「夫婦二人とも転勤がないので、賃貸住宅に住み続けるよりも、自分の家を持つことで資産を残し、将来的な安心を得たいと注文住宅の検討を始めたのです」と語るAさん。以前の住まいは夏暑く、冬の寒さにも悩んでいたので、マイホームには全館空調を採用するのがマストだった。そんな時に出会ったのが桧家住宅の「Z空調」。実際にZ空調の家での生活を始めたAさんは、どの部屋に行っても快適な温度が保たれていることに大変満足しており、外出先から帰宅した際の涼しさや暖かさが特に気に入って… 続きを読む
「夫婦二人とも転勤がないので、賃貸住宅に住み続けるよりも、自分の家を持つことで資産を残し、将来的な安心を得たいと注文住宅の検討を始めたのです」と語るAさん。以前の住まいは夏暑く、冬の寒さにも悩んでいたので、マイホームには全館空調を採用するのがマストだった。そんな時に出会ったのが桧家住宅の「Z空調」。実際にZ空調の家での生活を始めたAさんは、どの部屋に行っても快適な温度が保たれていることに大変満足しており、外出先から帰宅した際の涼しさや暖かさが特に気に入っているそう。「一度体験したら手放せないですね」。そんなAさんが家づくりで特にこだわったのは、「吹き抜け」と「明るさ・採光」である。リビングの上部に設けた4.5畳の大きな吹き抜けから差し込む光が、リビングを明るく開放的に演出。内装デザインには、ヒノキヤの選べるインテリアスタイル「セレクテリア」から「イタリアンモダン」を選択。白やグレージュを基調とした落ち着いた雰囲気を好むご夫婦の意向を反映した住まいに仕上げている。「全体の雰囲気と調和した洗練されたLDK空間が完成しました。遊びに来た友人や家族からも、モデルルームのようだと褒められることが多く、満足度は高いですね」と語るAさんだ。
「洗濯物を干すスペースを広くしたい」というリクエストに応え、2階にランドリースペースを設置。雨の日でもZ空調の… 続きを読む
「洗濯物を干すスペースを広くしたい」というリクエストに応え、2階にランドリースペースを設置。雨の日でもZ空調のおかげで、このスペースに洗濯物を干せばすぐに乾くという。「来客からはこのスペースが好評で、自分が家を建てる際の参考にしたい、とよく言われるんですよ」と夫人
「家が完成するまでにたくさんの桧家住宅の方に協力いただき、感謝しています」とAさん。中でも設計担当者には細かい… 続きを読む
「家が完成するまでにたくさんの桧家住宅の方に協力いただき、感謝しています」とAさん。中でも設計担当者には細かい要望を聞いてもらったという。「引き渡しの日にも来ていただき、一緒にルームツアーをしてもらったのがいい思い出です(笑)」と懐かしそうに話してくれた
「住宅展示場のモデルハウスを見学して回る中で、以前、私たちが住んでいた住まいは、夏暑く、冬寒いことを改めて実感。そこで、新しくつくる家には全館空調を入れたいと思ったのです」とAさん。そんな中、出会ったのが桧家住宅の「Z空調」。「Z空調」は、一般的な全館空調とは異なり、1階と2階に分かれたエアコン本体が特徴である。このシステムにより、万が一どちらかが故障しても、もう一方が稼働するという安心感が堅実なAさんの心をとらえたという。「大きな吹抜があっても、冬は寒く… 続きを読む
「住宅展示場のモデルハウスを見学して回る中で、以前、私たちが住んでいた住まいは、夏暑く、冬寒いことを改めて実感。そこで、新しくつくる家には全館空調を入れたいと思ったのです」とAさん。そんな中、出会ったのが桧家住宅の「Z空調」。「Z空調」は、一般的な全館空調とは異なり、1階と2階に分かれたエアコン本体が特徴である。このシステムにより、万が一どちらかが故障しても、もう一方が稼働するという安心感が堅実なAさんの心をとらえたという。「大きな吹抜があっても、冬は寒くありません。家中の温度が一定なので、本当に快適。Z空調を採用して正解でした」と語るAさんだ。
明るさ、採光にこだわり、リビング上部には4.5畳ほどの吹き抜けを実現。効果的に配置された多くの窓から光が降り注ぎ、明るい暮らしを満喫できるのが魅力。こうした大空間でもZ空調により、快適に過ごすことができるのだ
内装デザインはヒノキヤの選べるインテリアスタイル「セレクテリア」の中から、白やグレージュを基調とした「イタリアンモダン」のスタイルを採用。落ち着いた雰囲気のある空間を実現している
オープンにしたキッチンの前面にはカウンターを設置。コミュニケーションを楽しみながら、食事ができる
落ち着いた雰囲気のワークスペース。仕事に集中できるスペースだ
2階は1階とイメージを変えたかったこともあり、セレクテリアのスタイルも「カフェシアトル」のスタイルに変更。大型のスクリーンをDIYで取り付け、ホームシアターに
「洗濯物を干すスペースを広くしたい」というリクエストに応え、2階にランドリースペースを設置。雨の日でもZ空調のおかげで、このスペースに洗濯物を干せばすぐに乾くという。「来客からはこのスペースが好評で、自分が家を建てる際の参考にしたい、とよく言われるんですよ」と夫人
LDKの内装デザインと統一感を持たせた洗面。広々として使いやすく、掃除もラクだ
玄関には2畳の大きさの土間収納を造り、清掃用具やご主人の趣味であるゴルフバッグを収納できるように配慮。以前の家は収納が少なく、物の置き場に困ることがあったため、新築ではどこに何をしまうか想定しながら収納を計画していったそう。「おかげで収納場所に困ることがなくなり、その分部屋を広く使えるようになりましたね」とAさん
外観デザインは寄棟屋根に、アイボリー調とグレーのタイルを組み合わせることで、普遍的でオーセンティックな外観デザインに。バランスよく配置された小窓が、都会的な雰囲気も感じさせ、個性的なフォルムを演出している
「家が完成するまでにたくさんの桧家住宅の方に協力いただき、感謝しています」とAさん。中でも設計担当者には細かい要望を聞いてもらったという。「引き渡しの日にも来ていただき、一緒にルームツアーをしてもらったのがいい思い出です(笑)」と懐かしそうに話してくれた