耐震・免震・制震

ここでは耐震、制震、免震のほか、独自の構造を採用し、地震に強い家づくりを行っている施工会社を紹介します。地震に対してどのような対策を提案しているかを知ることも、依頼先探しの大切なポイントです。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 117
表示件数 :
前へ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    超空間の家
    新潟県中越地震や阪神淡路大震災などと同じ、震度6強~7クラスでも損傷なし

    アキュラホームの住まいは、品確法の住宅性能表示において、最高等級レベルにある優れた耐震性を誇る。その強さを実際に証明したのが、「実物大耐震実験」である。阪神淡路大震災や新潟県中越…

    続きを読む

    アキュラホームの住まいは、品確法の住宅性能表示において、最高等級レベルにある優れた耐震性を誇る。その強さを実際に証明したのが、「実物大耐震実験」である。阪神淡路大震災や新潟県中越地震などで記録された、過去最大級の地震波を連続3回再現。震度7クラスの激震を連続で受けたにもかかわらず、金物のゆるみや構造体の損傷もなく、極めて高い耐震性能が実証されたのである。

    参考価格
    55.0万円~85.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    TECHNOLOGY BOOK
    実物を使用して行う実験・実証で設計通りの性能を確認

    顧客のライフスタイルや要望に応じ、一般的な2階建て住まいの「軽量鉄骨造」、3-4階建ての「重量鉄骨造」、そして「木造」の3つの構造がある。[壊してみないと本当の強さはわからない]…

    続きを読む

    顧客のライフスタイルや要望に応じ、一般的な2階建て住まいの「軽量鉄骨造」、3-4階建ての「重量鉄骨造」、そして「木造」の3つの構造がある。[壊してみないと本当の強さはわからない]という理念のもと、さまざまな実験を行い、設計で想定した通りの性能が発揮されるかどうか、安全性を多角的に検証。妥協のないこだわりを生産から施工現場まで徹底している。独自開発した制震システムは、地震の揺れにブレーキをかける技術だ。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    相馬建設 商品カタログ
    地震保険料も抑えられる鉄筋コンクリート造(RC造)住宅で、デザインと快適性も追求

    官公庁工事から一戸建てまで、鉄筋コンクリート造の多彩な実績を持つ相馬建設。耐震補強工事の実績も多く、確かな耐震技術とノウハウを持つ同社の中でも特に人気のシリーズが、これまで培って…

    続きを読む

    官公庁工事から一戸建てまで、鉄筋コンクリート造の多彩な実績を持つ相馬建設。耐震補強工事の実績も多く、確かな耐震技術とノウハウを持つ同社の中でも特に人気のシリーズが、これまで培ってきたRC施工技術を注文住宅に応用した「conon」だ。耐火・耐震性に優れているため、火災・地震保険料も抑えられるRC住宅。地震に強い壁式構造を標準工法とし、理想の家をカタチにできる自社設計施工でデザインと快適性も追求できる。

    参考価格
    58.7万円~103.4万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    イントロダクション~三井ホームのご紹介~
    創立以来40年以上、大地震の揺れから大切な家族の安全を守り続けてきた三井ホーム

    日本では震度7の地震が過去に6回観測されています。私たちはこれら6つの地震について、三井ホームの住宅被害状況全棟調査を行いました。その結果、構造躯体の損傷はほとんど無く、家具等の…

    続きを読む

    日本では震度7の地震が過去に6回観測されています。私たちはこれら6つの地震について、三井ホームの住宅被害状況全棟調査を行いました。その結果、構造躯体の損傷はほとんど無く、家具等の転倒も少ないことが明らかに。これにより、三井ホームの住宅は揺れに強く、優れた耐震性を有した構造であることが、改めて実証されました。これらの調査報告書を関係省庁や大学に提出するとともに、一般にも公開しています。

    参考価格
    65.0万円~107.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ORIBEの家づくり
    【耐震等級3×長期優良住宅が標準】地盤調査、第三者検査などで災害に強い家づくりを徹底

    ORIBEがつくる家は長期優良住宅を標準とし、地震に対しても耐震等級で最も高い【3】をクリア。施工の前に住宅が建つ位置で地盤の強度を調べ、必要に応じ強化・改良を行う。基礎や骨組み…

    続きを読む

    ORIBEがつくる家は長期優良住宅を標準とし、地震に対しても耐震等級で最も高い【3】をクリア。施工の前に住宅が建つ位置で地盤の強度を調べ、必要に応じ強化・改良を行う。基礎や骨組みなどの構造計算は第三者に検査を依頼し万全の準備で施工を始める。耐力壁は、外回り壁の全てに防腐、防蟻、透湿性にも優れた耐震ボードを貼り、内部でも耐震ボードと耐力壁を筋違いに組み合わせることにより、さらに耐震性を高めている。

    参考価格
    60.0万円~90.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    MyForest BF
    生涯の安心を支える、強く自由なBF構法の家。

    木の心地よさと高い技術力が融合したビッグフレーム構法は、優れた耐震・耐久性が持ち味。幅560mmのビッグコラムとメタルタッチ接合による強靭な構法で、生涯の安心を守ります。

