「自然素材=すべて身体に良いというわけではないんです」と語るのは、ピノハウゼ代表の山田氏。住まう人の健康を第一に考え、「身体に良くないものは使わない」をモットーに厳選した素材を使用したのが「無添加住宅」である。中でも内外壁に使用している無添加住宅オリジナルの漆喰は石灰岩を主成分としており、研究の末たどり着いた成分配合で、調湿・抗菌作用が期待できるという優れもの。結露やカビ、ダニの発生を抑えるほか、化学物質を吸着して分解してくれるという。実際に化学物質過敏症の方の家の建築経験もあるため、各種素材のパッチテストの対応も可能だという。他にも無垢材や天然石、炭化コルクなどを取り入れることで、自然素材ならではの質感や表情、経年変化を楽しみながら愛着をもって長く住み続けることができる家を実現している。素材にこだわりながらも価格を抑えられるのが同社の強みのひとつ。こうした建材を独自のルートで商社を通さずに直輸入し、設計から施工まですべて自社で対応することで無駄なコストを削減しているのだ。「自然素材を使った家を建てたいけど予算が心配…」そんな方も一度同社に相談してみよう。(写真は商品施工例)
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
千葉県全域・茨城県南部(詳しくはお問い合わせください)
204.60
m2
(61.8坪)
|
4,000万円~
(64.7万円/坪~)
この実例を見る
|
153.20
m2
(46.3坪)
|
4,000万円~
(86.4万円/坪~)
この実例を見る
|
90.27
m2
(27.3坪)
|
ー
|
会社名 | 株式会社 ピノハウゼ |
所在地 | 千葉県佐倉市上志津964-6 |
設立 | 2021年12月 |
問い合わせ | |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 4人 |
施工エリア | 千葉県全域・茨城県南部(詳しくはお問い合わせください) |
施工実績 | 2棟(2023年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、2×4、2×6 |
アフター・保証 |
- |
ホームページ | この会社のホームページへ |
長年木を扱う仕事をしてきたため、種類によって異なる木材の性質について豊富な知識を持っているピノハウゼ。例えば、ログハウスには北欧の寒い地域で育った赤松を使用している。赤松は木目が狭く密度が高いので耐久性に優れているという。また、室内に使用する丸太は皮を2回剥いて表面を滑らかに仕上げるなど、美しい見た目のためには手間暇を惜しまない姿勢が施主にも好評だという。(写真の施工例は4000万円台)
家の耐震性は設計だけでなく施工技術にも左右される。ピノハウゼでは職人と呼ばれる人の中でも技術と経験を積んだ選りすぐりの自社ベテラン大工の監修の元、協力店が施工を担当しており、丁寧かつスピード感を持って家づくりを行っている。使用する素材の目的・価値・使い方を熟知しているからこそ、素材の持つ本来の機能や魅力を100%引き出すことができるのだ。
木は空気を含んだ小さな部屋(細胞)の集合体。外気の温度が室内に伝わりにくいので、冬は室内の暖かさを保ち、夏は外部からの熱を防ぎ、四季を通して快適な室内環境を実現することができる。木をふんだんに使用したログハウスでは部屋の中央と壁際との温度差が少ないので結露を防ぐ効果もあるという。また、窓には気密・断熱性に優れた木製サッシや複層ガラスを採用することも可能。
無垢材や漆喰などの自然素材をふんだんに使用しているピノハウゼの住まい。無垢材が持つ断熱性能や、吸湿・放湿性に優れた無添加住宅オリジナルの漆喰を取り入れることで快適な室内環境を叶えている。夏はサラッと、冬はじんわり暖かいので最低限の冷暖房で過ごすことができ、結果として身体にも地球環境にも家計にも優しいエコな住まいとなるのだ。
シニア世代から子育て世代まで、幅広い年代に人気の平屋住宅。構造が安定しているので耐震性に優れている点や階段の上り下りがなく家事効率が高い点、天井を高く取ることで開放感を出すことができる点などがメリットとして挙げられる。趣味や収納スペースとしても活用できる小屋裏空間の提案も可能なので、一度相談してみてほしい。
ピノハウゼが手掛ける「無添加住宅」は、無垢材をはじめとする漆喰、炭化コルク、天然石、米のり、柿渋などの厳選した自然素材を採用し、化学物質を一切使用していない。自然素材が持つ断熱性能や調湿機能により快適に長く住むことができるのも嬉しい。また、身体に優しいだけでなく、経年による色味や質感の変化の過程を楽しみながら暮らせるのも醍醐味と言える。
帰宅後のお子さんと顔を合わせやすいリビングイン階段や、宿題をする様子を見守ることができるカウンタースペースなど、家族間のコミュニケーションが取りやすい間取りを提案している。リビングを見渡せる対面キッチンや1階と2階が緩やかにつながった吹抜け空間など、家のどこにいても家族の気配を感じることができ安心だ。(写真は商品施工例)
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
千葉県佐倉市上志津964-6
定休日:水曜日