智建ホームでは「命を守る家」がコンセプト。災害に強いツーバイフォー構造に、外気を遮断する外断熱工法を施して、ヒートショックや熱中症になりにくい、省エネルギーで一年を通して快適な環境の住宅を提案。工事も下請けに依頼するのではなく、自社の職人たちが丁寧な施工することで気密性の高いが家づくりが実現できる。さらに、壁や天井、収納の中まで塗り上げる「お家まるごと漆喰」は自然素材100%の仕様で標準仕様。漆喰は、抗菌・消臭・調湿性など優れた機能性を持つため、空気質が大切な子どもはもちろん家族みんなが安心して暮らせる空気環境になる。構造・性能・漆喰を基本に、全棟お客さまのご希望の間取りとデザインをプランニングする注文住宅でありながら、自社施工だから実現する提案価格に施主は若い世帯も多い。住み始めて実感される空気質は、訪れられた方々も体感していただき、モデルハウスへ足を運ばれることも。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
福岡県全域(一部地域除く)、佐賀県一部、それ以外の方はお問い合わせください。
149.67
m2
(45.2坪)
|
2,500万円~2,999万円
(55.3万円~66.3万円/坪)
この実例を見る |
113.65
m2
(34.3坪)
|
2,000万円~2,499万円
(58.2万円~72.7万円/坪)
この実例を見る |
49.02
m2
(14.8坪)
|
~1,499万円
(~101.1万円/坪)
この実例を見る |
95.07
m2
(28.7坪)
|
2,210万円
(76.9万円/坪)
この実例を見る |
117.16
m2
(35.4坪)
|
2,610万円
(73.7万円/坪)
この実例を見る |
86.32
m2
(26.1坪)
|
1,500万円~1,999万円
(57.5万円~76.6万円/坪)
この実例を見る |
139.42
m2
(42.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(59.3万円~71.2万円/坪)
この実例を見る |
86.94
m2
(26.2坪)
|
2,200万円~2,299万円
(83.7万円~87.5万円/坪)
この実例を見る |
ー
|
2,000万円~2,499万円
この実例を見る |
会社名 | (株)智建ホーム |
所在地 | 福岡県太宰府市国分2-16-45 |
設立 | 1995年5月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 30人 |
施工エリア | 福岡県全域(一部地域除く)、佐賀県一部、それ以外の方はお問い合わせください。 |
施工実績 | 10棟(2022年) |
対応可能工法 | 2×4、2×6、その他(独自認定工法等) |
アフター・保証 |
住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険に加入。地盤保証あり。引渡しから3カ月・1年・2年・5年・10年・20年に定期点検を実施。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
近年、大地震の強震変形による「全壊した家がゼロ」のツーバイフォー工法。 床・壁・屋根が一体となったモノコック構造は、地震の揺れを建物全体で受け止めて力を分散。地震力が一部分に集中しないため倒壊・損傷がなく、地震に対して抜群の強さを発揮する。さらに、オイルの粘りを利用した「制振ダンパー装置・ダイナコンティ」をプラスすることで、揺れを吸収し動きにブレーキをかけ、建物の損傷を軽減させる。
智建ホームの家は家全体を断熱材がすっぽりと包み込む外断熱工法と、耐震性に優れた2×4工法により数十年経っても家族を守ってくれる住まいである。宮大工としての経歴も持つ棟梁をはじめ、熟練の大工と、専任の女性コンシェルジュが、施主の想いを具現化していく。コンシェルジュと職人たちのコミュニケーションも非常に密接。自社で腕利き職人を育成し、技術の継承を大切にしている同社ならではの強みと言える。
快適な環境の省エネ住宅は、基準値クリアはもちろんですが丁寧な施工と気密が重要。気密、すなわち隙間の小さな家をつくることで、エアコン効率が上がり快適な環境を実現します。智建ホームは、22年前から全棟塗り壁外断熱工法と気密測定の施工実績で、快適と安心をお届けします。将来メンテナンスが必要になる設備にはなるべく頼らず、家本来の性能を上げることが大切です。
家を形づくるものすべてに美意識が息づく家づくりこそ、同社の真骨頂。その完成までの道のりは、実に多くの職人の手によって支えられている。今や同社の代名詞となっている漆喰の塗り壁は、腕利きの左官職人が1コテ1コテ丁寧に手作業で仕上げたもの。時に大胆に、時に繊細に、継ぎ目なく塗り込められた漆喰壁は、独特の風合いを醸す。2×4工法を採用することで、耐震性に優れた住宅は数十年経っても家族を守ってくれる。
智建ホームの家は漆喰塗り壁が標準仕様。二酸化炭素を吸い続け、強度を増す。漆喰に使われる素材は全て自然素材からつくられる。一度固まった漆喰は、炭酸カルシウムのかたまりになり、口に入れて良いほど安全。さらに、メンテナンスにお金がかからないため、10年、20年後に「智建ホームの家は修復いらずで改めて素晴らしさを実感した」という施主の喜びの声もよく寄せられる
外断熱の快適な環境だから、家族が集うLDKは間仕切りの無いオープンなスペースを提案することが多い。オープンにすることで、どこにいても目が届くから、子育ても安心。また、壁や天井を調湿・抗菌性が高い漆喰で仕上げるため、室内干しでも生活臭などが付くこともない。PM2.5や花粉などの飛散も多いので、ランドリールームや室内干しスペースの提案は家事ラクで喜ばれている。
20代・30代で建てる家は、これから先の震災や気象変化にも安心して長く住めることが一番。また、家を維持するためのメンテナンス費用や火災保険料などを抑えることも重要。智建ホームは、「ツーバイフォー工法・外断熱・お家まるごと漆喰」を標準仕様としているため、省令準耐火構造となり、省エネ性能・空気環境・抗菌性等にも効果を発揮。また、デザインはさまざまなスタイルが可能でお客様に寄り添った提案をしてくれる。
二世帯住宅でも暮らし方で間取りが変わる。子ども部屋の下に親世帯の部屋が来ないよう配置したり、水回りなどの共有部分の配置でやんわりと空間を分けて、プライベート空間を確保。または完全二世帯住宅などさまざまな提案を行っている。全棟注文住宅の提案を行っているからこそ、細やかなご希望が可能だ。
技術にこだわる智建ホームでは、職人は外注ではなく、全て自社で育てている。キッチン、バス、フェンスや庭などの外構工事についても自社左官が対応。職人たちに仕事を与え、技術を継承するためにも、漆喰の家をつくり続けている。また、施工時の状況を細かく記録した「現場管理報告書」を作成するなど、細部にわたり徹底管理。子どもたちや孫の世代にも安心して受け継ぐことができるよう、確実な仕事を実施している。
コンシェルジュが女性ならではのセンスと発想を活かし、家づくりをサポートする。智建ホームでは、自社で職人を抱えているため、現場との意思疎通がスムーズ。ニッチの幅やアールの角度まで、職人と綿密に話し合って調整できる。漆喰壁やアイアン、造作家具や照明、タイルなど、空間をトータルにコーディネート。「意匠のプロ」であるコンシェルジュと多くの職人との二人三脚で、美しいデザインが実現できる。
施主のこだわりを、それ以上の提案へと昇華してくれる智建ホーム。その提案は実に多彩。シンプルモダンから重厚感あふれるアンティーク、ナチュラルテイスト、和モダン…様々なデザインを形にする幅広さには目を見張る。施主の要望と、それを開花させるコーディネーター、そして磨き抜かれた職人の技。この見事なトライアングルによって、唯一無二の空間が実現する