富山県、石川県、福井県
富山県・石川県・福井県の総合展示場にモデルハウスを常設し、オーダーメイドの住まいを提案するアルスホーム。今は目に見えていない「ご家族の将来」を見据えた「長期的な視点」に立ち、住まいを「暮らしの為の器」として長く使えることを大切にしている。また強度・耐久性・快適性に優れ、設計自由度の高いパネル工法「プレウォール工法」により、長期優良住宅仕様などが標準。グループ会社との連携により、部材調達、構造設計、プレカット加工、パネル生産までを一貫体制で行うことで、短い工期で高品質の部材の安定供給を実現している。
「美しさ」と「強さ」のバランスの取れた質のいい注文住宅だから
シンプルで普遍的な美しさを感じられるデザイン、プレウォール工法による高耐震・高断熱・高品質の住空間。そのどちらも妥協することなく叶えられるのがアルスホームの魅力。また、初回の相談から成約まで平均三か月というのも、「じっくり検討して納得のいく家を建ててほしい」という想いが根底にあるから。施主のペースに合わせて決断を待ってくれる誠実な対応も高く支持されている。
結婚後、将来の面を考え、賃貸ではなく注文住宅で暮らそうと考えていたIさん夫婦。アルスホームとの出会いは、意外にも他社からの紹介だった。「展示場で他に見るべき会社があるか聞いた時に、アルスホームさんをおすすめされました」。同業他社が薦めるとあって興味を持ち、さっそくその足で同社のモデルハウスへ。まだ結婚前だった2人の話にしっかりと耳を傾け、丁寧に接客してくれたことが印象に残っているそう。親身な対応で担当者との距離感も身近に感じられ、何より2人のペースを尊重しながら一緒に家づくりに取り組んでくれると確信した。「家の構造などは素人なので他社との比較はなかなか難しかったですが、家づくりの考え方の基準を共有できると感じました。私達のこだわりが住まいに反映できそうだと思えたことが決め手です」。同社との家づくりがスタートしてからは、SNSを中心に住みたい家のイメージを膨らませていったIさん夫婦。さらに完成見学会にも足を運び、同社が提供する住まいの魅力もたっぷり体感。温かな自然光が差し込む大きな窓のある家にしようと、プランが明確になってきた。
結婚を機に家づくりを検討し始めたOさん夫婦。アルスホームとの出会いは住宅総合展示場で、モデルハウスの外観に惹かれて見学。営業担当が笑顔で出迎えてくれ、若い夫婦に対してもしっかりと丁寧に案内してくれることに好印象を抱いた。そして、アルスホームの特徴である広々とした中庭を見てとても驚いたそう。「広い敷地でないと広い庭は叶わないと思っていて、それまで塀で家を囲むという考えがありませんでした」。囲われた中庭との出会いで、BBQや子どもの遊び場として使えて、部屋着でも中庭でくつろげる暮らしのイメージが一気に膨らんだ。複数のハウスメーカーに相談していたが、Oさん夫婦が考えるコンセプトを理解してくれたのは同社だけだった。プランは設計申し込み後にしか見ることができないという点に不安はあったものの、展示場で出会った営業担当が夫婦の想いに全力で応え、納得いくまで説明してくれたことに安心して正式に契約。家づくりがスタートしてからは設計担当から直接プランの説明を受けることができ、じっくりと話し合えたこともよかったとのこと。「『これしかできない』『仕方ない』といったことを一度も言われず、そもそも疑問に思うところがないくらい自分たちの要望を叶えてくれていました」。
175.20
m2
(53.0坪)
|
4,000万円~
(75.5万円/坪~)
この実例を見る
|
ー
|
3,000万円~3,499万円
この実例を見る
|
111.07
m2
(33.6坪)
|
3,000万円~3,499万円
(89.3万円~104.2万円/坪)
この実例を見る
|
128.92
m2
(39.0坪)
|
3,500万円~3,999万円
(89.8万円~102.6万円/坪)
この実例を見る
|
143.14
m2
(43.3坪)
|
3,500万円~3,999万円
(80.9万円~92.4万円/坪)
この実例を見る
|
125.28
m2
(37.9坪)
|
3,500万円~3,999万円
(92.4万円~105.6万円/坪)
この実例を見る
|
213.88
m2
(64.7坪)
|
