これから一生の買い物になる家づくり。生産ラインのような進め方よりも「この人の知識と対応なら」と思える相手に、安全性や快適性、今後のローンまで一貫して「自分の1棟」に向き合ってもらえたら。浜松市の水田建設はそんな「パートナー」を探す人に出会ってもらいたい場所だ。会社の規模や派手さはないけれど、代表水田昌孝さんには一級建築士としての広い見識・長い目で考える空間提案、特に、性能や構造を見極める手腕があり、大震災や日々の火災に目を向けた安全対策には、ひとりのプロと向き合うからこそのリアルな納得が持てるはずだ。福祉住環境コーディネーター・FP・静岡県耐震診断補強相談士などの資格知識も広く、総予算の算出やローンの組み方も親身に。静岡県産材ほか各種の住宅補助金制度も積極的に活用し、家づくり全般を数字でしっかり明確にし、感覚だけでよしとしない水田さんの対応にも安心できるはず。セルロースファイバーや高千穂シラス壁など長い目で選びたい自然素材も得意であるほか、近年では「小さくても豊かな家」という企画住宅も用意。建てる人の立場・気持ちに添って「1棟ずつ」向き合ってくれるプロだ。気になった人はぜひ一度訪問を。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
静岡県(浜松市~袋井市)
85.70
m2
(25.9坪)
|
1,500万円~1,999万円
(57.9万円~77.2万円/坪)
この実例を見る
|
155.68
m2
(47.0坪)
|
2,700万円~2,799万円
(57.4万円~59.5万円/坪)
この実例を見る
|
102.83
m2
(31.1坪)
|
2,100万円~2,199万円
(67.6万円~70.7万円/坪)
この実例を見る
|
102.68
m2
(31.0坪)
|
2,300万円~2,399万円
(74.1万円~77.3万円/坪)
この実例を見る
|
139.12
m2
(42.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(59.5万円~71.3万円/坪)
この実例を見る
|
87.90
m2
(26.5坪)
|
2,500万円~2,999万円
(94.1万円~112.8万円/坪)
この実例を見る
|
118.42
m2
(35.8坪)
|
2,000万円~2,499万円
(55.9万円~69.8万円/坪)
この実例を見る
|
86.95
m2
(26.3坪)
|
2,000万円~2,499万円
(76.1万円~95.1万円/坪)
この実例を見る
|
125.45
m2
(37.9坪)
|
2,000万円~2,499万円
(52.8万円~65.9万円/坪)
この実例を見る
|
125.87
m2
(38.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(65.7万円~78.8万円/坪)
この実例を見る
|
156.50
m2
(47.3坪)
|
3,500万円~3,999万円
(74万円~84.5万円/坪)
この実例を見る
|
96.05
m2
(29.0坪)
|
2,500万円~2,999万円
(86.1万円~103.3万円/坪)
この実例を見る
|
102.88
m2
(31.1坪)
|
2,500万円~2,999万円
(80.4万円~96.4万円/坪)
この実例を見る
|
会社名 | 有限会社 水田建設 |
所在地 | 静岡県浜松市中央区初生町1064-5 |
設立 | 1964年4月 |
問い合わせ | |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 4人 |
施工エリア | 静岡県(浜松市~袋井市) |
施工実績 | 7棟(2020年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
引渡し後、1年・2年・3年・5年・10年の定期メンテナンス。全棟住宅瑕疵担保責任保険 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
目には見えずとも快適・安心の礎となる性能は一生モノの財産。同社は構造設計一級建築士の社長が住宅性能に関する情報を常に収集し、時代に合わせて建築技術をアップデート。通気層を対流する空気のエアーカーテンで熱を遮断する『Air断』や大地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレーションする『Wallstat』を導入するなど一歩先行く提案で、性能への感度が高い施主の期待に応える(写真の建物は2000万円台、坪単価100万円以上)。
水田建設が目指すのは「短期間で繰り返し大きな地震を受けたとしても、損傷が小さく、住み続けられる住まい」。耐震等級3は当たり前のこととして、全棟許容応力度計算による構造計算を社長自らが実施。大地震時の損傷状況や倒壊過程をシミュレーションする数値解析プログラムWallstatも導入し耐震を見える化するなど、数値化されたデータに基づいた耐震強度の住まいを提供する。
「どんなに設計上の数値がよくても、本当に高気密高断熱住宅なのかは気密検査をしなければわかりません」。一級建築士の社長率いる水田建設では感覚だけでよしとせず、全棟で気密測定を実施。「気密測定の外注費をお客様からいただくのは違うから。自社で気密測定器を購入し、現場を一番知る現場監督が測定しています」と心強い。C値は0.3~0.7程度が基準。この数字が出せるのは、腕利きの職人による高い施工力も理由だ。
全棟構造計算・高気密高断熱・長期優良住宅認定などの高性能をベースに、天竜杉や天竜檜など良質な自然素材をふんだんに用い、建築家デザインで期待に応える水田建設。憧れはあってもコスト面で悩みがちな平屋も同社なら安心。ファイナンシャルプランナー有資格者が資金計画から伴走し、追加費用を生まない総額表示を契約前にきっちりと。自由設計の家を適正価格で叶えてくれるから安心して夢を語ろう。
杉や檜を床材として使えば、冬場の足元もふわっと暖かく裸足で過ごしたくなる心地よさ―。人が健康的に暮らすなら自然素材の家がいい、かつ無理のない価格で提案したいと水田建設では県産材を使うことで得られる補助金制度を積極的に活用。天竜杉や天竜檜など、静岡は豊かな自然が生み出す高品質の木材の宝庫。地元の木を使うことで中間コストが抑えられるメリットも。浜松で自然素材の家を建てるなら出会ってほしい会社だ。
浜松の水田建設を率いる水田さんは、一級建築士でありファイナンシャルプランナー。構造設計一級建築士の資格も持ち構造計算まで自らできてしまう、言うならば住宅のプロフェッショナル。かといって気難しさはなく「お客様ファースト」で「自分の1棟」にマンツーマンで向き合ってくれる。期待をゆうに超えてくるデザインと、安心してお任せできる安全性や快適性。ローンの組み方まで親身に相談に乗ってくれるから心強い。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
静岡県浜松市中央区初生町1064-5
定休日:第2・第4土曜日・日曜日、祝日