営業専門のスタッフは在籍せず、設計士が直接打ち合わせを行うSAWAMURA建築設計。創業者は当時滋賀県に数人しかいなかった一級建築士。70年経つ今も、お客様と二人三脚で設計を楽しむスタイルを貫いている。注文住宅だけでなく、店舗やオフィス、工場や病院に至るまで、設計力と施工力を活かし、地元滋賀県を中心にあらゆる建築を手掛ける同社。部材や設備の知識、空間づくりのアイデアなども豊富で、的確に思いをカタチにしてくれる。本社のある高島市内では着工棟数の約2割のシェアを有し、その内のほとんどは紹介客。満足度の高い施主が新たな施主を呼び込んで、今日までの評判が築かれてきた。「お客様の個性を形にするのが、一番のSAWAMURAらしさ」とスタッフも胸を張る。現在は、地元の高島市のみならず、大津市、福井県敦賀市にも拠点を展開。家づくり相談会は予約制で、ほぼ毎日開催している。楽しみながら家づくりを進めるパートナーを探しているなら、まずは訪ねてほしい企業だ。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
中心施工エリアは滋賀県(大津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・守山市・栗東市・野洲市・高島市・米原市・草津市・湖南市)、福井県(敦賀市・小浜市・美浜町)※詳細はお問い合わせください。
115.90
m2
(35.0坪)
|
2,600万円~2,699万円
(74.2万円~77万円/坪)
この実例を見る
|
89.22
m2
(26.9坪)
|
1,728万円
(64.1万円/坪)
この実例を見る
|
79.66
m2
(24.0坪)
|
1,900万円~1,999万円
(78.9万円~83万円/坪)
この実例を見る
|
128.76
m2
(38.9坪)
|
2,500万円~2,999万円
(64.2万円~77万円/坪)
この実例を見る
|
122.14
m2
(36.9坪)
|
3,000万円~3,499万円
(81.2万円~94.8万円/坪)
この実例を見る
|
117.38
m2
(35.5坪)
|
2,500万円~2,999万円
(70.5万円~84.5万円/坪)
この実例を見る
|
99.37
m2
(30.0坪)
|
2,000万円~2,499万円
(66.6万円~83.2万円/坪)
この実例を見る
|
ー
|
14,000万円
この実例を見る
|
118.00
m2
(35.6坪)
|
ー
|
135.39
m2
(40.9坪)
|
3,000万円~3,499万円
(73.3万円~85.5万円/坪)
この実例を見る
|
108.49
m2
(32.8坪)
|
2,500万円~2,999万円
(76.2万円~91.4万円/坪)
この実例を見る
|
145.42
m2
(43.9坪)
|
4,000万円~
(91万円/坪~)
この実例を見る
|
119.24
m2
(36.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(69.4万円~83.2万円/坪)
この実例を見る
|
105.77
m2
(31.9坪)
|
2,500万円~2,999万円
(78.2万円~93.8万円/坪)
この実例を見る
|
143.46
m2
(43.3坪)
|
3,000万円~3,499万円
(69.2万円~80.7万円/坪)
この実例を見る
|
102.67
m2
(31.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(80.5万円~96.6万円/坪)
この実例を見る
|
134.51
m2
(40.6坪)
|
2,500万円~2,999万円
(61.5万円~73.8万円/坪)
この実例を見る
|
138.28
m2
(41.8坪)
|
2,500万円~2,999万円
(59.8万円~71.7万円/坪)
この実例を見る
|
会社名 | 株式会社澤村 |
所在地 | 滋賀県高島市勝野1108-3 |
設立 | 1967年12月(1950年創業) |
問い合わせ | |
資本金 | 5千万円 |
従業員数 | 180人 |
施工エリア | 中心施工エリアは滋賀県(大津市・彦根市・長浜市・近江八幡市・守山市・栗東市・野洲市・高島市・米原市・草津市・湖南市)、福井県(敦賀市・小浜市・美浜町)※詳細はお問い合わせください。 |
施工実績 | 66棟(2023年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、重量鉄骨、RC |
アフター・保証 |
引き渡しから1・2・5・10・15・20年後に定期点検を実施。住まいに不具合は出ていないか、気になる箇所はないかを確認し、長期にわたって安心して暮らしていただけるサポート体制を整えています。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
