階段の掃除が面倒な点や、お子さんが巣立った後に2階の子ども部屋がデッドスペースになってしまう点を考慮し、平屋の暮らしを希望していたというTさんご夫婦。複数社で検討するなかで、住宅設備の商品がしっかりしていたことや、何でも自由に決められることがサンクスホームの決め手になったという。ちょうどお子さんがお腹の中にいる時に家づくりを進めていたそうで、完成した住まいには家事や育児をスムーズに行うための工夫やアイデアが随所に詰まっている。まずは、効率的な生活動線。玄関… 続きを読む
階段の掃除が面倒な点や、お子さんが巣立った後に2階の子ども部屋がデッドスペースになってしまう点を考慮し、平屋の暮らしを希望していたというTさんご夫婦。複数社で検討するなかで、住宅設備の商品がしっかりしていたことや、何でも自由に決められることがサンクスホームの決め手になったという。ちょうどお子さんがお腹の中にいる時に家づくりを進めていたそうで、完成した住まいには家事や育児をスムーズに行うための工夫やアイデアが随所に詰まっている。まずは、効率的な生活動線。玄関から水回り→ファミリークローゼット→パントリー→キッチンへとつながる行き止まりのない動線とすることで家事負担を軽減。洗濯物もガス乾燥機で乾かし、そのままハンガーに掛けて隣のファミリークローゼットにしまうだけなのでスムーズだ。この「家族動線」を通るだけで手を洗ったり、服を掛けたり、お風呂に入ったり…と帰宅後の一連の動作が完了するように設計されている。また、壁に丸みをつけたR加工を施したり、一緒に遊ぶウッドデッキを設けたり、キッチンからすべてを見渡せる配置にしたりと、生まれてくるお子さんのことを考えてTさんご夫婦が作り上げたこの住まい。家事効率がアップしたことで、お子さんと一緒にゆっくり過ごす時間が増えたそうだ。
お子さんがお腹の中にいる時に家づくりを進めていたというTさんご夫婦。生まれてくるお子さんのことを考えながら色々… 続きを読む
お子さんがお腹の中にいる時に家づくりを進めていたというTさんご夫婦。生まれてくるお子さんのことを考えながら色々と調べるなかで、安全対策として角を丸くする「R加工」があることを知り採用。元気に走り回るお子さんがぶつかっても安心だ
縦長の敷地の形状を活かし、ウッドデッキを中心にコの字型に設計されたTさん邸。「子どもが生まれたら外でバーベキュ… 続きを読む
縦長の敷地の形状を活かし、ウッドデッキを中心にコの字型に設計されたTさん邸。「子どもが生まれたら外でバーベキューをしたり、色々な経験をさせてあげたい」そんなことを思い描きながら採用したという。「まだ子どもが小さいので、お家の中の遊びが飽きたら、ウッドデッキで外遊びをしたり…家にいても外遊びができるのはすごくいいですね」と、実際にお子さんが生まれた今、大活躍のスペースだ
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 80.32m2 (24.2坪) |
敷地面積 | 198.17m2 (59.9坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 1,500万円~1,999万円 |
竣工年月 | 2022年2月 |
店舗名 | 津店展示場 |
住所 | 三重県津市高茶屋小森上野町1362-3 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |