中古マンション・中古一戸建ての購入の流れ/マイホーム購入マニュアル#11

公開日 2023年07月26日
中古マンション・中古一戸建ての購入の流れ/マイホーム購入マニュアル#11
中古マンション・中古一戸建ての購入の流れ/マイホーム購入マニュアル#11のイラスト

満足できるマイホームを買うため、いつ、何をすればいいのか。中古マンションと一戸建ての物件選びから、契約、引き渡しまでに必要な手続きと、スムーズに進めるためのダンドリをお教えしよう。

STEP1 物件を探す

物件の情報集めを「仲介会社」に頼むのもひとつの手

中古マンション・一戸建ての物件探しは、検索サイトなどを使って自分で行うほか、仲介会社に頼むこともできる。なかには地域とのつながりが深く、中古物件の売り出し情報をより早くキャッチできる会社も。SUUMOの「中古マンション購入情報探し」「中古一戸建て購入情報探し」のページでは、「不動産会社(仲介会社)の店舗を探す」こともできるので、希望エリアで営業をしている会社を探し、相談してみよう。

→詳しくは「物件情報収集のポイント」へ

仲介会社の仕事と仲介手数料

中古マンション・一戸建てなどの売買では、買主と売主の間を「仲介会社」が取り持つのが一般的。仲介会社は、条件に合う物件の情報収集、契約前の売主との意見調整、契約事務などの代行をしてくれる。仲介会社に支払う仲介手数料は「物件価格の3.3%+6.6万円(税込み)」が目安で、売買契約成立時と引き渡し時に手数料額の半分ずつ支払うのが一般的。なお、中古物件でも売主(不動産会社等)から直接買う場合は、仲介手数料はかからない。

STEP2 物件を選ぶ

現地見学で分からない点は、遠慮なく質問を

中古はまだ売主が住んでいる物件が多いので、現地見学は仲介会社への予約が必要。見学時には、間取りや日当たりのほか、収納や設備の使いやすさなども確認しよう。分からない点・気になる点は、仲介会社のスタッフに聞けば売主に確認してくれる。このほか、物件の周辺環境を見ておくことも大切だ。

→詳しくは「現地見学のポイント」へ

中古マンションは「管理」・「修繕」もチェック

中古マンションは住戸内(専有部分)だけでなく、建物の共用部分や敷地も見て回ろう。また、「管理規約」や「長期修繕計画書」の内容も確認しておきたい。

中古マンションのチェックポイント
  • 共用部分
    建物の共用廊下やエレベーター、エントランスなどや敷地(駐車場・駐輪場)などマンション住民が共用で利用する部分。建物は、コンクリートなどのひび割れ、鉄部の塗装のはがれやサビの有無をチェック。共用部分や敷地まわりがきれいに清掃されているかどうかで、管理状態を推し量ることができる。
  • 管理規約・使用細則など
    マンション内で飼育可能なペット、駐車場に停(と)められる車種、リフォームをする場合の禁止事項など、マンション内でのルールを定めた「管理規約」や「使用細則」もチェック。
  • 長期修繕計画
    マンションは建物の劣化を防ぐため、10年~15年に1度「大規模修繕」を行うケースが多い。見学した物件では大規模修繕がいつ行われたか、将来の修繕計画(長期修繕計画)がつくられ、その計画に基づいて「修繕積立金」が集められているかも確認しよう。

建物チェックはプロに頼むこともできる

条件に合う物件が見つかったものの、建物や設備に修繕が必要な所があるのかどうか、修繕するにはいくら費用がかかるのか気になる場合は、プロに依頼して住宅診断してもらう「ホームインスペクション(※)」を利用する方法もある。この場合、売主の同意や、診断のための料金が必要になるが、安心して購入するためには利用するのもよいだろう。

※ホームインスペクションとは…住宅の建築知識などに詳しい専門家が第三者的な立場から、住宅の劣化状況、不具合や欠陥の有無、改修が必要な箇所やその費用などを見きわめる業務。住宅診断ともいう

→「中古のチェックポイント

STEP3 購入条件の交渉(購入予約)~引き渡し

売主と「購入条件」の合意ができたら売買契約

買いたい物件が見つかったら、希望価格や手付金の額、引き渡し時期など「購入条件」の交渉を、仲介会社を通して売主と行い、条件の合意ができたら「売買契約」へと進む。売買契約時には、手付金と契約書に貼る印紙代(価格により異なる)、仲介手数料の半金が必要だ。合わせると数百万円になるので早めに準備しておこう。