3,500万円~3,999万円
(54.1万円~61.9万円/坪)
この実例を見る
|
124.62
m2
(37.7坪)
|
3,000万円~3,499万円
(79.6万円~92.9万円/坪)
この実例を見る
|
123.63
m2
(37.4坪)
|
3,000万円~3,499万円
(80.3万円~93.6万円/坪)
この実例を見る
|
133.55
m2
(40.3坪)
|
3,000万円~3,499万円
(74.3万円~86.7万円/坪)
この実例を見る
|
138.14
m2
(41.7坪)
|
ー
|
102.08
m2
(30.8坪)
|
ー
|
127.14
m2
(38.4坪)
|
3,500万円~3,999万円
(91.1万円~104万円/坪)
この実例を見る
|
244.95
m2
(74.0坪)
|
4,000万円~
(54万円/坪~)
この実例を見る
|
122.35
m2
(37.0坪)
|
3,000万円~3,499万円
(81.1万円~94.6万円/坪)
この実例を見る
|
101.88
m2
(30.8坪)
|
3,000万円~3,499万円
(97.4万円~113.6万円/坪)
この実例を見る
|
155.30
m2
(46.9坪)
|
3,500万円~3,999万円
(74.6万円~85.2万円/坪)
この実例を見る
|
169.21
m2
(51.1坪)
|
4,000万円~
(78.2万円/坪~)
この実例を見る
|
109.47
m2
(33.1坪)
|
3,500万円~3,999万円
(105.7万円~120.8万円/坪)
この実例を見る
|
165.28
m2
(49.9坪)
|
4,000万円~
(80.1万円/坪~)
この実例を見る
|
140.64
m2
(42.5坪)
|
4,000万円~
(94.1万円/坪~)
この実例を見る
|
お客様らしさを導き出し、理想のイメージを「見える化」します
会社名 | アルスホーム株式会社 |
所在地 | 富山県富山市婦中町島本郷1番地1 (富山イノベーションパーク内) |
設立 | 1985年5月 |
問い合わせ | |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 107人 |
施工エリア | 富山県、石川県、福井県 |
施工実績 | 100棟(2018年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、その他(独自認定工法等) |
アフター・保証 |
30年保証 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
住まいづくりは「長期的視点」で設計することが不可欠。家はこれからの数十年を過ごすための場所。目に見える今だけを設計するのではなく、目に見えない将来まで考えるからこそ、じっくりと時間をかけて検討を重ねることが大切となる。素材、質にこだわり本物のオーダーメイドの家づくりのため、家族の「暮らしをデザインする」という視点を重視。住まう人が豊かな人生を送るための住まいを提案する。(写真の建物は3500万円~)
アルスホームの家は、長期優良住宅が標準性能。柱、梁、壁が一体となった「モノコック構造」で、外部からの力をバランスよく支える「プレウォール工法」に加え、制振装置を標準採用。間取りの構成、開口部の制限も少なくなり、デザインの自由度が広がる。「モノコック構造」を強固なものに高める強い床(剛床構造)、繰り返す余震にも備える「真壁構造」など、万一にも安心の住まいを追求している。
住宅の「隙間」は熱や湿気を出入りさせ、断熱性や建物の寿命まで低下させる。アルスホームでは、工場生産による精度の高い「高断熱パネル工法」を採用することに加え、優れた断熱性能を持つフェノールフォームにて、家全体を包み込むように施工することで、より確かな高気密・高断熱を実現する。
強度にすぐれたプレウォール工法で建物を支えているので、間取りの制限が少なく、大空間・大開口をとることが可能。吹き抜けや大きな窓がある広々としたリビングなど、大胆なデザインを叶える。さらに結露を防ぐため、壁の中の湿気を外に排出する 「通気層」と「小屋裏換気スリット」を採用。 壁体内通気層が空気を流動させ、小屋裏換気スリットが湿気を排出。気密性も高いので、湿気が入りこむすきを与えない。
