玄関収納を便利でおしゃれに 靴以外の収納アイデアも紹介(靴以外・コート・日用品の収納)

最終更新日 2023年07月03日
玄関収納を便利でおしゃれに 靴以外の収納アイデアも紹介(靴以外・コート・日用品の収納)

毎日家族が使い、来客の目にも触れる玄関は、きれいに片付いているのが理想。と、思っていても、靴が散乱していたり、ベビーカーが放置されていたり、散らかりがちな場所でもあります。玄関をスッキリおしゃれな空間にするためには、玄関収納をどう工夫すればいいのか、おうちスタイリスト(R)の米村大子さんに聞きました。

玄関収納にはどんな役割があるの?

玄関は家族が出入りする場所であり、お客様を迎える場所でもあります。しかし最近は、玄関は単なる出入口ではなく、土間を設けてDIYや自転車、バイクなどのメンテナンスの場所にしたり、お天気に左右されずに使える子どもの遊び場にしたりなど、さまざまな使い方をするケースが見られます。そのため、玄関収納も変化しています。

かつての玄関収納は下の画像のように、靴を収納するシューズボックス(下駄箱)のみ、という家が一般的でした。しかし、玄関の役割が広がることで、玄関収納にも靴収納だけでなく、靴以外の収納にもなるなど幅広い役割が生まれるように。では、靴収納、靴以外の収納はどうすれば便利でおしゃれになるのでしょうか?

シューズボックスのある玄関の画像
玄関収納はシューズボックスだけの玄関(画像/PIXTA)

靴の収納アイデアは?おしゃれに便利に使うポイント

玄関の靴収納は、主に玄関の三和土(たたき:靴を脱ぐスペース)に設置されるシューズボックス(靴箱、下駄箱)と、靴のまま入れるウォークインクローゼットのようなスタイルになったシューズインクローゼット(シューズクローク)。それぞれおしゃれに便利に使うにはどのようなポイントがあるのでしょうか?

シューズボックス

・収納したい靴の量に合わせたシューズボックスを選ぶ
三和土に脱ぎっぱなしの靴が散乱しないようにするには、外から帰ってきたら靴はシューズボックスにしまう習慣をつけることが大切。すぐに外に出られるように靴は出しておきたいという場合も、三和土に置く靴は家族の人数分に抑えるのがベターです。スッキリした玄関にするには、シューズボックスの収納力が重要。靴が多い世帯なら、大きめのシューズボックスを選ぶようにしましょう。または、所有する靴を今あるシューズボックスに入る量に抑えることも必要です。

大型のシューズボックスのある玄関
靴のほか、コートなども収納できる大型のシューズボックス(画像/PIXTA)

・仕切りやカゴで収納力をアップ&掃除も楽に
シューズボックス内の棚板の縦の空間に余裕がある場合は浅めのケースに靴を入れて2段重ねにしたり、奥行きがある場合は、前後2列に収納すれば靴の収納量は2倍になります。

「A4サイズの書類入れは女性用25cmまでの靴がちょうど入る大きさ。引き出しのように使え、棚板の汚れを防ぐので掃除も楽になります。よく見かけるのは、靴を上下に重ねて収納できるZ字型のシューズラック。たくさん靴をもっていらっしゃる方にはとても便利な収納グッズですが、よく履く靴に使うと、出し入れが面倒に。毎日の通勤や通学用の靴は左右を平らに並べて収納するのが便利です」(米村さん、以下同)

収納に役立つ商品が並ぶ100円均一の店のイメージ
100円均一のお店にあるカゴや仕切りを上手に使うと、シューズボックスの収納量がアップ(画像/PIXTA)※画像はイメージです

・将来、靴が増えそうならおしゃれに収納できる棚を設けておく
入居した頃は十分な収納量と感じていたシューズボックスでも、家族が増えたり、子どもたちが成長したりすると靴の数が増え、玄関には靴が散乱…という事態に。上部に空間があるシューズボックスの場合は、空いている空間も活用。おしゃれな棚を設けておき、当初はグリーンや小物を飾って楽しみ、将来、靴が増えたらシューズボックスやカゴなどを使って靴の収納量を増やすことができます。

小物を飾っているシューズボックスの画像
シューズボックスの上部は見せる収納に。靴の収納スペースが足りなくなったら、おしゃれなカゴやボックスに靴を入れて並べるのもいい(画像/PIXTA)

シューズインクローゼット(シューズクローク)

・靴を脱いでそのまま室内に入れるのが便利
玄関から靴のまま入れる靴収納スペース(シューズクローク、シューズインクローゼット)。出入口が三和土にひとつの場合は、クローゼット内で靴を脱いで棚にしまうと、室内に入るのにサンダルなどに履き替える必要があります。玄関ホールなどと直接出入りできる間取りになっていれば、靴を脱いでしまったら、そのまま室内に入れるため普段履いている靴やサンダルが玄関に散乱するのを防ぐことができます。

出入口が三和土のみのシューズズインクローゼットの画像
出入口が三和土のみのシューズズインクローゼット。靴を脱いでクローゼット内の棚などに収納したら、室内に入るにはサンダルなど他の靴に履き替える必要がある(画像/PIXTA)
靴を収納したあと、そのまま室内に入れるシューズインクローゼットのイラスト
靴を収納したあと、そのまま室内に入れるシューズインクローゼット

靴以外も収納したい。玄関収納のアイデアは?