多くの人にとって家づくりは一生に一度。デザインも使い勝手も性能も、すべてに妥協なく叶えたいもの。SAWAMURA建築設計は、打合せから引き渡しまで設計士が的確にサポート。設計ソフトや現場管理用のタブレット導入など業務効率化を進める傍ら「お客様とお話する時間だけは、どうしても減らせません」と同社。打合せ回数に制限がなく、とことんこだわれる点もハイクラス層から支持される理由だ(写真は本体価格3000~3500万円)。
デザインに妥協することなく、地震に強い家を。そんな方にこそお勧めしたい会社が、滋賀県・高島市のSAWAMURA建築設計。設計士が一邸一邸ていねいに提案してくれることはもちろん、木造住宅でありながら構造計算を実施。数字的な裏付けのある頑強な住まいを叶えている。大窓に鋼製制震ブレースを取り入れるなど、デザインを損なわない提案も得意。長く家族の暮らしを守る家なら、同社に相談を。
自然豊かな湖西エリアを中心に70年、1500棟の住まいを手掛けてきたSAWAMURA建築設計。風光明媚であると同時に冬の寒さが厳しい地域だが、同社の家は年中快適。断熱材アクアフォームで壁はもちろん小屋裏までしっかり断熱し、気密検査にも対応している。どんなにデザインが優れていても、寒さ暑さが厳しければ快適な暮らしは望めない。健康的に過ごす住まいなら、同社に相談を。性能の裏付けが気になる人も安心して依頼できる。
コンパクトな平屋だからこそ、動線がスムーズで暮らしやすく、家族のコミュニケーションがとりやすいよう、ゾーニングが大事と考える当社。水まわりやプライベートスペースがLDKから見えないよう配置を工夫したり、将来の生活スタイルを見据えた提案などが好評だ。「設計士さんが自分の家のように考えてくれて。そんな姿勢がありがたかったです」と嬉しい声も。まずは「こんな暮らしがしたい」を相談してみよう。
無垢の木や漆喰の塗り壁など、自然素材を用いた住まいならSAWAMURA建築設計へ。70年の実績を有する同社は、用途や好み、経年変化も見据えて最適な素材を提案してくれる。足触りのいい無垢床の感触や、調湿・消臭効果を発揮する漆喰など、適所に活用。同社でマイホームを叶えた多くの施主さんたちが自然素材を用いた住まいを満喫しておられる。木の香りに包まれた心地よい暮らしが、自然素材の家での日常だ。
SAWAMURA建築設計がつくる住まいには、家事楽の工夫がいっぱい。たとえばキッチンのそばに水回りを配置して移動距離を最短にする間取りや、洗って干して仕舞うまでをワンストップでこなすランドリースペースの設計など多彩に提案。家づくりの窓口はすべて有資格の設計士で、共働きの女性設計士も在籍。仕舞いやすく散らかりにくい収納など、実体験に基づき、きめ細かに提案してくれる。帰宅後の過ごし方が変わる住まいを叶えよう。
ライフイベントが多く、変化の多い20代・30代。SAWAMURA建築設計は長い将来を見越して提案。たとえば開放感いっぱいの吹き抜けも、可変性を高めるためのひとつの方策だ。頑強な梁に床材を新設すれば、増築のコストを抑えつつ、日当たりや庭の広さはそのままに居室を増やせる。柔軟なプランニングはもちろん、構造や断熱の高い性能で「長く暮らしやすい住まい」を。そんな家づくりなら、若い世代のみならず同社に相談してほしい。
事業用も含めたあらゆる建築を、設計デザインから施工まで手掛けるSAWAMURAだからこそ叶えられる夢がある。ネイルサロンやクリニック、レストラン、美容室など店舗併用住宅の豊富な経験で、暮らしと仕事との距離感や、機能性とデザインのバランスをデザイン。「お店のセンスが伝わる外観がいい」「お客様がリラックスできる落ち着いた雰囲気にしたい」など店舗だからこその要望に合わせたプランを提案している。
とことんこだわって、世界でひとつのマイホームを叶えたい。そんな方は、打合せから引き渡しまで、建築家が家づくりを支えるSAWAMURA建築設計へ。同社の創業は昭和25年。当時滋賀県には数人しかいなかった一級建築士が創業した。設計力に定評があり、本社オフィスは公益社団法人インテリア協会コンテスト優秀賞を受賞(2018年)。店舗などの設計経験も豊富で、すべての技術を惜しみなく発揮する(写真は同社本社オフィス)
SAWAMURA建築設計の手掛ける家に同じ家は二つとない。デザインテイストも様々で、和モダンやスタイリッシュな四角いフォルム、三角屋根の可愛い家など幅広くカタチにしてきた。一人ひとりの施主に寄り添い、楽しみながら家づくりを進めていく同社。施主の個性を形にしていくことこそが、SAWAMURAらしさだ。まずは気軽に相談してみよう。多くの施工事例を知ることで、その対応力の広さと深さを知ることができる。