"20240605212836:H:0" "20240605212836:H:0" "20240605212836:H:0"

情報の見方

【TOSCO】 リビングの土間と庭がつながる愛犬と暮らす家 (設備・構造)

  • 未入居
  • コンセプト
  • 売主・代理

3280万円

愛知県一宮市

名鉄名古屋本線「今伊勢」歩21分

情報提供日:
24/6/4
次回更新日:
情報提供より8日以内
取引条件有効期限:
24/9/30

(株)トスコ

設備仕様

 
LIXILシステムキッチン
その他設備 
・小物別に収納できるアシストポケット付
・3段目までキャビネットのある収納豊富
・お手入れのしやすいシステムキッチン
 
LIXILシステムバス
その他設備 
・広々ミナモ浴槽
・くるりんポイ排水溝
・ヒヤッとしないサーモフロアで快適!
 
タッチキー付玄関ドア
その他設備 
荷物を持ったままでも開け閉めがらくちんな玄関ドア
 
浴室乾燥暖房
その他設備 
ジメジメした梅雨や早く乾かしたい時に便利な浴室乾燥暖房機
 
食器洗乾燥機
その他設備 
約5人分の食器を一度に洗う事ができる食器洗乾燥機。深夜電力を使い節約もできます
 
外部防水コンセントと電気自動車用コンセント
その他設備 
お車の掃除機かけや、今後の電気自動車対応のコンセントをご用意しております。
問合せ先:  TEL:0120-688-770

構造の特徴

 
現場発泡吹付ウレタンフォーム
構造・工法・仕様 
トスコの家では熱損失をゆるしません。水で発砲させ、躯体で自己接着し隙間を作らない工法です。経年劣化が少なく長時間に渡って優れた機密断熱性を維持することができます。
 
アルミコーティングした遮熱透湿防水シート
構造・工法・仕様 
遮熱透湿防水シートで高い遮熱効果があります。
アルミでコーティングした遮熱透湿防水シートは、アルミの高い遮熱効果で、家の断熱性をされに高めます。家をまるごとすっぽり覆い余分な熱の侵入を防ぐので光熱費削減にも繋がります。
 
サッシ
構造・工法・仕様 
アルミと樹脂のハイブリッド構造を採用した、断熱性能に優れた「高性能ハイブリッド窓」
熱の出入りが一番多い窓の断熱性を高めることで、1年中快適に過ごせる空間に。
 
LOW-e複層ガラス
構造・工法・仕様 
樹脂+Low‐Eガラスで国内最高レベルの断熱性能を実現。冷暖房費のランニングコストを大幅に削減できます。冬の住まいの結露の悩みも解決。夏の外からの熱気も防いで快適な住まいをキープ
 
2.2mのハイサッシを採用
構造・工法・仕様 
一般的な高さの2000ミリの高さのサッシより、200ミリも背の高い2200ミリのサッシを採用しました。光の入り方が違います。
 
不同沈下に強いべた基礎
構造・工法・仕様 
ベタ基礎とは、建築物や設備機械の直下全面を板状の鉄筋コンクリートにした基礎をいいます。不同沈下に対する耐久性や耐震性を増やすことが可能になります。

72170007

他の物件を見てみる

近隣の他種別物件を探す

あなたのチェック履歴

※写真に誤り・問題がある場合はこちら

  • ※価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課税される場合は税込み価格です。 (1000円未満は切り上げ。)
  • ※写真に写っている、またはパース(絵)や間取り図に描かれている家具や車などは、特にコメントがない場合、販売価格に含まれません。
  • ※敷地権利が定期借地権のものは価格に権利金を含みます。
  • ※建築条件付き土地価格には、建物価格は含まれません。
  • ※物件情報は、原則として情報提供日の2日前に最終確認した情報です。
  • ※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
  • ※モデルルーム・モデルハウス・展示場・ショールームの画像の場合、今回販売の物件と異なる場合があります。
  • ※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
  • ※物件特徴:販売戸数が複数の物件は、全ての住戸に該当しない項目もあります。
  • ※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
  • ※新着:物件情報が「SUUMO」に掲載された日から1週間表示されます。
  • ※価格更新:物件価格が変更された日から1週間表示されます。
  • ※販売予定物件はすべて、販売開始するまで契約または予約の申込みはできません。
  • ※購入の前には物件内容や契約条件についてご自身で十分な確認をしていただくようにお願いいたします。
  • ※建築条件土地の情報内に掲載されている、建物プラン例は、土地購入者の設計プランの参考の一例であって、プランの採用可否は任意です。
  • ※土地(建築条件なし)で「建物プラン例」が表記してある時、そのプラン例は特定の建築請負会社によるもので、当該建築請負会社以外で建てた場合、同様のものが同価格で建てられるとは限りません。また建築請負会社を特定するものではありません。
  • ※建築条件付き土地とは、その土地に建築する建物の建築請負契約が、一定期間内に成立することを条件として売買される土地のことをいいます。建築請負契約成立に向けて設計プランを協議するため、土地購入者が自己の希望する建物の設計協議をするために必要な相当の期間の交渉期間が設定され、その期間内で希望を満たすプランが実現できたかどうかにより結論を出します。なお、この期間は概ね3ヶ月程度とされています。納得のいくプランが出来ず、建築請負契約が成立しない場合、土地売買契約は白紙に戻り、土地契約にかかった代金(土地代金、手付金など)は名目のいかんに関わらず、全て返却されます。
  • ※課税対象物件の「価格」や「費用等」は消費税込みの「総額表示」で統一しています。
  • ※「本体価格」とは、課税対象物件においては「消費税を除いた建物価格」と「土地価格」の合計額を指します。
  • ※課税対象物件は消費税込みの総額表示のため、不動産広告の販売価格には本体価格の金額は表示されておりません。
  • ※不動産売買の媒介(仲介)・代理の際に不動産会社が受領できる報酬額には各々上限が定められています。
  • ※売買物件の仲介手数料の法定上限額は「本体価格」を基準に算出します。
  • ※物件本体価格ごとの仲介手数料の法定上限額は、以下の簡易計算で求めることが可能です。(購入する場合)
  •  「本体価格」200万円以下の物件:本体価格の5%
  •  「本体価格」200万円を超え400万円以下の物件:本体価格の4%+2万円
  •  「本体価格」400万円超の物件:本体価格の3%+6万円
  • ※媒介(仲介)業者が課税事業者の場合は、上記金額に消費税を加えた額が実際に支払う仲介手数料の法定上限額となります。
  •  例:本体価格400万円超の物件の消費税込みの仲介手数料の法定上限額は「本体価格の3.3%+6.6万円」
  • ※売主・買主双方の代理を行う場合、代理手数料の法定上限額は仲介手数料の法定上限額の2倍まで、なお、売主・買主の一方のみからの受領となります。
  • ※掲載の省エネ性能ラベル内の物件・住棟・号室名称については最新のものに変更されている場合があります。

ページトップへ戻る

お気に入りに追加しました。

お気に入りに追加しました。