は珍しく、自信を持ってご紹介できます。また、地盤改良工法「スーパージオ工法」は損壊等に対する保証制度があるのが特長。資産も守れると好評です。
お客様が一番得をし、幸せになっていただくためには、お互いに信頼し合って深く話すことが大切です。敷地の状況やご家族のライフスタイルを丁寧に伺い、お客様の気づかない部分も先回りして、プラスαの提案をするのが営業の腕の見せ所でしょうか。とはいえ住宅は奥が深い世界で、自分自身も常に勉強の毎日ですね。
ロイヤルウッドは東海3県に密着した建築会社ですので、遠方への転勤はありません。担当したお客様との関係が引渡し後も続くのがうれしい限りです。お客様のお子様や知人の方へ紹介してくださるのも幸せな瞬間ですね。ご紹介は、家とスタッフへの満足の証。これからも人に勧めたくなる家づくりを目指します。