→「不動産売買契約書等の印紙税

→詳しくは「申し込みから契約までの流れ」をチェック

リフォームをする場合、早めに手配をしておこう

物件の引き渡しから入居までの間にリフォームをする場合、早めにリフォーム会社を決め、引き渡し前に家を内覧させてもらって、リフォーム計画や見積書の検討をしておきたい。なお、引き渡し時には、仲介手数料の残金のほか、住宅ローン借り入れ費用、登記費用など諸費用の支払いもある。諸費用額を仲介会社に早めに計算してもらい、お金の準備もしておこう。

→詳しくは「新築・中古物件の引渡し&入居の流れと注意点」をチェック

→「住まいのリフォームマニュアル」もチェック

マイホーム購入マニュアル
  1. 2-1. 理想の暮らしから物件を選ぼう
  2. 不動産の種類とは。一戸建てvsマンション、新築vs中古のポイント
  3. 家の購入で迷ったら、「理想の暮らし」「譲れないポイント」を見直そう
  4. 2-2. 「買える金額」を見極めよう
  5. 家を買う時にかかる費用。住宅購入費以外の「諸費用」の内訳や目安など
  6. 年収からわかる住宅ローンの目安。無理なく月々支払える金額を見極めよう
  7. 家の購入予算を上げるには。住宅ローン、頭金、マネープランなどを解説
  8. 2-3. 信頼できる不動産会社の選び方
  9. 不動産会社の種類、取引形態(売主・販売代理・仲介)や物件タイプを解説
  10. 不動産会社との付き合い方。売買手続き、住宅ローン、エリアの相場など
  11. 2-4. マイホーム購入の基本ダンドリ
  12. 住宅購入の流れ。情報収集~購入後の確定申告までをポイント解説
  13. 新築マンション購入の流れ。情報収集~購入後の確定申告までをポイント解説
  14. 新築一戸建て購入の流れ。建売住宅と注文住宅の違いも解説
  15. 中古マンション・中古一戸建ての購入の流れ
  16. 中古住宅を購入してリフォームする流れ。同時進行のコツや物件選びなど
  17. 2-5. 物件情報収集のポイント
  18. 不動産の情報収集のコツ。不動産情報サイトで検索をうまく使おう
  19. 物件探しからの問い合わせ・資料請求・内見申し込みの流れ
  20. 不動産取引価格情報検索で、実際の売買価格を調べよう
  21. 2-6. マンション、戸建て等の物件&現地見学のポイント
  22. 物件(モデルルーム)見学のチェックポイント。服装・持ち物なども解説
  23. 物件(モデルルーム)見学、間取り・設備・敷地のチェックポイント
  24. 物件(モデルルーム)見学、周辺環境でチェックすべきポイント解説
  25. 物件(モデルルーム)見学のチェックポイントを物件タイプ別に解説
  26. 物件(モデルルーム)見学後の仮押さえ、売買条件交渉などの流れ
  27. 2-7. 住宅・家購入におけるローンの選び方・基礎知識
  28. 住宅ローン、民間融資・公的融資・協調融資(【フラット35】)の違い
  29. 住宅ローンの金利タイプとは?固定金利型、変動型、固定期間選択型を解説
  30. 住宅ローンの返済額は金利タイプ、返済期間、返済方法で変わる
  31. 住宅ローンの事前審査・本審査の必要書類と契約までの流れ
  32. 住宅ローン控除とは。適用条件、期間、控除金額の上限など
  33. 2-8. 申し込みから契約までの流れ
  34. 売買契約の準備と売買契約書の確認ポイントとは
  35. 重要事項証明書で事前に確認すべきポイント
  36. 物件購入の申し込み(購入予約)とは。キャンセルはできる?
  37. 2-9. 内覧会から入居までの流れ
  38. 入居後に不具合がわかったらどうする?トラブル防止のポイント
  39. 住宅の引き渡しから入居までの流れや注意点とは
  40. 内覧会のチェックポイント・流れ・持ち物とは
中古マンションを探す
新築マンションを探す
中古一戸建てを探す
新築一戸建てを探す
リフォーム会社を探す
土地を探す
注文住宅の会社を探す
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
売却査定する
賃貸物件を探す
カウンターで相談する
引越し見積もりをする
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る