アジアンリゾートのように、ゆったりと寛げる住まいが希望だったTさん。リビングに入ると視界に飛び込んでくる、スタイリッシュな鉄骨のスケルトン階段は夫妻のこだわりで、上部を吹き抜けにしたことで明るさと開放感が増している。室内はダークブラウンで統一し、落ち着いた雰囲気に仕上がった。また、回遊動線が便利なアイランドキッチンは夫人のこだわり。「油がリビング・ダイニングの方に飛ぶのは嫌なので、IHコンロは壁付きにしました。焼いたり、炒めたりするところはあまり見られたく… 続きを読む
アジアンリゾートのように、ゆったりと寛げる住まいが希望だったTさん。リビングに入ると視界に飛び込んでくる、スタイリッシュな鉄骨のスケルトン階段は夫妻のこだわりで、上部を吹き抜けにしたことで明るさと開放感が増している。室内はダークブラウンで統一し、落ち着いた雰囲気に仕上がった。また、回遊動線が便利なアイランドキッチンは夫人のこだわり。「油がリビング・ダイニングの方に飛ぶのは嫌なので、IHコンロは壁付きにしました。焼いたり、炒めたりするところはあまり見られたくないし、壁に向かっている方が料理に集中できるんです(笑)」と夫人。アイランドキッチンの前面には海外の雑誌で見たウッドパネルを貼ってオシャレに。「建築士さんがウッドパネルで造作できるキッチンを探してくれたんです。同じパネルをTVの後ろの壁にも使う提案をしてくださって、キッチンに立つとそれがよく見えて、とても素敵で気に入っているんですよ」(夫人)。和室には、Tさんが「憧れていた」という掘座卓を設置。友人家族を呼んでホームパーティーを開く際には、掘座卓付きの和室は子どもたちが集まる人気の場所になっているという。「自分より先にカッコいい家を建てた弟がこのリビングを見て、『広い!』と驚いてくれたことが嬉しかったですね」と笑うTさんだ。
吹き抜けとスケルトン階段が、開放感とオシャレさを感じさせるLDKには、効率の良い家事動線を考えたアイランドキッチンを配置。パントリーと大型のリビング収納に様々なものがしまえるので、LDKをいつもスッキリと保つことができる。LDKはハイ引き戸を開放して和室と繋げれば、ホームパーティーにも活躍する大空間… 続きを読む
吹き抜けとスケルトン階段が、開放感とオシャレさを感じさせるLDKには、効率の良い家事動線を考えたアイランドキッチンを配置。パントリーと大型のリビング収納に様々なものがしまえるので、LDKをいつもスッキリと保つことができる。LDKはハイ引き戸を開放して和室と繋げれば、ホームパーティーにも活躍する大空間に。和室にはTさんが希望した掘座卓もしつらえられている。また、玄関横にはゲストも家族も使えるパウダールームを設置。「2階の洗面室だと家族の入浴中は使えないのが不便なので、1階の玄関のそばにパウダールームを設けました。出かける前にさっと身だしなみを整えられますし、忙しい朝には二人並んで使える広さも便利です」(Tさん)。アジアンリゾートのホテルを思わせるシックな雰囲気は、ゲストにも好評だという。
2階には、それぞれにたっぷりの収納を備えた洋室・主寝室を効率よくレイアウト。両面バルコニーで明るさと開放感もたっぷり確保されている。通りに面した玄関側のバルコニーの中央部分はスタイリッシュなデザイン格子でプライバシーを守り、その両側は屋根付きに。「生活感が出る空間は2階に」という夫人の希望で、浴室・… 続きを読む
2階には、それぞれにたっぷりの収納を備えた洋室・主寝室を効率よくレイアウト。両面バルコニーで明るさと開放感もたっぷり確保されている。通りに面した玄関側のバルコニーの中央部分はスタイリッシュなデザイン格子でプライバシーを守り、その両側は屋根付きに。「生活感が出る空間は2階に」という夫人の希望で、浴室・洗面室を2階に配したことで、洗濯~干すを同じフロアでできる家事ラク動線と同時に、1階スペースに大型のシューズクロークやパウダールームの確保が可能になった。
