SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
神奈川県・東京都全域
設計事務所と工務店の機能を持つecomo。お客様との打ち合わせは営業担当ではなく、設計士が直接打ち合わせや土地探しまで対応し、神奈川県の地域気候に合わせたパッシブ設計&デザイン設計を得意としている。「こんな家にしたい」「照明やその配置にこだわりたい」「北欧の家具が好き」などなど、頭の中にあるふわっとした理想のイメージを、同社の設計士がカタチとして表現。デザイン性の高い設計と、スイッチ一つから照明、家具など、お客様の好みに合わせたインテリアをトータル的にご提案。さらに、珪藻土や漆喰、材木、断熱材にいたるまで徹底して産地から直送していることで「自然素材の家づくり」をローコストで提案している事も特徴だ。また、湘南本店では、オーガニックレストランがある複合施設やコーヒーを飲みながら打ち合わせ出来るスペースがあったりと、空間としても魅力的で、某化粧品メーカーのCM撮影で使われたり、モデルの撮影で使われるなど話題が尽きない。そんな魅力の詰まった同社に一度来店して自然素材の空気の良さや空間の快適さを味わってみてはいかがだろうか。※現在はイベント開催期間中なので是非イベントページも確認してみよう※
SNS映え設計デザイン
ecomoの打ち合わせでは、雑誌やSNSに掲載されている建築事例のイメージを持ってくる方がほとんど。ecomoは、設計事務所の持つデザイン性と、工務店の施工技術を融合させた新しい形の建築会社。どんなデザインでも設計&施工が可能だ。テレビや雑誌に出てくるようなかっこいい住宅、SNS映えするようなデザイン空間も、かなえてくれる。
立体的にプランを確認できる3Dデザインは、プレゼンのみで使われることがほんどだが、ecomo では設計の最終イメージまで3Dデザインを用いて打合せをすすめる。そうすることで、設計士と施主が、徹底的に完成イメージを共有しながら家づくりを行えるようにしている。
ecomoに来店する人は、同社が得意とするシンプルデザインが好きな人だけでなく、カフェ風の家やサーファーズハウス、アメリカンヴィンテージからモダン和風まで、希望するデザインは実にさまざま。同社では、幅広いデザインコードを持つ設計士がそろっているので、遠慮なくわがままを伝えてみよう!
エコロジー&デザイン
壁の中や、床下、屋根裏等ふだん見えない部分に含まれている化学物質。この見えない部分の素材にも、できる限り自然素材を使うことが、身体に安心な家づくりの最大のポイントと考えるecomo。「人の身体に優しい自然素材を使うことは、地球環境を守ることにも繋がって、将来の子供たちへの幸せに繋がる」と考え、本物志向の自然素材を、価格を抑えて提供できる体制を整えている。
ecomoの家づくりに使う構造体は、国産無垢材の中でも特に強度が強いといわれる紀州地方や天竜地域の無垢材。選び抜かれた材料を構造体に使うことで、自然素材を使いながらも耐久性と強度のある家づくりを可能にしている。
珪藻土は、産地場所や製造工程があまり公開されず、素材や接着剤に何を使っているか分からないものも多い。ecomoでは、国内産の中でも特に調湿性が高いと言われる北海道稚内地方で採掘された自社製造のオリジナル珪藻土を使用している。
設計士による家づくり
ecomoでは、最初の相談から、建築のプロである設計士が話を聞いてくれる。建築を知り尽くしている設計士だからこそ、どんな土地を購入したらよいのかといった相談から、家づくりの要望をヒアリングした段階でおおよその価格帯もすぐに出してくれる。まずは「こうしたい」という夢だけ持って、気軽に相談に行けるところがうれしい。
打合せをする担当者は、プランを作成する設計士、インテリアを提案するコーディネーター、現場を管理する設計管理スタッフの3人。最初から最後まで、この3人チームで対応しているので、家づくりにブレがなく連絡もスムーズ。さらに、何かあったときの不測の対応にも柔軟だ。
「女性の設計士に設計をして欲しい!」と考えている人も少なくないはず。ecomoでは、子育てを経験している女性設計士を指名することも可能だ。女性らしい提案をふんだんに盛り込みながら、家づくりのプラン作成を進めていくことができる。
