ブランドコンセプトに「ワクワクする人生にする。そのための意志ある空間づくり」を据え、名古屋市、尾張エリア、三河エリア、岐阜県・三重県(一部)でハイセンスな家づくりに取り組んでいる「ラ・カーサ」。創業はなんと明治35年(1902年)。前身の木材商を経て、累計4700棟にも上る実績を誇る同社は、感性豊かなスタッフが一丸となり「お施主様家族が本当に自分たちらしく暮らすために」と、ご家族の人生観、何気ない習慣、趣味趣向、将来の夢などを深く掘り下げ、今はもちろん、変化していくであろう将来像をも見据えて提案。だから同社が建てる家はデザインのためのデザインでなく、既成概念にとらわれない「暮らしのためのデザイン」として独自性と美意識が織り込まれていく。本物だけが持つ素材の質感や美観はもちろん、住宅性能の追求も極める「ラ・カーサ」。一歩深まる生き方のために、ワクワク感の中でセンス良く暮らすために、同社と共にほかの誰とも違う、あなただけの一邸を実現してみてはいかがだろう。店舗は名古屋市大須の本社をはじめ、江南市、安城市、日進市で展開。地域密着によるスピーディーな対応も大きな魅力となっている。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
名古屋市・日進市・春日井市・江南市・安城市など愛知県、岐阜県・三重県の一部
179.13
m2
(54.1坪)
|
ー
|
99.50
m2
(30.0坪)
|
2,500万円
(83.1万円/坪)
この実例を見る
|
109.39
m2
(33.0坪)
|
3,050万円
(92.2万円/坪)
この実例を見る
|
137.05
m2
(41.4坪)
|
ー
|
184.25
m2
(55.7坪)
|
ー
|
会社名 | 株式会社 ラ・カーサ |
所在地 | 愛知県名古屋市中区大須3丁目2-5 吉桂ビル3階 |
設立 | 2011年9月(創業明治35年) |
問い合わせ | |
資本金 | 5100万円 |
従業員数 | 40人 |
施工エリア | 名古屋市・日進市・春日井市・江南市・安城市など愛知県、岐阜県・三重県の一部 |
施工実績 | 25棟(2023年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
(株)ハウスジーメンの「瑕疵担保責任保険」。引き渡し後、6ヶ月・1年・2年でのメンテナンス訪問。構造躯体(柱・梁・基礎・壁・屋根等)および防水について最長で60年保証(引渡より10年間の保証期間の後、同社の定期点検を受け必要な有料メンテナンス工事を行った場合、構造躯体および防水を更に10年間保証。最長で60年間まで保証を更新・継続することが可能) |
ホームページ | この会社のホームページへ |
家のデザインは暮らしのデザイン。そう考える「ラ・カーサ」は、単に建物や空間を豪華に彩るのではなく、施主が望む世界観を共有し、日常の暮らし方、休日の暮らし方を想定しながら既成概念にとらわれない発想で提案。一つ上を行く粋な大人の住まいとして、ハイセンスな外観はもちろん、暮らしやすさ、居心地、ほっとできる開放感などを上質でアート感に満ちた空間デザインで仕上げてくれる(掲載の事例は3000万円以上)。
四季を通じた快適性に影響するだけでなく、建物の寿命にも大きくかかわることから気密・断熱性能の重要性を訴える「ラ・カーサ」。そのため床には「ポリスチレンフォーム」を使い、壁や天井は現場発泡の断熱材「硬質ウレタンフォーム」を基本に、オプションで「セルロースファイバー」も採用。熱の損失を表すUA値では0.6以下を実現し、気密性能のC値も2回計測し0.5以下を目指し省エネで家計に優しい家を提供(数値は同社調べ)。
子育て家族が暮らす広々とした平屋から、2人暮らし向けのコンパクトな平屋まで幅広い実績を持つla CASA (ラ・カーサ)。どんな形の平屋にも対応できるその柔軟性は、依頼者の多様なニーズに応える証だ。周りの環境を取り入れたデザインと、空間の美しさ・開放感を追求する手腕は一見の価値がある。住む人に本当に必要なものを考え、ライフスタイルにあった理想の住まいを実現してくれるので、ぜひ気軽に相談してほしい。
材木商として創業し、神社仏閣も手掛けてきたからこそ、木にこだわった家づくりをしている同社。構造材にも国産の杉や檜を使用し、無垢木やタイルを使用した自然素材豊かな住まいを提供している。家族の想いを尊重し、あえて標準仕様を設けないことで、希望に応じてレンガや石、漆喰を使うことも可能だ。過去には、木の種類に悩む施主のために日本育ちの木を探し出したことも。素材にとことんこだわりたい人はぜひお問合せを。
「ありきたりではなく、自分たちの想いをとことん反映した住まいを妥協せずにつくりたい」。そんな施主の要望に「ラ・カーサ」は、クリエイティブディレクターや設計士たちが直接かかわることで「ほかの誰とも違う、あなたらしさを形に」と自由発想で応えてくれる。もちろん「漠然としたイメージはあるけれど、うまく表現できない」という方でも、彼らが寄り添い理想の暮らしができる住まいへと導いてくれるので期待してほしい。