Tさんご一家(前列)と同社スタッフ。後列左から建築士の上村さんと奥田さん、コーディネーターの山崎さん、住まいづ… 続きを読む
Tさんご一家(前列)と同社スタッフ。後列左から建築士の上村さんと奥田さん、コーディネーターの山崎さん、住まいづくりプロデューサーの石川さん。「スタッフの皆さんのチーム力で、スムーズな家づくりができました」
「弟がすごくカッコいい家を建てて、その弟の家を担当したのが近藤建設さんだったので、自分も同じ会社に頼もうと決めました。参考のために住宅展示場にも行って色々な家を見ましたが、やはり近藤建設さんのデザインがいいな、と気持ちは変わりませんでした」とTさん。要望やこだわりはご夫妻共に多かったが、「近藤建設さんは住まいづくりプロデューサー、建築士、コーディネーターの方がチームを組んで担当してくださるのですが、誰か一人に要望を伝えるだけで、すぐに全員が共有してくれる連… 続きを読む
「弟がすごくカッコいい家を建てて、その弟の家を担当したのが近藤建設さんだったので、自分も同じ会社に頼もうと決めました。参考のために住宅展示場にも行って色々な家を見ましたが、やはり近藤建設さんのデザインがいいな、と気持ちは変わりませんでした」とTさん。要望やこだわりはご夫妻共に多かったが、「近藤建設さんは住まいづくりプロデューサー、建築士、コーディネーターの方がチームを組んで担当してくださるのですが、誰か一人に要望を伝えるだけで、すぐに全員が共有してくれる連携のよさと、皆さんそれぞれが“ドンピシャ”な提案をしてくださることに驚きました。迷った時などに、自然に背中を押してくれることもありがたかったですね」。夫人も、「家づくりって、色々選んだり、決めなければならないことも多くて大変なんですけど、コーディネーターの山崎さんは、『こんなふうにしたい』と伝えるだけで、『これはどうですか?』とか『こんなものもありますよ』と、私の好みに合うものを提案してくださったので、本当にラクでした。例えば『カーテンが嫌』と言ったらブラインドを探してくれたのですが、これがお友だちにも大好評なんです」とほほ笑む。屋根には太陽光発電パネルも搭載し、電気代は以前の家の約半分に。快適な住み心地にも大満足のご夫妻だ。
T様は、私が数年前に設計させていただいた弟様のお宅の外観に魅力を感じられ、ご自宅を当社に依頼されました。ご兄弟お二人の家づくりの設計をお任せいただけたことを、とても嬉しく思っています。T様は家相にこだわられており、部屋のゾーニングから窓の位置一つに至るまでご要望がありましたので、家相を考えながらデザイン性や気密性を考えてプランニングしました。またリビング吹き抜けや、天井をより高く見せるハイドア、リビング収納と繋がるパントリー、外からは生活感が感じられないス… 続きを読む
T様は、私が数年前に設計させていただいた弟様のお宅の外観に魅力を感じられ、ご自宅を当社に依頼されました。ご兄弟お二人の家づくりの設計をお任せいただけたことを、とても嬉しく思っています。T様は家相にこだわられており、部屋のゾーニングから窓の位置一つに至るまでご要望がありましたので、家相を考えながらデザイン性や気密性を考えてプランニングしました。またリビング吹き抜けや、天井をより高く見せるハイドア、リビング収納と繋がるパントリー、外からは生活感が感じられないスタイリッシュな外観などをご提案しました。私は建築士として、「同じ家はつくらない」ことを心がけており、すべてのお宅に“注文住宅でなければできないポイント”をご提案するようにしています。お客様に喜んでいただくことこそが一番と考え、そのポイントは、遊びに来られたご友人などに、「ここ、すごくいいね!」と言っていただけるシンボリックなものであることを目指しています。T様邸では、夫人が気に入られているウッドパネルをTVの後ろの壁に貼り、視線を引くアイストップとなるポイントとしました。T様のご要望のアジアンテイストを意識したLDK、特に吹き抜けとスケルトン階段からリビングの繋がりなどが、T様邸の見どころだと思います。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 161.89m2 (48.9坪) |