家の中でも外に出ても緑に囲まれる家に住みたいと思い、家づくりを決意したHさん。理想をかなえるために都内から神奈川への移住も決めた。土地探しからはじまった家づくりで頼りになったのがオモシロ設計集団 ecomoだった。「初期の段階から、我々が思い描いている“緑に囲まれた住まい”を建てるのに理想的な環境を、設計士さんが一緒に探してくれました。土地を購入する前に、どんな家が建てられるのかを具体的に提示してくださったので、検討がしやすかったですね」とHさん。設計から施工まで自社で行っていることも会社選びの決め手になった。「家づくりは建てたところからお付き合いがはじまって、住みながらより良くしていくものだと考えていましたので、建ててくれる人の顔が分かる会社がいいと思っていました」。
「自然素材にこだわっている、設計士と直接話せる、土地評価をしてくれる、デザインが好みだったことがecomoを選んだ理由です。本社に併設されているセレクトショップで扱っているものや、オーガニックレストランが好みの感じだったことも決め手になったかもしれません」とOさん。最も重要だったのは、設計士と直接打ち合わせができることだったという。「これまでのリフォームの経験からも、実際に作ってくれる人と話をすることがいかに大切か実感していました。土地の相談まで設計士にするということにびっくりしつつ、理にかなっているなと感じました。家づくりを終えてみて、常識や通例に捉われず、思い切ったことができたと感じています。こちらの希望に対して、難色を示されることがなかったので、会社としての姿勢に加えて、信頼できると感じることができました。言いたいことは全て言えましたし、こんなこと言ったらだめかなと、躊躇うこともなかったです」。
自然素材を使っていて、デザインが素敵な会社だなというのが第一印象でした。いろいろな施工例を見せていただくと、どの家もありきたりではなく、それぞれのオーナーの想いが現れているなと感じました。自分たちのつくりたいものについてしっかり話しができて、プロの視点からの意見や想像を超えるような提案をしてくれる会社がいいと考えていたので、この会社とならできると思って依頼を決めました。求めていた耐震等級や気密・断熱性能を備えていたことも決め手になりました。柱のない大空間やアールをつけた部分のこだわりの角度まで、私たちの「こうしたい」という思いを受け止め、知恵を絞って丁寧に叶えてくれたことにとても感謝しています。
はじめての家づくりの相談で70項目の質問を用意していたというOさんご夫妻。性能の数値のこと、造作のことなど、じっくり話を聞いたそう。「自然素材を使っていて、気密性や断熱性、パッシブ設計など、私たちが理想としていた条件に合っていて、構造に無垢材を使っているところもいいな、と思いました。内装の細かいところまで丁寧に造り込んでいるし、この会社となら自分たちらしい家が建てられると感じました」。もともと自然素材や食材など、オーガニック志向だったそうだが、ecomoの家づくりへの姿勢に驚いたエピソードがあったという。「家をつくるときに、ホルムアルデヒドの原因になる接着剤を極力使わないと聞いて、子どもにもいいなと思っていました。ただ、完成してから壁に絵などを飾るために、必要な場所にだけ下地をいれておくことにしたのですが、どこに飾るか決められず、いろいろなところに入れておこうとしたら、『下地を入れるのに接着剤を使用するので、あまり入れすぎないほうがいい』とアドバイスをいただきました。『人と地球に優しい家を建てる』という会社の方針がきちんとしていて、それに賛同するスタッフが集まっているから、どの人と話をしてもズレがありませんでした」とOさん。本当に安心できる会社だと実感されたそうだ。
「自然に囲まれた立地ですから、なるべく屋外・屋内とも自然素材を活用したいと思っていました」とHさん。家づくりのパートナー探しでは、いくつかの会社を訪ね歩く中で、見つけたのがecomoだった。「自然素材を謳うところはほかにもありましたが、ecomoさんの建てた家に入ったときの清涼感となんとも言えない木の香りが印象的で。直感的に、『ここにお願いしたい!』と決めました」と出会いを振り返る。
85.24
m2
(25.7坪)
|
1,850万円
(71.8万円/坪)
この実例を見る
|
172.00
m2
(52.0坪)
|
3,450万円
(66.4万円/坪)
この実例を見る
|
94.39
m2
(28.5坪)
|
1,870万円
