公図

公図(コウズ)の意味・解説

公図とは、土地の区画や地番、位置、形状等が記入されている「地図に準ずる図面」のことで、不動産登記やその確認を行う上での参考資料として登記所に保管されています(正式名称は土地台帳附属地図)。

もともと公図は、明治時代の初期に税金の徴収のために作成されたもので、1950年(昭和25年)に税務署から法務局に移管され、地図に準ずる図面として利用されてきたものです。このため、現在の精度の高い機器を使用した測量と比較すると面積が大きく異なることもあります。

現在は、不動産登記法(14条)で定められた地図が不動産登記における正式な資料とされていますが、この地図が整備されていない地域については、土地の位置や形状を示す資料として公図が利用されています。

公図(コウズ)に関する物件ピックアップ

ページトップへ戻る