敷地面積 | 415.75m2 (125.7坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 3,000万円 |
竣工年月 | 2018年9月 |
店舗名 | 展示場 |
住所 | 埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-7
吹き抜けと大きな窓から注ぐ光で、明るくのびやかなLDK。TVの後ろの壁に貼られたウッドパネルが間接照明の光に映え、上質な雰囲気を演出している。アイランドキッチンからはこの空間を全て見渡すことができるので、家事も楽しくできそうだ。窓のブラインドは、カーテンをつけたくないという夫人に応え、同社のコーディネーターが提案したもの
シンボリックな鉄骨のスケルトン階段や、アイランドキッチンが印象的なLDK。アイランドキッチンの前面には、夫人のこだわりのウッドパネルを造作してインテリアのような美しさに。折り上げ天井や飾り梁、ダウンライトも優雅で表情豊かな空間を演出
ダークブラウンで統一された室内。吹き抜けや視線が抜けるスケルトン階段、天井までのハイドアの採用や、エアコンを天井に埋め込んだことで、スッキリ&開放感あふれる空間が実現
掘座卓がある和室とリビングとの間は、引き戸の開閉で、繋げて使う・独立した個室として使う、が自在にできるようになっている。この引き戸を含め、1階の扉や建具にはすべてハイドア・ハイ引き戸が採用されており、天井がより高く感じられる開放的な空間となっている
上下階を繋ぐ吹き抜けが、圧巻の天井高を実現。陽光がたっぷり入る大きな2つの窓と光を通すスケルトン階段で、ダークな色調のリビングも明るく開放的な空間に。階段の踏み板は木なので、鉄骨階段も、上から見るとまた違った表情になるのが楽しい
Tさんが目指したアジアンリゾートのテイストに一役買っているL字型のソファーは、同社のコーディネーターが提携の家具店で夫妻と一緒に選んだもの。「お店で見た時は大きくてリビングに入らないのではと思いましたが、山崎さんが『入ります』、とプロの目でアドバイスしてくれましたので購入を決めました。ここでゴロゴロするのは最高に気持ちがいいんですよ」(Tさん)
玄関横には、二人並んで座ってメイクや身支度ができるパウダールームを設置。ゲスト用としてはもちろん、家族が入浴中で、2階の洗面室を使えない時などにも重宝だ。床やカウンターの色に合わせて天井にも木調のクロスを貼り、雰囲気の良いダウンライトでホテルライクな空間に
収納スペースは、家じゅうにたっぷり確保。リビング収納と並列のパントリーは奥行きもあり、この大容量。食品ストックだけでなく、お酒好きの夫妻が好みのお酒やグラスを飾りながら収納する、バーコーナーのような一角も設けられている
大型シューズクロークと、コートなどが掛けられるクロゼットを備えた玄関とホールは、このスッキリ感。壁に飾られているのは、「モニュメントワーク」としてご家族がエコカラットで作成した作品。同社では家づくりの記念として、施主自身が「モニュメントワーク」をつくるセレモニーを大切に行っている
靴だけでなく、子どもたちの外遊び用品などもたっぷり収納できる大容量のシューズクローク。収納にも採光・通風を考えて2カ所の窓が配置されている
「外観デザインは、ほぼ建築士の上村さんにパースで提案していただいた通り。オシャレなデザインはイメージ以上で、帰宅して外観を見る度にテンションが上がります」(Tさん)。外構も同社が担当して統一感のある仕上がりに
Tさんご一家(前列)と同社スタッフ。後列左から建築士の上村さんと奥田さん、コーディネーターの山崎さん、住まいづくりプロデューサーの石川さん。「スタッフの皆さんのチーム力で、スムーズな家づくりができました」