シューケア用品など靴以外はカゴに入れて収納

靴クリームや防水スプレーなどのシューケア用品や、折り畳み傘、宅配便の受け取りサイン用の筆記用具なども玄関にあれば便利。それぞれ用途別に分けてカゴなどに入れ、シューズボックスやシュ―ズインクローゼットに収納すれば、ごちゃごちゃせずに済みます。なお、印鑑や鍵などは家族以外の人が目にする場所には置かないよう注意しましょう。

家の中では使わないモノを収納してスッキリ

傘や靴、子どもの遊び道具などが散乱して、玄関がごちゃごちゃしてしまうケースは多いものです。
「屋外には置きたくないけれど、室内には持ち込みたくないモノは、一戸建てなら物置、マンションならトランクルームにスッキリしまえるのが理想です。アウトドアグッズやゴルフバッグなど、毎日は使わないモノなら物置やトランクルームでも不便ではないのですが、サッカーボールや砂場道具などの子どもの遊具、傘やベビーカー、三輪車、日焼け止めスプレー、虫除けスプレーなどは玄関に収納しておくと便利。土間や広めのシューズインクローゼットがあるとスッキリしまえます。また、食品の定期購入をされている家では発泡スチロールの箱が邪魔になりがちなので、玄関で収納できるといいですね。非常時用の飲料水など重たいモノも玄関に置ければ便利です」

収納家具やDIYで解決!手軽&おしゃれに収納を増やすときのポイントは?

自分で壁に設置できるコート掛けなら、子どもも使いやすい

家具を設置したり、ちょっとしたDIYやリフォームで玄関の収納量を増やすことも可能です。

簡単なのは収納家具を設置すること。オープンな棚は通風もよく、日常的に履く靴をしまうのにいいでしょう。とはいえ、オープンな棚はごちゃごちゃしがち。「見せる収納」はセンスが問われるから自信がない……という人は、見せてサマになるモノ以外はカゴや箱に入れることで、スッキリおしゃれに見えます。または、扉や引き出しで隠せるタイプの収納や家具を選ぶのも手。

「低めのチェストが便利です。玄関の収納量を増やせ、帰ってきて靴を脱ぐ際に、バッグや買い物してきたモノ、郵便物を仮置きする台としても活用できます」

コートクロークが必要なら、壁に自分で取り付けられるフックタイプのコート掛けがホームセンターなどで売られています。子どもがいる家庭なら、低い位置にも取り付ければ、子どもが自分でコートを片付ける習慣がつきますし、傘やバッグを掛ける場所としても使えます。こまごましたモノはスタイリッシュなエコバッグにまとめて掛けるのもいいでしょう。

イラスト

玄関用の収納家具や造り付け収納で解決!選び方のポイントは?

何をどれくらい収納したいかを考えてからプランニング

「家具を選んだり、造り付け収納のプランニングをする際には、まず、「何」を「どれくらいの量」を収納したいかを整理することが大切です。まずは、家族の靴の量をチェック。ホウキやチリトリ、傘、コートなど長いモノを収納したいなら、タテに空いた空間が必要です。棚を動かせるようにしておくことでライフスタイルに応じて変更できるといいですね」

なお、収納する際には、夫、妻、子どもそれぞれの靴は、段ごとに分けて場所を決めておけば、靴が行方不明になったり、収納するときに空いている場所を探したりすることが少なくなります。

ところで、収納は多ければ多いほどいいだろうと、壁一面を収納にして扉で覆ってしまうと意外に使いにくいことが。
「壁全面がフラットだと、靴を脱いだり履いたりするときにつかまったり、ちょっとしたモノを置いたりする場所がなくて不便。カウンターとして使えるオープンな箇所があるといいですね」

リフォームや新築で使える設備メーカーの玄関収納プランも

住宅設備メーカーから販売されている玄関収納プランを上手に活用するのもオススメ。後付けできるシューズボックスもあるのでリフォームで収納を増やすことができます。玄関スペースが広い住まいや新築のときには、ウォークインタイプの収納プランも可能です。

写真
靴以外も収納しやすい大容量のクロークボックス。土間部分に続いているのでベビーカーやキャリーケースなどの出し入れがラク。濡れた傘なども抵抗なく収納できる。「クロークボックス」プラン合計価格 税抜約35万円(画像提供/Panasonic)
写真
ウォークインタイプの収納。靴のほか、非常持ち出し袋や工具などもたっぷり収納できる。湿気がこもりにくいのもメリット。「エントランスパーツ」プラン合計価格 税抜約28万円(画像提供/Panasonic)

間取りで解決!容量も機能も充実した収納をつくるポイントは?

