以前の家は上下階が分かれたメゾネット住宅で、家事をしながらお子さんの様子を見るのが難しかったこと、洗濯物を干すのに階段の上り下りが大変だったことで、家事動線がコンパクトな平屋の住まいを希望されたSさんご夫妻。夫のSさんの「BBQができる中庭がほしい」という希望も取り入れ、完成したのは中庭を囲むコの字型の平屋だ。中庭とリビングの間には、多目的に使えるウッドデッキも設置。「家の中心に庭とデッキがあることで家中に光がたっぷり入り、明るくてとても快適です」とS夫人… 続きを読む
以前の家は上下階が分かれたメゾネット住宅で、家事をしながらお子さんの様子を見るのが難しかったこと、洗濯物を干すのに階段の上り下りが大変だったことで、家事動線がコンパクトな平屋の住まいを希望されたSさんご夫妻。夫のSさんの「BBQができる中庭がほしい」という希望も取り入れ、完成したのは中庭を囲むコの字型の平屋だ。中庭とリビングの間には、多目的に使えるウッドデッキも設置。「家の中心に庭とデッキがあることで家中に光がたっぷり入り、明るくてとても快適です」とS夫人。家事動線では、担当の女性建築士が洗濯スペースと物干しスペースを一直線につなげ、収納空間も集約した家事ラク動線をプランニング。また釣りが趣味のSさんの、「釣りから帰って、泥付きの衣類や道具を室内に持ち込みたくない」という希望に応え、インナーガレージで車を降りたらそのままシューズクロークに入り、汚れた衣類や釣り具を置いてから玄関に入れる設計に。「インナーガレージは愛車を雨風から守れますし、シューズクロークで釣り具の手入れも存分にできるのがいいですね」とご満足そうなSさん。「私たちのライフスタイルにぴったりの住まいなので、住むほどに暮らしやすさが実感できて嬉しいです」と笑顔で語ってくれた。※S夫人は同社従業員
中庭とウッドデッキを囲むコの字型に、ワンフロアがゆったりと配されたS氏邸。洗面脱衣室から物干しスペースであるドライルームまでを一直線に並べた家事ラク動線で、洗う~しまうまでの作業が大幅時短に。また雨の日の買い物などにも便利なインナーガレージはシューズクロークとつなげる設計で、Sさんが釣りから汚れて帰… 続きを読む
中庭とウッドデッキを囲むコの字型に、ワンフロアがゆったりと配されたS氏邸。洗面脱衣室から物干しスペースであるドライルームまでを一直線に並べた家事ラク動線で、洗う~しまうまでの作業が大幅時短に。また雨の日の買い物などにも便利なインナーガレージはシューズクロークとつなげる設計で、Sさんが釣りから汚れて帰っても安心だ。LDKとウッドデッキは、向かいの公園の桜を真正面に望められるよう計算してプランニングされており、春にはお花見の特等席になる
ウッドデッキと段差なくフラットにつながるLDKは、外の自然とも一体となり、より広がりが感じられる。陽が傾いても… 続きを読む
ウッドデッキと段差なくフラットにつながるLDKは、外の自然とも一体となり、より広がりが感じられる。陽が傾いても光が入るよう、ハイサイドライトも採用されている
洗面脱衣室~ウォークインクロゼット~ドライルームが一直線につながる動線で、洗う・干す・しまう、の作業が1ヵ所で… 続きを読む
洗面脱衣室~ウォークインクロゼット~ドライルームが一直線につながる動線で、洗う・干す・しまう、の作業が1ヵ所で完結。娘さんも洗濯物を運ぶお手伝いが大好き
Sさんご一家と同社の担当スタッフ。後列左から建築士の奥田さん、建築士の上村さん、右端は住まいづくりプロデューサ… 続きを読む
Sさんご一家と同社の担当スタッフ。後列左から建築士の奥田さん、建築士の上村さん、右端は住まいづくりプロデューサーの関谷さん
S様ご夫妻のご要望はコンパクトな家事動線と、家事をしている間もお子様に目が届きやすい間取りでした。そこで洗面脱衣室から物干しスペース(ドライルーム)までを一直線につなげ、その間には洗った衣類をしまえるウォークインクロゼットなどの収納も設置して、お洗濯にまつわる作業が1ヵ所でできる「衣類ステーション」のような空間をつくりました。ここは主寝室(洋室C)とも隣接しているので、主寝室には収納スペースを設ける必要がなくなり、広々と使えるメリットも生まれました。「お洗… 続きを読む
