SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
兵庫県(一部地域を除く)
設計から施工までを一貫して行うあんじゅホーム。一生でたった一度の家づくりに、一ミリの妥協もなく、施主に寄り添い、こだわっていくのがあんじゅホームの家づくり。ここちよさを感じるくらしの設計を手掛ける設計士集団は頼もしいパートナー。神戸エリアに多い住宅密集地や狭小地に多くの実績があり、土地のデメリットをメリットに変える提案はまさに魔法。住めば住むほどに愛着が増すデザインを納得のコストで提案。年間24棟に限定し、家づくりに妥協しない徹底ぶり。土地探しからのお客様が7割を超えるものも不動産部門を持つ同社の特徴。まずはどんな相談にも対応してくれる「無料設計相談」に気軽に参加してみよう。ほかにもセミナーや見学会なども行っているので、同社のホームページをチェックしてみよう。【オンライン対応可】
国が定める基準より高い性能・長期優良住宅 「+α」の家づくり
「耐震等級3」や「HEAT20 のG1グレード」が標準仕様の長期優良住宅「+α」の家を建てる。パッシブデザインをベースに、断熱・気密性を追求し、国の基準よりもさらに高い性能の住まいを提供してくれる。また、許容応力度計算を全棟実施している。高精度の集成材とオリジナルの金物で住まいの強度を確保するSE構法も、要望や必要性があると判断した場合には積極的に採用しており、施工実績も豊富なので安心できる 。
住宅雑誌を活用して依頼先を探していたというIさん。あんじゅホームを知ったのも雑誌の記事だったそうで、温熱環境に優れた住まいをたくさん建てているということで資料請求。後日会社を訪問したのが始まりだった。「純粋にご提案いただいたプランが一番良かったというのもありますが、対応の手厚さなども依頼の決め手になりました。丁寧で誠実。デメリットも含めて本音でお話してくれるのが嬉しくて、『後悔してほしくない!』というみなさんの想いがこちらにも伝わってきたんです」。
依頼先探しはネットの検索が中心。SE構法を採用している会社を探していく中で見つけたのがあんじゅホームだった。「性能とデザインを両立する会社を探していたんです。あんじゅホームさんの家は、耐震性や断熱・気密性に優れていて内装も私たち好み。希望にぴったりだったんです」。対応力も決め手のひとつだったそうで、「社長の深見さんも担当いただいた田上さんも本当に丁寧で誠実。安心してお任せできると判断し、依頼することに決めました」。
無駄のない家づくりがしたかったので、余計なコストをかけずに家づくりができるArts+(あんじゅホーム)へ。私たちの予算を1円も無駄にしないよう、家づくりに真剣に取り組んでくださる企業姿勢に惹かれました。さらに、実際にスタッフの方々と会うと、みなさんとても感じが良く、同じ気持ちで一致団結して家づくりに取り組んでいる様子にも感心しました。打ち合わせした内容はすべて議事録に残すなど、家づくりでの「言った」「言わない」を防止する策も徹底されていて、安心でした。想像した以上に広い土地を取得することになりましたが、それを活かし、敷地に対して斜めに配置するプランを提案していただいたことも決め手となりました
木をバランスよく使ったカッコイイ施工例を見て気に入ったのと、会社の雰囲気が真面目で、とても誠実そうだったから。施工の美しさや正確さはもちろん、見えない部分まで丁寧に仕上げられている印象でした。(神戸市/30坪/小さな家/間取りあり/2000万円台)
105.98
m2
(32.0坪)
|
2,300万円~2,399万円
(71.8万円~74.9万円/坪)
この実例を見る |
109.72
m2
(33.1坪)
|
2,400万円~2,499万円
(72.4万円~75.3万円/坪)
この実例を見る |
95.20
m2
(28.7坪)
|
2,500万円
(86.9万円/坪)
この実例を見る |
172.64
m2
(52.2坪)
|
3,800万円~3,899万円
(72.8万円~74.7万円/坪)
この実例を見る |
171.41
m2
(51.8坪)
|
2,600万円~2,699万円
(50.2万円~52.1万円/坪)
この実例を見る |
104.33
m2
(31.5坪)
|
2,100万円
(66.6万円/坪)
この実例を見る |
240.61
m2
(72.7坪)
|
4,000万円~
(55万円/坪~)
この実例を見る |
198.72
m2
(60.1坪)
|
4,000万円~
(66.6万円/坪~)
この実例を見る |
