楓工務店が選ばれる理由・お客様満足度98点!(自社アンケート調べ) 施工エリアが奈良全域と京都南部(木津川市、京田辺市、相楽郡、綴喜郡、城陽市)、大阪府一部(四条畷市、寝屋川市、交野市)と地域密着型も多くの施主に支持される理由の一つ。 家づくりのプロ「コンシェルジュ」が一貫してお客様の家づくりをフォローするので、様々な不安を解消してくれる。建築のプロが土地選びからサポートするので注文住宅を検討し始めた方にも安心して相談できる!アフター専門部署併設で建てた後も安心のメンテナンス体制が整っており、安定経営会社しか入れない完成保証にも対応。数々のコンテストで受賞している自社デザイナー・コーディネーターによるライフスタイル提案で『デザインだけでなく、人生を楽しむための家をつくる』をモットーに、ご家族が本当に求めていることを設計力で叶えてくれる。毎月イベントを開催しているため、実際に見て触れて知識を増やしながら家づくりができる当社へお気軽にお越しください! 耐震等級3(最高等級)/高気密高断熱住宅(HEAT20GII・G I相当)/長期優良住宅対応 ・2021年版「働き甲斐のある会社」ベストカンパニーランクイン!
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
奈良・京都・大阪(一部地域を除く)
110.76
m2
(33.5坪)
|
2,200万円
(65.7万円/坪)
この実例を見る
|
122.80
m2
(37.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(67.4万円~80.8万円/坪)
この実例を見る
|
140.77
m2
(42.5坪)
|
2,500万円~2,999万円
(58.8万円~70.5万円/坪)
この実例を見る
|
109.30
m2
(33.0坪)
|
2,300万円
(69.6万円/坪)
この実例を見る
|
113.24
m2
(34.2坪)
|
2,900万円
(84.7万円/坪)
この実例を見る
|
112.00
m2
(33.8坪)
|
2,000万円~2,499万円
(59.1万円~73.8万円/坪)
この実例を見る
|
124.03
m2
(37.5坪)
|
2,900万円
(77.3万円/坪)
この実例を見る
|
会社名 | アイニコグループ株式会社 |
所在地 | 奈良県奈良市朱雀3丁目1-7 |
設立 | 1997年4月 |
問い合わせ | |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | (2024年4月時点)137人 |
施工エリア | 奈良・京都・大阪(一部地域を除く) |
施工実績 | 81棟(2022年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
日本住宅保証検査機構による住宅瑕疵担保責任保険(雨漏、構造/10年)、(一社)日本鉄鋼連盟による屋根の腐食の保証(10年)、NPO法人 住宅地盤診断センターによる地盤10年保証、双和化学産業(株)によるFRP防水の10年保証、KMEW(株)・ニチハ(株)による外壁材の10年保証 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
中二階のキッズスペースは「子どもの遊び場が無いとリビングが散らかるし、どうしよう」と奥さまの何気ない一言から誕生した。遊び心はもちろん玄関スローブや引き戸など、数十年後を見据えた空間づくりが徹底されている。家族それぞれのライフスタイルをしっかりと把握した上でのきめ細やかな提案が、同社の家創りの大きな魅力である。「このまま進めていいのかな…」家づくりを進める上で悩んでいる人は相談会へ参加してみては。
間取りと仕様を0から提案し、オンリーワンの空間を作る楓工務店。品質・価格・サービスにおいて、選択肢に縛られない自由度の高さで施主の想いをカタチにする。ルーフトップやガレージハウス、防音室などを設けたり、一つひとつの部材の色・素材を吟味しながら空間設計するなど、住み心地と機能性を兼ね備えた住まいを実現。さらに未来の住環境を基準にした、高気密・高断熱住宅「HEAT20」への対応も可能だ。 (本体価格3000万円)
シューズクローゼットやウォークインクローゼットを設けて大容量の収納を確保。その他にもパントリーやちょっとした棚などを造作して、適材適所に収納を設けることで、生活動線が短く、スッキリした平屋での暮らしが叶う。また、家族が毎日を心地よく暮らすために、「空間」「人」「モノ」が調和するようにコーディネーターが内装をデザインしている。
施主の要望を見事に叶えた住まいは木の温もりにあふれた空間。リビングで遊ぶ子どもたちの様子を見守れるキッチンや、デスクワークができるママカウンターなど、家族のコミュニケーションが育まれる配慮があちこちに見え隠れする。また、洗面室横の脱衣室には子どもたちの着替え、キッチン横には人目に触れずにたっぷり仕舞えるパントリーなど適材適所の収納空間も多く確保。心地よさを追求した、至れり尽くせりの住まいだ。
年代、ライフスタイルに応じ2世帯住宅での生活に求めるものは異なる。親子世帯でそれぞれの理想や気になる点をヒアリングし、家族がおそろいの場でプランを確認することで理想の生活や共有するシーンを明確にした2世帯住宅を作ることができる。