(65.5万円/坪)
この実例を見る
|
94.39
m2
(28.5坪)
|
1,950万円
(68.3万円/坪)
この実例を見る
|
171.48
m2
(51.8坪)
|
3,720万円
(71.8万円/坪)
この実例を見る
|
160.00
m2
(48.4坪)
|
3,300万円
(68.2万円/坪)
この実例を見る
|
97.18
m2
(29.3坪)
|
1,500万円~1,999万円
(51.1万円~68.1万円/坪)
この実例を見る
|
104.33
m2
(31.5坪)
|
2,000万円~2,499万円
(63.4万円~79.2万円/坪)
この実例を見る
|
102.68
m2
(31.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(80.5万円~96.6万円/坪)
この実例を見る
|
81.15
m2
(24.5坪)
|
2,500万円~2,999万円
(101.9万円~122.2万円/坪)
この実例を見る
|
104.89
m2
(31.7坪)
|
3,000万円
(94.6万円/坪)
この実例を見る
|
116.82
m2
(35.3坪)
|
3,500万円
(99.1万円/坪)
この実例を見る
|
87.16
m2
(26.3坪)
|
4,000万円
(151.8万円/坪)
この実例を見る
|
99.91
m2
(30.2坪)
|
4,000万円
(132.4万円/坪)
この実例を見る
|
127.73
m2
(38.6坪)
|
3,000万円
(77.7万円/坪)
この実例を見る
|
127.73
m2
(38.6坪)
|
4,000万円~
(103.6万円/坪~)
この実例を見る
|
124.21
m2
(37.5坪)
|
4,000万円~
(106.5万円/坪~)
この実例を見る
|
158.98
m2
(48.0坪)
|
4,000万円~
(83.2万円/坪~)
この実例を見る
|
89.44
m2
(27.0坪)
|
3,500万円~3,999万円
(129.4万円~147.9万円/坪)
この実例を見る
|
ワクワクするような家づくりを、全力でサポートします
小さい子どもが大好き!思いやりの提案を心がけています
会社名 | 株式会社ecomo |
所在地 | 神奈川県藤沢市城南4-1-9 |
設立 | 1997年10月 |
問い合わせ | |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 22人 |
施工エリア | 神奈川県・東京都全域 |
施工実績 | 40棟(2022年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険、内部結露保証(20年)、メンテナンス保証(10年の定期点検とメンテナンスセミナーも毎年開催)、住宅完成保証、設備機器延長保証(メーカー保証)、シロアリ10年保証、建て替え保証(10年) |
ホームページ | この会社のホームページへ |
「全てを自然素材で建てると高くてとてもじゃないけど手が出ない」と言われることが多い意見だが、ecomoではすべての素材を産地から直接取ることで、高価と言われる自然素材をローコストで提供している。「自然素材は諦めていたけど、ecomoさんに相談して夢が叶いました!」というOBも多くいる。是非一度足をはこんでみては?
キッチンから洗面台、家具まで全てオーダーメードで設計をする家づくりは、通常の家とは一線を画するデザインと設計。ecomoでは、一定の設計ルールに沿ってデザインするため、どの設計士が描いても理想とするデザインを実現が可能。和風から北欧、モダン、ヴィンテージまでさまざまなデザインに対応しながら、施主の趣味やライフスタイルを反映した世界に一つだけのオーダーメード住宅をつくりあげる。写真の建物は3450万円。
設計事務所と工務店の二つの顔を持つecomoでは、長く安心して暮らせる住まいであることも大切にしている。耐震等級3の屈強な構造に加え、制震金物も提案。構造体に使用する無垢材は、紀州や天竜など、国産材の中でも耐久性に優れ、曲げ強度が高い良質材を柱や梁に使うことで、自然素材の家づくりで高い耐震性を保っている。丈夫で地震に強い「ちょっとかっこいい家」が気になる方は、ecomoの無料相談会に行ってみよう!
