一都三県と沖縄にて家づくりを行っているアイム・ユニバースが提案するのは、何気ない毎日の暮らしが特別な時間になる住まい。「暮らしの中にリゾートタイムを」をコンセプトに、家にいながらリゾート気分を味わうことができる設計を得意としている。屋上に設けたルーフバルコニーは近隣の視線が気にならないプライベートなアウトドア空間。友人を招いてバーベキューをしたり、子どもとプール遊びを楽しんだり、テントを張ってキャンプをしたり…と活用方法は様々だ。そしてもう一つの特長は、外壁材「パワーボード」を標準仕様で採用している点。軽量気泡コンクリートを素材とする37mm厚のパネル内にある無数の気泡が熱の伝わりを抑えることで、真夏や真冬でも快適な室内環境を実現。断熱性能を高めることで冷暖房効率が向上し、結果として光熱費を抑えることができるのも嬉しい。また、長期優良住宅基準を標準仕様としているのも安心だ。「良いものを、ちょうどいい価格で」をモットーに、洗練されたデザイン、快適かつゆとりのある間取り、安心して長く住むことができる高い性能を追求した住まいを手の届きやすい価格で提供している。気になる方はぜひ一度相談してみよう。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、沖縄県(一部地域を除く)
会社名 | 株式会社 アイム・ユニバース |
所在地 | 東京都杉並区荻窪5-11-17 荻窪有川ビル4階・5階 |
設立 | 2004年5月 |
問い合わせ | |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 101人 |
施工エリア | 東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、沖縄県(一部地域を除く) |
施工実績 | 15棟(2023年) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
引き渡し後6か月、1年、2年の定期点検を実施。住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証、構造躯体保証、白アリ保証、屋上テラス防水保証制度あり |
ホームページ | この会社のホームページへ |
「良いものを、ちょうどいい価格で」をモットーに家づくりをしているアイム・ユニバース。年間200棟以上の新築住宅を手掛けており、ユニットバスやキッチンなどの設備をメーカーからの仕入れコストを削減してその分を施主に還元。また、標準仕様のグレードが高いので「オプションを付けたら結局高額に…」ということも避けられる。クオリティやグレードを落とさずに予算に合わせた提案をしてくれる。(写真の施工例は1000万円台)
アイム・ユニバースの住まいは外壁にサイディングやモルタルよりも高い断熱性能を発揮するパワーボードを採用。耐久性・防火性・防音性にも優れており、重厚感のある見た目に仕上がるのも嬉しいポイントだ。長期優良住宅基準をクリアする性能が標準仕様なので安心して長く住むことができる。練馬展示場ではホテルライクなキッチンやラグジュアリーなバスルームを見学することも可能。(写真のモデルハウスは3000万円以上)
アイム・ユニバースでは耐震等級3の取得に加え、国土交通大臣認定の同社独自の制震ダンパー「アイムダンパー」を設置。また、歪みやひび割れが起きにくい「EW集成材」や、壁や床を面で支えて補強する「構造用合板」を用いることで、地震や台風などの災害から大切な家族と住まいを守ることができるのだ。
ALC(軽量気泡コンクリート)で作られた37mmのパワーボード外壁の中には無数の気泡が均一に入っており、この気泡に含まれた空気の層が外部からの熱の伝わりを抑え、真夏の暑さや真冬の寒さから室内温度を守る役割を果たしている。また、断熱材には劣化しにくいグラスウールを、開口部にはアルミ樹脂複合サッシと複層ガラスを採用することで断熱性能をさらに高めている。
パワーボード外壁で断熱性能を高めるとともに、給排気を機械で行う第一種換気システムに熱交換機を搭載することで、一年中快適な室内環境を保つことが可能。また、ご要望に応じて太陽光パネルの設置も対応しており、エネルギーの使用量を抑えるだけでなくエネルギーを生み出す住まいを実現している。
標準仕様で採用しているパワーボード外壁材は、表面で外部からの音を跳ね返し、さらにパネル内部にある無数の気泡が音の伝わりを吸収することで高い遮音性を発揮している。パワーボードのパネル単体で約30dBの騒音を低減できると言われており、これは外部が騒がしい街頭の音量だとすると、室内では図書館の中ほどの音量に感じられる程度だ。(旭化成調べによる)
子育て世帯からシニア世帯まで幅広い年代に人気の平屋住宅は、敷地面積を効率よく使って建てることが重要。アイム・ユニバースではリビングからそのまま寝室や子ども部屋につながる間取りなど、なるべく廊下を削ってスペースを有効活用したプランを提案している。そうすることで生活動線もグッと短縮され、毎日の暮らしがよりスムーズでストレスフリーなものになるというメリットもあるという。
「広い土地の購入は予算的に難しい…」という方でも、アイム・ユニバースの設計力ならゆとりのある快適な暮らしを叶えることができる。限りある敷地面積をロスしないように配慮しながら設計することでリビングも居室もしっかりと広さを確保。なるべく空間を仕切らずにオープンな造りにしたり、3階建ての屋上にルーフバルコニーを設けたりと、狭小地でも開放感のある住まいを実現している。
アイム・ユニバースが提案するのは家族全員で使える大容量収納スペースと、各居室のパーソナルな収納スペースを備えた住まい。ご家族ごとに異なる荷物の量やライフスタイルに合わせて適切なサイズの収納を適切な場所に配置。練馬展示場では家事スペースと収納を兼ね備えた便利なパントリーを見学することができる。
都心の住宅密集地でもプライベートなアウトドア空間を実現できるルーフバルコニーのある住まい。平屋や2階建ての住宅とは目線が合わないので、煙や子どもの声を気にすることなくバーベキューやプール遊びを楽しむことができる。また、家事をしながら子どもの様子を見守ることができる位置にキッチンを配置したり、リビング内に宿題用のカウンターを設けるなど間取りにも配慮している。
20代、30代の若い世帯が家を建てる際に重要となるのが将来設計。子どもの誕生や成長を考慮して将来的に居室を仕切ることができるようにするなど、家族構成やライフスタイルの変化に合わせて自由に組み替えられる可変性のある間取りを提案している。また、「良いものを、ちょうどいい価格で」提供しているので、高性能な住まいを手の届きやすい価格で叶えることができる。
二世帯住宅と言っても家族構成や関係性などによってご要望は様々。アイム・ユニバースでは「快適な二世帯住宅はこうあるべき」という考え方ではなく、住まう人全員が快適にストレスなく過ごすことができるような間取りを提案している。入口が分かれた完全分離型や、水回りなどを共有する部分共有型など、ご要望に応じて対応できる柔軟さが魅力だ。
故郷を離れて関東エリアで暮らすなかで、土地からの家づくりを検討する方も多いはず。土地探しから設計まで一気通貫で対応してくれるアイム・ユニバースが心強いパートナーとなってくれるだろう。ネットワークを活かしてたくさんの土地情報を仕入れているほか、年間200区画ほどを自社で購入しているので市場に出回っていない土地を紹介することも可能だ。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
東京都練馬区豊玉北3-19
定休日:火・水曜日