123.27
m2
(37.2坪)
|
2,400万円~2,499万円
(64.4万円~67.1万円/坪)
この実例を見る |
119.12
m2
(36.0坪)
|
2,500万円
(69.4万円/坪)
この実例を見る |
112.62
m2
(34.0坪)
|
2,400万円~2,499万円
(70.5万円~73.4万円/坪)
この実例を見る |
115.09
m2
(34.8坪)
|
2,500万円~2,999万円
(71.9万円~86.2万円/坪)
この実例を見る |
121.72
m2
(36.8坪)
|
2,500万円~2,999万円
(67.9万円~81.5万円/坪)
この実例を見る |
122.55
m2
(37.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(67.5万円~80.9万円/坪)
この実例を見る |
85.35
m2
(25.8坪)
|
3,000万円~3,499万円
(116.2万円~135.6万円/坪)
この実例を見る |
117.44
m2
(35.5坪)
|
3,000万円~3,499万円
(84.5万円~98.5万円/坪)
この実例を見る |
127.67
m2
(38.6坪)
|
3,000万円~3,499万円
(77.7万円~90.7万円/坪)
この実例を見る |
「いいものをつくりたい」を追求。当たり前を丁寧に、真面目に
会社名 | (株)あんじゅホーム |
所在地 | 兵庫県神戸市灘区灘南通3丁目4-20 |
設立 | 2001年9月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 17人 |
施工エリア | 兵庫県(一部地域を除く) |
施工実績 | 16棟(2020年度) |
対応可能工法 | 木造軸組、その他(独自認定工法等) |
アフター・保証 |
・住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険 ・地盤保証(20年) ・無料定期点検 ・引渡し後2年間は、お客様に過失がない不具合が生じた場合、その修理費用は一切不要 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
建築する側の考えのみで家づくりをするのではなく、あくまで、「お客様に寄り添いながら、時には共に考え、時には共に悩みながら家づくりを進めたい」という想いが同社のコンセプト。家づくりに携わる人すべてが主体的に取り組むことで一棟一棟が品質の高い住まいとなる。
創業者が大工という同社では、そのDNAが脈々と社員ひとりひとりに息づいている。その思いは住む人の安全を守ることをいちばんに考えた耐震性の高い住まいを提供している。耐震等級3(3階建ては耐震等級2)を標準とし、さらに全棟構造計算(許容対応力計算)を行うことで、経験や勘だけに頼ることなく、しっかりとした根拠に基づいている。耐震性の高いSE構法も対応可能である
同社がもっとも大切にしている事、それは「ここちよさ」。快適な生活をおくるためには冬暖かく、家の中での温度差が少ないことがとても大切。その為には住まいの高性能化が必須。同社ではHEAT20G1グレードが標準仕様なっており、24時間換気は熱交換型の第1換気システムを採用。外気の冷気や暖気を室内に入れず、快適な温度を保つ。パッシブデザインを採用、1年を通じて小さなエネルギーでここちよく暮らせる住まいは、家計も安心
「狭小地や変形地、住宅密集地などでも、ゆとりの空間を」。そうした要望に、3階建ての家づくりで応えてくれるあんじゅホーム。採光や通風を考え抜かれ、プライバシーまで守る間取りなどで、住まいの持つ可能性を3階建てで広げてくれるの。限られた敷地でも、ひとつひとつの空間を広く、スペースを有効に活用できる3階建て住宅で暮らしを楽しみたい。
阪神間では、十分に広い土地を手に入れることが難しいことも多い。そんな地域での実績が多いあんじゅホーム。実際の面積以上の広く感じられる「視線がつながる」設計で外から予測不能な空間に。空間を活かした設計で、土地の悪条件をうまくメリットに変えることもできます。まずは、気軽に相談してみよう。
地元神戸に根付いてきたあんじゅホームの住まいは、気負いすぎない自然なデザインが持ち味。自然素材は無垢材をはじめ、しっくいや珪藻土といった塗り壁など幅広く希望に合わせ自在にデザインできるなど、ふところの深い設計力が光る。家族が心からくつろげる自然素材を選択してみてはいかが?