ecomo の特徴である自然素材の断熱材セルロースファイバー断熱に気密施工をすることで北海道での高断熱性能を維持している。また、地域の気候を生かした「パッシブ設計」により地域の卓越風を設計に取り込み、その地域の緯度経度を計算した日射計算をすることで、冬は日射が入り高断熱にすることで暖かい家になり夏は庇や風の取り込みで、涼しい家づくりとなっている。更に、建築士が土地調査から付き添ってくれる。
ecomoが創る建築は、すべて地球に優しい自然素材が標準。そこに「創エネ」として、太陽光発電や太陽光パネルを使った暖房、冷風など、自然のエネルギーを最大に活かしたプランを提案。また、パッシブデザイン設計を基本とし、機械を使わなくても自然の太陽、風を読みながら設計をすることで、冬暖かく、夏涼しい暮らしを可能にしている。エコなだけでなく、心地よく暮らせる住まいは、完成見学会やモデルハウスで体験しよう。
ZEHビルダー登録事業者であるecomoでは、自然エネルギーを活かす新商品や省エネルギーの新商品、新工法などの情報を常に敏感にキャッチし、探求している。また、神奈川の気候、風土、景観に合わせた設計をすることで、ZEHの基準を満たすだけでなく、効率のよいエネルギー取得をできるよう、最良の形で住まいを提案してくれる。ZEHについて興味のある方は、無料相談会などで設計士が詳しく説明してくれるので、気軽に問い合わせを。
最初の相談から、設計士が話を聞いて相談にのってくれるecomo。土地が広く生かせる場合は平屋も提案している。「平屋の設計は、実は2階建てよりも難しい場合も多く、設計士の腕の見せ所です」と同社。もちろん、土地がまだ決まっていないけれど、平屋に住みたい!という人も、気軽に相談してみよう。「平屋で建築するための土地選びは特に難しいので、設計士にご相談ください」と、失敗のない家づくりをサポートしてくれる。
湘南エリアと横浜元町エリアに店舗をかまえるecomoでは、「狭小住宅にちょっとかっこいいをプラス」をテーマにちょっとかっこいい建築士と家づくりをおこなっている。自然素材を本気で勉強している代表中堀氏を筆頭に、様々な個性あふれるスタッフが対応。レストランとベーカリーを併設している本店に足をはこんでみてはいかが
「今の家を建て替えたい。体の健康の為にも、害のない家づくりをお願いします」真剣な表情で当時20代の中堀氏にお客様は言ったそうだ。「とにかく勉強しました。家を作る責任をしっかりと受け止めたからこそ、頑張れた」と振り返る。ecomoでは、自然素材を体感できる複合施設がある。オーガニックレストランやベーカリー、自然食品にお買い物をしながらぜひ一度体感してみては
オリジナルキッチンや洗面回りなど、造作を多用することで、できる限り使い易いスペースを提案する。使い勝手がいいのはもちろん、水栓から把手ひとつにまでこだわることができるオリジナルデザインが可能。また女性コーディネーターならではの女性目線での提案も魅力。機能性とデザイン性が両立した、ワンアンドオンリーな住まいを実現してくれる。まずは何でもご相談を!
デザイン性が高く、暮らしやすさも備えた空間設計を得意とする同社。収納の提案も実に多彩で楽しい。たとえば、「狭小住宅で収納を充実させたい!」といった要望のある方も、ぜひ同社に相談してみて。パントリー収納や、サーフィンボードやアウトドアグッズを収納するシューズインクロークも、おしゃれにかっこよく、わくわくするような提案をしてくれる。完成見学会やモデルハウスで、リアルな収納提案もぜひチェックして!
子育てを充実させたい人が考えること。それは体にやさしい素材使いや家事をしながらでもお子さんを見守れる間取り、家事ラクな動線などではないだろうか。そんな人にぜひおすすめしたいのが、設計事務所のデザイン性と工務店の施工技術の両方を併せ持つecomo。無垢材や珪藻土などの自然素材が標準仕様&設計士がそれぞれのご家族に合った子育てに配慮したプランを提案。まずは無料相談会やオープンルームに足を運んでみよう!
「お洒落な家」「子どもが健やかに育つ自然素材を使った家」「趣味を満喫できる家」「家族がコミュニケーションを取りやすい間取り」など、施主の夢や憧れを叶えてくれる会社が、設計事務所のデザイン性と高い施工技術に定評のあるecomo。自然素材をふんだんに使いながら、卓越したセンスでちょっとかっこいい家づくりを得意とする。木材などを産地から直接買い取ることで、コストを抑えた家づくりをしているのも大きな魅力だ。
二世帯住宅づくりの難しさ。それは、それぞれの世帯の希望を叶えること。同時に、家族だからこそ遠慮し、言いにくいことをうまく解決すること。話がまとまりづらい場合など、ecomoではコーディネーターが間に入り、両世帯から徹底したヒアリングを実施。ご家族に合った入居後に楽しく快適に過ごせるプランを提案する。同社が得意とする「ちょっとかっこいい家」を希望する人は、ぜひ一度相談してみよう!