アルスホームでは、約4割のオーナーが平屋を選択している。平屋のメリットは、「家事動線が短い事」「家族空間を広くできる事」「耐震性能に優れている事」「室内と外が一体的につながっている事」「空間を有効活用しコストを削減できる事」などあるが、アルスホームはそれに加え、プレウォール工法によって実現する、大開口・大空間を提案。大開口サッシにより、暮らしが外へと拡がる。
日本人が愛着を感じ続けてきた木、紙、石や土などを床や壁、天井、内外装の意匠に用いている。新しい時はもちろん、時を経てなお新鮮に映る自然素材、その持ち味を活かしたつくりが、住まいを長い視点で見つめるアルスホームのこだわり。木材は同社のグループ会社が、中部圏の林業/森林組合から高品質な国産木材を安定調達。自然素材の変化を味わう和の美しさを、住まいに取り込んでいる。
アルスホームでは丁寧なヒアリングを重ね、将来を見据えたプランニングを行う。家族のライフスタイルが変化することを想定し、可変性のある間取りを提案。現状の要望や趣味嗜好だけでは無く、家族のライフスタイルから、本質的な価値観を捉え、将来像をお聞きし、「かけがえのない暮らしとは何か」を一緒に考える。
落ち着いた低めの重心、華美な装飾を避けた床・壁・天井面。ベーシックな部分をあくまでシンプルに扱う和のデザインには、時代の変化や好みの変化を柔軟に包み込むことができる。アルスホームの住まいのインテリアは、基本的に「フォルム」「素材や質感」「細部への配慮」「美しいあかり」の4つの要素で構成。日本の美意識、和の美しさに基づいて、いつまでも心地よくくつろげるデザインを提案する。
土地購入から家づくりをはじめる方にとって、土地選びは重要な項目の一つ。広さや形、周辺環境、都市計画による条件や規制など、専門知識が無ければ判断が難しいことも。アルスホームでは、家族の貴重な財産である土地を探すところからサポート。設計士と共に土地選びをすることで、家族の暮らしに合った、最適な提案を行う。※土地写真は分譲済み
住まいは長い年月をその土地その場所に存在し続けるため、いつの時代にも、誰からも愛されるよう、流行に左右されない美しいデザインが求められる。日本人の誰もが美しいと感じる「和の要素」を、アルスホーム独自のルールに基づいて設計・デザイン。日本人の美意識を大切にしたデザインは、時が経つほどにむしろ美しく感じるほど。アルスホームの家がいつまでも美しく飽きが来ないのはこうした背景がある。
ご来場いただいたお客様をご案内し、土地探しや資金計画、家づくり全般のアドバイザーとしてサポートいたします。お客様との会話を通して理想の住まいを一緒に考え、お客様の想いを設計者に繋ぐ役割も担っています
将来の暮らしの良し悪しを左右する家づくり。お客様に後悔してほしくないからこそ、時間をかけて一つひとつ丁寧にヒアリングすることを心がけています。お客様の何気ない一言に、本当の想いが隠れていることも。言葉の本質を導き出し、私どもがどのようにお役に立てるか考えながら取り組んでいます。
実は大学で小学校教諭の教員免許を取得しており、子どもが大好きです。お子様連れでのご来場をお待ちしております!また、土地探しもぜひご相談ください。お客様の生活のタイムテーブルを把握・分析し、個々のお客様の状況も考えたうえで、条件にマッチする土地をご提案いたします。
展示場にご来場いただいたお客様の中には、いきなりプライベートな生活面のことをお話しすることに抵抗がある方もいらっしゃると思います。より良い家づくりを共に行うために、少しでも心のハードルを下げていただけるよう、私自身の経験も交えながら、お話ししやすい雰囲気づくりに努めています。
ヒアリングさせていただいた内容からお客様らしさを導き出し、設計担当と共に検討を重ねた、お客様にピッタリのプランを提案いたします。家づくりのコンセプトとなる部分を見える化しますので、具体的に暮らしをイメージしていただけると思います。チーム一丸となってサポートいたします。お気軽にご相談ください!
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
福井県福井市和田東2丁目1530
定休日:水曜日・木曜日