暮らす人みんなが快適に過ごせるよう、設計士がライフスタイルを丁寧にヒアリング。身長や家事頻度など、どのような生活をし、今後することになるのかを一緒に想定する。お写真のY様邸は、「私たちのことを分かってくれる会社に出会えて本当に良かったです」と仰せ。回遊導線で家事がスムーズにできる念願の間取りに。家族の夢やこだわりをカタチにする弊社だからこそのプランニングに興味を持たれた方はぜひお問い合わせを
創業60年の老舗工務店である弊社。大工であった創業者の意思を継ぎ、「いいものをつくりたい」を追求し、一邸一邸丁寧に質の高い家づくりにこだわっている。手厚いアフターサービスも信頼感につながり、幅広い世代、特に小さい子どもを持つ若い世代の家族からも多くの支持を得ている。大切な家族を守る家だからこそ、「任せて大丈夫」と思える工務店と一緒に家づくりができれば家族も親も安心できるのはないだろうか。
気兼ねなく暮らせる二世帯住宅は「動線」が肝心!両親も自分たちも幸せに暮らせる動線を、設計工務店に相談してみよう。1962年創業。大工だった創業者のDNAを受け継ぐ施工力と誠実さ、神戸のお客様に選ばれ続けるあんじゅホームなら、両親も安心。月1回のペースで開催される現場見学会は二世帯住宅を検討中のお客様もたくさん。「一緒に住まない?」と誘って参加してみよう!
光と風を楽しむ心地よい空間を、クリエイティブな建築家の設計で実現するあんじゅホーム。デザインの要素や素材を厳選し、高い完成度で提案。大空間や大開口が実現するSE構法の建築も可能だ。熟練大工による自社施工で、アフターメンテナンスもしっかりと対応するなど、施工も安心。注文が増えても年間24棟以上は引き受けないなど、品質を下げない家づくりを徹底している点も安心できる。
空間をお客様の好みのテイストやライフスタイルなど全てを考え抜いた家づくりにこだわるあんじゅホーム。ゆったりと広いLDKの中に階段を設置。階段の上部は吹抜けで、横にも縦にも、空間がつながる設計となっている。家族が程よい距離感を感じながら、それぞれの時間を過ごすことができるなど、暮らし方を追求した家づくりだ。
あんじゅホームでは設計士が窓口となり、お客様の叶えたい夢やイメージ、ご要望を直接ヒアリング。お客様のご要望に沿いつつ、技術的なアドバイスが的確なので、家づくりがとてもスムーズだ。外観は機能美を備え、ただ美しいではなく「意味のある」のものとして周りとの空間もおりなしている。
「いい家をちゃんと建てる」当たり前のことを丁寧に、真面目に続けています。現場の整理整頓や近隣への配慮はもちろん、職人の経験値だけに頼らないよう独自に施工をマニュアル化して根拠のある家づくりを行います。
「仕事は真面目に真剣に一生懸命にしろ!お施主様は、大工仕事の出来映えを判断することはできないかもしれない。しかし、一生懸命に仕事をしている姿勢はすぐに分かってしまうものだ。」これは創業者の髙橋武雄が大工時代に学んだことです。その多くの教えが、あんじゅホームの礎となっています。
いつの頃からか日本の家づくりは、合理化が進み、本質が失われてしまったように感じます。現在でも変わらず、住宅は釘一本、板一枚から出来ています。だから、その釘一本の打ち方で、品質に差が出てしまうのです。釘一本をしっかり打ち込む、ボルト一個をしっかり締込む、当たり前ことを怠らずやり続けるのです。
作り手にとっては、たくさんの中の一つかもしれませんが、お客様にとっては一生でたった一度の家づくり。そして、一生で一番大きな買い物。その家づくりを任せる建築会社には、大きな期待を持って託すものです。だからこそ「お客様の期待を裏切らない」。一棟一棟が真剣勝負であり、あんじゅホームの挑戦です。
あんじゅホームの語源は「and you(お客様と共に)」。家を建てた後もずっと寄り添っていきます。瑕疵担保責任保険や、地盤保険などの各種保険に加えて独自の保証も付与しています。引き渡し後の無料定期点検はスパンが短く、引き渡しから5年を迎えるまでに計7回の訪問と電話でチェックを実施いたします。