土間やガレージを上手に活用。収納たっぷり&便利な玄関に

リフォームや一戸建ての新築なら、間取りの工夫で玄関収納を充実させることができます。玄関スペースの広さを確保する必要がありますが、片付けやすい玄関は掃除がラクで家事の時短にもつながります。

では、どんなプランがあるのか、代表的なアイデアを見ていきましょう。

  • 土間収納

玄関内に靴のまま出入りできる土間収納があれば、土のついた自転車やベビーカー、ゴルフバッグやスポーツ用品など室内に持ち込む必要のないモノなどをまとめて収納しておけます。一戸建てはもちろん、マンションでもリフォームで土間収納をつくることができるので、リフォーム会社に相談してみるのもいいでしょう。

  • ビルトインガレージと直結

玄関からビルトインガレージに直接出入りできる間取りにしておくと、ガレージも玄関収納の一部として使うことができて便利。ガレージの壁面に棚やフックを取り付けておくといいでしょう。アウトドアグッズや工具、ガーデニンググッズなど、大きなモノや汚れがちなモノも気楽にしまえます。

イラスト

マネしたいアイデア実例!おしゃれ&便利な玄関収納のアイデア集

見えるところには見せたいものを収納

シューズインクローゼット内など、オープンな棚に靴などを置く収納スペースの場合、玄関から入ってすぐの視界に入る場所と、奥の見えない場所を分けて収納プランを立てるといいと米村さん。
「シューズインクローゼットの出入口近くは、靴を飾るような感覚で収納をすると見栄えが良くなります。スニーカーをコレクションしている人や、おしゃれな靴をたくさんお持ちの方は、お店のディスプレイのように見せる収納にするといいでしょう。または、同じブランドや市販のものでデザインや素材を揃えたシューズボックスにし、玄関から見える範囲に並べておくとスッキリします。普段履く靴をシューズボックスに入れてしまうと出し入れが面倒なので、箱の中にはシューケア用品や季節外の靴を入れておくのがおすすめです」

シューズインクローゼットの画像
玄関に設けられた広々としたシューズインクローゼット。靴だけでなく、非常時用の飲料水など重たいものやかさばるものを、宅配してもらってそのまま保管できる(撮影/米村大子さん、協力/三愛地所「モデルハウスVoiz」)

一人一列ずつ、棚のスペースを分ける

収納棚が横長なら家族の人数分のスペースをタテに分けて、縦長の収納棚なら親は上段と中段、子どもは下段などヨコに分けて使う方法も。

「自分が使う収納スペースの範囲が明確なので、履きたい靴を探す時間の無駄が減らせます。小さなお子さんはまだ靴が少ないでしょうから、ボールや外での遊び道具をしまうようにすれば、土ボコリのついたモノを家の中に持ち込まずに済みます」

広めの玄関収納ならスロップシンクなど機能を追加

広めのシューズインクローゼットや土間収納の中に、スロップシンク(掃除などに使う大型のシンク)があると便利。車や自転車の泥汚れを拭いた雑巾や、汚れたスニーカー、砂や土のついた外遊びの道具など、キレイにしたいけれど家の中には持ち込みたくないものを玄関で洗うことができます。そのほか、犬の散歩の後の足洗い場や、海に近い家ではサーフィン後のウエットスーツを洗えるシャワーを玄関の土間に設けている実例も見られます。

玄関収納の中にあると便利なスロップシンクの画像
スニーカーや外遊びの道具、雑巾などを洗うのに便利なスロップシンク。玄関収納の中にあれば、来客からも見えない(撮影/米村大子さん、協力/三愛地所「モデルハウスVoiz」)

収納の容量がたっぷりあって、モノの出し入れもしやすい玄関は、いつでもスッキリ。どこまでできるかは、マンションなのか一戸建てなのか、また、予算によっても違ってきますが、楽しみながらの工夫で玄関収納を充実させましょう。

注文住宅の会社を探す
土地を探す
新築一戸建てを探す
中古一戸建てを探す
カウンターで相談する
ハウスメーカーを探す
工務店を探す
賃貸物件を探す
引越し見積もりをする
リフォーム会社を探す
中古マンションを探す
新築マンションを探す
売却査定する
取材・文/田方みき イラスト/梶谷聡美
関連する最新記事を見る
住みたいエリアや購入価格からマンション・一戸建てを探そう!
住まいの種類
住みたいエリア
  • エリア
  • 都道府県
  • 市区郡
購入価格

お役立ち講座・個別相談のご案内無料

住まい選びで「気になること」は、人それぞれ。スーモカウンターのアドバイザーは、新築マンション選びと会社選びをサポートします。講座や個別相談を通じて、よかった!と思える安心の住まい選びをお手伝いします。
カウンターアドバイザー

住み替えサポートサービス

ページトップへ戻る