    木の心地よさと高い技術力が融合したビッグフレーム構法は、優れた耐震・耐久性が持ち味。幅560mmのビッグコラムとメタルタッチ接合による強靭な構法で、生涯の安心を守ります。

    参考価格
    78.0万円~109.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ラ・プロシエンホーム by 新和建設 総合カタログ
    「地震から家族、財産を守りたい」という想いに、建築基準法比180%の耐震性能で対応

    万一の地震。「倒壊しなかったとしても住めない家では仕方ない。ずっと住み続けられる家であるべき」との考えのもと、「桧の木造軸組」と「耐震パネル」の一体化で建てる超耐震ハイブリッド構…

    続きを読む

    万一の地震。「倒壊しなかったとしても住めない家では仕方ない。ずっと住み続けられる家であるべき」との考えのもと、「桧の木造軸組」と「耐震パネル」の一体化で建てる超耐震ハイブリッド構法に加え、制震ユニットMIRAIEを標準採用する長期優良住宅で提供。もちろん耐震性能は最高等級3を実現。この耐震等級3は建築基準法比150%の耐震性が基準だが「La prochaine HOME」ならさらに上を行く180%(同社調べ)の耐震性を発揮する。

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    三交ホーム 総合カタログ
    「耐震等級3相当+制震ダンバー」の標準装備で、強い地震にも備える

    三交ホームの住まいは、耐震等級最高ランクの「3」に相当。さらに制震ダンバーを標準採用し、建物自体の強度によって揺れに耐える「耐震」と組み合わせることで、建物の変形や家具の転倒、繰…

    続きを読む

    三交ホームの住まいは、耐震等級最高ランクの「3」に相当。さらに制震ダンバーを標準採用し、建物自体の強度によって揺れに耐える「耐震」と組み合わせることで、建物の変形や家具の転倒、繰り返される余震によるダメージ軽減にも備えている。また、地域密着企業ならではのトラブル対応体制も万全。24時間365日相談できる「いつでもコール24」等も随時活用でき、地震の後も家族の安全を守り、長く安心して生活することができる。

    参考価格
    70.1万円~91.7万円/坪
  • お届けするカタログ
    KAZA DESIGN施工例集&会社案内のカタログセット
    地盤調査~施工の段階まで品質を厳しくチェックし、耐震等級3基準の家づくりも可能

    地震大国である日本で暮らす上で非常に重要な耐震性能。カザデザインの家は長期優良住宅対応のベタ基礎が標準仕様。さらに建物の倒壊を防ぐ耐力壁を配置するなど、地盤調査から施工の段階で品…

    続きを読む

    地震大国である日本で暮らす上で非常に重要な耐震性能。カザデザインの家は長期優良住宅対応のベタ基礎が標準仕様。さらに建物の倒壊を防ぐ耐力壁を配置するなど、地盤調査から施工の段階で品質を厳しくチェックしており、耐震等級3の取得に対応。要望に応じて、地震の揺れを軽減する制震ダンパーを取り入れることも可能なので安心だ。

    参考価格
    -
  • 工務店
    お届けするカタログ
    建築のプロが認める無添加骨太住宅
    耐力壁のみでも耐震等級3(基準の1.7倍以上)を確保。自然乾燥した強いヒノキを使用

    大喜工務店の建築現場を見て驚く人がたくさんいる。その極太檜柱は自社の倉庫で10 年以上自然乾燥させ、強度や抗菌防虫効果をより高めたもの。耐震等級3の基準では緩すぎると考え、もっと…

    続きを読む

    大喜工務店の建築現場を見て驚く人がたくさんいる。その極太檜柱は自社の倉庫で10 年以上自然乾燥させ、強度や抗菌防虫効果をより高めたもの。耐震等級3の基準では緩すぎると考え、もっと高い基準を独自に設け長期自然乾燥して耐久性を高めた檜を柱や土台に使用。その構造体の強さを一旦無視し、耐力壁のみでも耐震等級3(基準の1.7倍以上)を確保(自社調べ)。その上に無添加骨太住宅仕様の骨組で強化している。

    参考価格
    75.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ニッカのいえ_総合カタログ
    丈夫で長持ち、安心して住み続けられる家を提案

    「永く住み続ける家だから、丈夫で安心な家を建てたい!」。そんな想いでニッカのいえは、耐震等級3を標準仕様とし、制震ダンパー『ブレースリー』を採用。地震に強い家づくりを目指している…

    続きを読む

    「永く住み続ける家だから、丈夫で安心な家を建てたい!」。そんな想いでニッカのいえは、耐震等級3を標準仕様とし、制震ダンパー『ブレースリー』を採用。地震に強い家づくりを目指している。耐震+制震で大切な家族を守り、安心して永く住み続けられる家を提供している

    参考価格
    51.0万円~70.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    AIMOKU STYLE 人と家
    テクノストラクチャー工法で高い耐震性と大空間を両立!家族が楽しく、安心できる家に