S様ご夫妻のご要望はコンパクトな家事動線と、家事をしている間もお子様に目が届きやすい間取りでした。そこで洗面脱衣室から物干しスペース(ドライルーム)までを一直線につなげ、その間には洗った衣類をしまえるウォークインクロゼットなどの収納も設置して、お洗濯にまつわる作業が1ヵ所でできる「衣類ステーション」のような空間をつくりました。ここは主寝室(洋室C)とも隣接しているので、主寝室には収納スペースを設ける必要がなくなり、広々と使えるメリットも生まれました。「お洗濯はほぼ毎日なので、乾いたら畳まずに、そのままウォークインクロゼットに掛けられるのがラクですね。衣類をしまうのにあちこち動かなくて済むのは本当に便利です」と、S夫人にも喜んでいただけました。また、子ども室(洋室B)は開け放しておける引き戸を2面に採用し、LDKからもお子様の姿を見守ることができるよう設計しました。キッチン~洗面脱衣室~ウォークインクロゼット~主寝室は回遊動線になっていますので、家事がスムーズにできるだけでなく、お子様が元気にぐるぐると走り回れるのも楽しいと思います。
商品名 | - |
部材・設備 | 新木造工法(SL工法+エンジニアリングウッド)、高耐震一体型基礎、吹付断熱工法 |
商品名 | - |
部材・設備 | 新木造工法(SL工法+エンジニアリングウッド)、高耐震一体型基礎、吹付断熱工法 |
延床面積 | 125.76m2 (38.0坪) |
敷地面積 | 373.95m2 (113.1坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,500万円~2,999万円 |
竣工年月 | 2020年10月 |
店舗名 | 展示場 |
住所 | 埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
S氏邸は「階段の上り下りが大変なので、1階で暮らしを完結したい」と、S夫人が希望した平屋の住まい。外壁は塗り壁にこだわり、のっぺりとしないよう、白に淡いグレーでアクセントをつけた
中庭とウッドデッキを囲むように、コの字型に配されたプランのS氏邸。プライベートな中庭は、「BBQを楽しめる場所がほしい」というSさんの希望に応えたもの
同社が担当し、外構も建物にぴったりのテイストに。門扉や塀で外部からの視線が遮られ、プライベートな中庭空間が実現している
娘さんの安全な遊び場となっている中庭とウッドデッキ。観覧席のようなひな壇をベンチに、春には向かいの公園の桜のお花見が楽しめる
車好き、釣りが好きというSさんのために、担当建築士がインナーガレージを提案。インナーガレージは雨風から愛車を守るだけでなく、屋根がある場所で荷物を下ろせるので、雨の日の買い物などにも便利だ
インナーガレージはシューズクロークとつながり、ここから玄関を通って室内に入れる設計。シューズクロークは靴だけでなく、衣類を掛けるパイプや棚もあり、ベビーカーも余裕で置ける広さが確保されている
趣味の釣りから帰ったSさんは、車を下りたらシューズクロークへ直行。汚れた衣類や道具を室内に持ち込まずに済む
シューズクロークで釣り具の手入れをするSさん。広々とした空間が確保されているので、趣味のスペースとしても活用できる
ウッドデッキと段差なくフラットにつながるLDKは、外の自然とも一体となり、より広がりが感じられる。陽が傾いても光が入るよう、ハイサイドライトも採用されている
おしゃれな家電が並ぶキッチン。パントリーもあるので、空間がすっきりと片付く
キッチンからはリビング・ダイニングはもちろん、ウッドデッキや中庭まで見渡すことができる。のびやかな勾配天井のリビング・ダイニングは、ダウンライトや天井を照らす間接照明もおしゃれだ
リビング・ダイニングの一角には、Sさんの趣味の釣り竿を飾るコーナーを設置。お気に入りの釣り竿を眺めながら、のんびり寛げる空間となっている
中庭とウッドデッキから、大きな掃き出し窓を通して明るい光が届くリビング・ダイニング。テレビの後ろの壁には、ウッディな雰囲気のエコカラットを貼ってアクセントに
子ども室(洋室B)は、2面の引き戸を開放すればLDKにいるママやパパからも娘さんの様子が見えて安心
洗面脱衣室~ウォークインクロゼット~ドライルームが一直線につながる動線で、洗う・干す・しまう、の作業が1ヵ所で完結。娘さんも洗濯物を運ぶお手伝いが大好き
家事ラクの動線はS夫人の強い希望。休日は外の物干し竿を活用するが、忙しい平日はこのドライルームで室内干しに。「ドライルームがあるので、洗濯物を干したまま外出しても安心です。乾いた洗濯物はそのままウォークインクロゼットに掛けられるので畳むものが少なく、本当にラクですね」とS夫人
中庭に面した主寝室。すぐ隣にウォークインクロゼットがあるので、収納スペースを設けず、空間を広々と使えるのが嬉しい。主寝室にも出入口が2カ所あり、廊下や水まわりへぐるりと回れる回遊動線も便利だ
Sさんご一家と同社の担当スタッフ。後列左から建築士の奥田さん、建築士の上村さん、右端は住まいづくりプロデューサーの関谷さん