ecomoで使用している国産材は日本でも有数の紀州の杉・檜を使った曲げ強度にも強い素材を使用している。室内にも壁や天井には珪藻土や漆喰などを使い床は国産無垢フロアを使う「ちょっとかっこいい自然素材の家」をデザインしている。他にもこだわりが多くあるecomoの家づくりを是非レストランやベーカリーを併設する複合施設に足をはこんで体感してみては
ecomoのアフターサービスは、1年・2年・5年・10年後と、定期的にアフターハガキが自動的に配送される仕組み。基本の第三者瑕疵担保保険は10年保証、神奈川建築安全協会の「完成保証制度」も備えているので、万が一のときも安心。着工から完成まで、さらに10年後まで、大切な住まいをしっかりとまもり続ける。無垢フローリングの日ごろのメンテナンス方法などを丁寧に教えてくれるところもうれしい。
ecomoでは、定期的に職人協力会を開催して、現場のマナーや標準の納まりなどを学ぶ勉強会を開催。絶えず現場レベルを上げる努力をしている。またクラウド管理を使うことで、協力職人の予定や施工の管理を途切らせないことで、よりスムーズな現場管理体制を確立。ecomoの家づくりを知り尽くした職人が、常に高いレベルを確保しながら確かな施工を行っているのが魅力だ。
土地探しは経験10年以上のベテラン設計士が日射や通気、ライフラインから地盤までしっかりチェックをしてアドバイスするコンサルティングサービスを実施。設計士とともに選んだ土地に、周りの建物や土地の高低差等を考えながら日射や通気を計算し、その土地に合ったプランを提案する。地盤にかかる費用を教えてくれるほか、土地+建物+諸経費を考慮した、予算をトータルコーディネートした家づくりができるのも特長だ。
ecomoの特徴は、設計事務所でありながら自社施工の工務店の機能を持つ建築会社だ。設計事務所なので営業担当と呼ばれる人はいない。資金計画から土地探しまで一緒に関わる設計士が、日射や風の計算、要望がしっかりその土地に入るのかどうかをその場でスケッチする。「土地や周りの景観を大事にしてくれたので、違和感のないデザイン住宅になりました」とOBさんに好評だ
ecomoでの打ち合わせは、設計士とインテリアコーディネーターの2人がセットになって対応するのが基本。設計士は間取りやデザインを、コーディネーターはキッチンや洗面台、照明等のインテリアをと、各ジャンルのプロフェッショナルが親身に対応。より専門的で高度な知識を持った専門家が、施主のさまざまな要望にとことん応えてくれる。
「ecomo の自然素材を使って家を建てたい! けれども予算の都合上、どうしても断念せざるを得ない…」。そんな方にぴったりなのが、ecomoの「セミオーダー住宅」。デザインや断熱性、自然素材といった同社の魅力をそのままに、規格、設計仕様、標準施工などを徹底的に見直してローコストに抑えたセミオーダーの住まい。自分らしいアレンジが可能なのもうれしい。まずは気軽にご相談を!
大工見習いからはじまり、管理業務を経て、建築士の資格を取得し、実務設計、そして現在は新築のお客様への提案設計を担当しています。まだまだ進化途中の私ですが、全力で家づくりのお手伝いをさせていただきます。
たくさんの建築会社の中から、ecomoを選んでくださったお客様に対して、ご要望に忠実な提案は当たり前として、プラスαの提案をどれくらいできるか、どれだけ家づくりを楽しんでいただけるかを大切にしています。せっかくの家づくりですから、お客様により多くの喜びや驚きを感じていただければ、設計者として本望です。
常に挑戦する姿勢を持ち続け、つくり手の私たちも自信の持てる住宅を、当たり前のように提供できるのがecomoという会社です。お客様にワクワクしていただけるような家づくりをいつもご提供できる姿勢を持ち続けたいと心がけています。
今は設計士のたまごなので、先輩設計士が設計した「ちょっとかっこいいお家」に合うインテリアの提案をしています。商品知識の幅を広げ、お客様に役立てていただけるよう努力してまいります。
建築に携わって間もないため、できることはなんでも引き受け、どうしたら喜んでもらえるか、常に相手のことを考えるというスタンスでアシスタントをしています。子どもが好きなので、お客様がお打ち合わせをされている間、私がお子さんに遊んでもらうことも!これも楽しみのうちのひとつです。
4人姉弟の長女で妹と弟の世話をすることも多かった私は、一度は介護の道に進みました。でも、次第に大阪で大工をしている祖父と伯父の影響で設計をやってみたいと思うようになりました。『やらずに後悔するより、やって後悔する』をモットーに人生をとっても楽しんでいます。