    アイモクではパナソニックビルダーズグループの「テクノストラクチャー工法」を採用。木+鉄の強い梁を使い、構造計算を1棟1棟実施。388項目にも及ぶ緻密なチェックを経て、耐震等級3仕…

    続きを読む

    アイモクではパナソニックビルダーズグループの「テクノストラクチャー工法」を採用。木+鉄の強い梁を使い、構造計算を1棟1棟実施。388項目にも及ぶ緻密なチェックを経て、耐震等級3仕様の住まいを叶えてくれる。構造計算の結果を記したパナソニックの保証書が発行されるのも安心感のひとつ。この強い構造によって、吹き抜けやスキップフロアといった空間設計も可能に。モデルハウスで大胆な空間使いをぜひチェックしてみよう。

    参考価格
    50.0万円~70.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    防災住宅
    耐震構造+減震ブレーキのダブル地震対策で安心。猛暑対策や防災気密基礎も標準装備!

    阪神淡路大震災のボランティアから始まったイシンホームは、防災に徹底的にこだわり続ける。実験で強さが実証された耐震構造に、建物の揺れを半減させる減震ブレーキをプラス。減震で揺れを少…

    続きを読む

    阪神淡路大震災のボランティアから始まったイシンホームは、防災に徹底的にこだわり続ける。実験で強さが実証された耐震構造に、建物の揺れを半減させる減震ブレーキをプラス。減震で揺れを少なくした上に、耐震性の高い建物を建てるダブル地震対策で家族の安全をしっかり守る。7層の屋根と天井が家全体をすっぽり覆い、猛暑対策も万全。シロアリ対策や水害に強い防災気密基礎も標準装備。非常電源として役立つソーラー発電付!

    参考価格
    60.0万円~75.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    総合カタログ
    オール4寸材の木造軸組工法+モノコック構造+スーパー格子床構造で3階建でも安心

    太く強いオール4寸(12cm角)の構造材で組み上げる「木造軸組工法」と、国産カラマツや秋田杉の国産構造用合板を併用する「モノコック構造」で、柱・梁・土台を一体化して強靭な6面体を…

    続きを読む

    太く強いオール4寸(12cm角)の構造材で組み上げる「木造軸組工法」と、国産カラマツや秋田杉の国産構造用合板を併用する「モノコック構造」で、柱・梁・土台を一体化して強靭な6面体を構成し、地震などの外力をバランスよく分散・優れた剛性を発揮。同社独自の「スーパー格子床構造」で地震の横揺れやひずみに対する強度も向上。3階建の住宅においてもその実力をいかんなく発揮する。

    参考価格
    60.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    アイダ設計 総合カタログ
    震度7相当の耐震実験をクリアした安心の耐震性能!

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには…

    続きを読む

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには次世代省エネルギー基準4等級・高断熱住宅・全熱交換式24時間換気システムなどが標準装備となっている。増坪・減坪や2階建て・3階建てすべてに対応可能。

    参考価格
    29.0万円~78.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    ブラザー不動産のフルオーダー住宅(総合カタログ)
    木造も構造計算を行い、全邸で「耐震等級3」取得。高耐震&自由度の高い家づくり

    【ブラザー不動産】では、ご家族が思い描く住まいのイメージや予算に合わせて木造やRC造の住宅を提案。ご家族の暮らしを支える基本性能として木造でも構造計算(許容応力度計算)を行い、全…

    続きを読む

    【ブラザー不動産】では、ご家族が思い描く住まいのイメージや予算に合わせて木造やRC造の住宅を提案。ご家族の暮らしを支える基本性能として木造でも構造計算(許容応力度計算)を行い、全工法において「耐震等級3」が設計基準。木と鉄を組み合わせたテクノストラクチャー工法では、耐震性を満たしつつ柱を減らすことができ、より自由度の高い家づくりも可能。高性能でデザイン性の高いプランニングで大満足の家を叶えてくれる。

    参考価格
    65.0万円~120.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    5大災害に備える総合防災 レジリエンスアワード
    いのちとくらしに、トータルレジリエンス

    近年、規模も被害も極大化の一途をたどる自然災害に対し、不意の災害から生命と財産を守り抜く頑強な構造、電力がストップしてもエネルギーを自給自足できる設備、より早い生活の復旧をかなえ…

    続きを読む

    近年、規模も被害も極大化の一途をたどる自然災害に対し、不意の災害から生命と財産を守り抜く頑強な構造、電力がストップしてもエネルギーを自給自足できる設備、より早い生活の復旧をかなえるサポートシステム、ヘーベルハウスはそれら全てをトータルに備えた住まいづくりに取り組んでいる。「わが家」こそ、もっとも安全な場所に。ヘーベルハウスのトータルレジリエンス(総合防災力)はこれからも進化をし続ける

    参考価格
    80.0万円~130.0万円/坪
前へ

尾張旭市で建築可能な会社の建築実例

尾張旭市のイベントピックアップ

尾張旭市の土地を探す

人気の条件から愛知県尾張旭市の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

愛知県尾張旭市の注文住宅情報を探す

愛知県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る