この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 14
表示件数 :
  • お届けするカタログ
    工房信州の家カタログ【展示場案内】
    冬暖かく、夏涼しい。自然の力を活かして、家と人とお財布にやさしい家

    自然環境に恵まれた信州の家づくりに特化する工房信州の家は、豊かな自然エネルギーを最大限に活かす住まいを追求しており、エアパスソーラー工法を採用。断熱材と外壁の間に空気層(通気層)…

    続きを読む

    自然環境に恵まれた信州の家づくりに特化する工房信州の家は、豊かな自然エネルギーを最大限に活かす住まいを追求しており、エアパスソーラー工法を採用。断熱材と外壁の間に空気層(通気層)を備え、屋根の上部と床下の換気口を季節によって開閉することで空気の流れを変え、それぞれの季節に最適な室内環境を作り出すシステムだ。電力に頼らず自然エネルギーを上手に活用することで、光熱費も抑えられお財布にも優しい住まいだ。

    参考価格
    70.0万円~120.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    土屋ホーム 会社案内
    50年間北海道で培ってきた高い気密・断熱性能で叶える省エネ・エコな暮らし

    土屋ホームの住まいは、50年間北海道で培ってきた高い気密・断熱性能が特徴。住宅性能が高いからこそ、エアコンなどの冷暖房効率を最大限に活かしてくれるのだ。構造躯体を外側から断熱材で…

    続きを読む

    土屋ホームの住まいは、50年間北海道で培ってきた高い気密・断熱性能が特徴。住宅性能が高いからこそ、エアコンなどの冷暖房効率を最大限に活かしてくれるのだ。構造躯体を外側から断熱材で包み込む外断熱工法を採用、床下の熱交換換気ユニットとの相乗効果によって快適かつ省エネな暮らしを提供している。省エネ、エコに興味のある方は気軽に相談してみよう。

    参考価格
    70.0万円~110.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    HPL(ホットピアレター)
    省エネ&創エネでエコな暮らし、太陽光発電システム標準装備

    信州の気候風土を活かした家づくりのもと、「高断熱・高気密・高耐久」で冬暖かく、夏涼しい、エコで快適なアルプスピアホームの家は、太陽光発電システム+リチウムイオン蓄電池を標準装備し…

    続きを読む

    信州の気候風土を活かした家づくりのもと、「高断熱・高気密・高耐久」で冬暖かく、夏涼しい、エコで快適なアルプスピアホームの家は、太陽光発電システム+リチウムイオン蓄電池を標準装備し、エコだけでなく災害時の停電でも電気が使えるレジリエンス住宅を実現。何十年先にも必要とされる設備・仕様にこだわり標準装備を厳選している。ZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)ビルダー登録店。

    参考価格
    68.0万円~90.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    【商品カタログ】業界最高水準の断熱「クラージュジークラッセ」
    外張断熱、高気密・高断熱・高遮熱住宅。第三者の全棟気密検査付き

    (財)建築環境・省エネルギー機構の認定工法により、平成25年省エネ基準(3~7地域)をらくらくクリアする外張断熱、高気密・高断熱・高遮熱住宅「クラージュ」。大きな吹き抜けを設けて…

    続きを読む

    (財)建築環境・省エネルギー機構の認定工法により、平成25年省エネ基準(3~7地域)をらくらくクリアする外張断熱、高気密・高断熱・高遮熱住宅「クラージュ」。大きな吹き抜けを設けても上下空間の温度差はほとんどない。冷暖房費は平成4年省エネ基準住宅(等級3)比57%削減。経済的で排出CO2も少ない健康・快適・環境配慮型住宅だ。全棟気密検査や全棟UA値計算も行うため、家計にも環境にも優しい家づくりが楽しめる。

    参考価格
    63.5万円~97.5万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    トヨタホーム総合カタログ
    10kW超の太陽光発電システム標準搭載、20年まるごと売電の家

    トヨタホームは工場内での確実な断熱材施工により、外壁・天井・床下の高い断熱性能を有しながら、家で使うエネルギーを省エネルギー機器によって減らすことで、光熱費を削減します。また、大…

    続きを読む

    トヨタホームは工場内での確実な断熱材施工により、外壁・天井・床下の高い断熱性能を有しながら、家で使うエネルギーを省エネルギー機器によって減らすことで、光熱費を削減します。また、大容量の太陽光発電や、燃料電池システムエネファームtypeSにより、エネルギーを効率的に創ります。「省エネ」と「創エネ」を組み合わせることで、エコな暮らしを実現しています。

    参考価格
    60.0万円~120.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    子育て世帯の家 SMART STYLE総合カタログ
    普通に暮らすだけで、地球環境にも家族にもやさしく、ムリなくECOになる家

    エコと地球環境への貢献をテーマとし、太陽光発電システムの実用化、省エネ化にいち早く取り組んできたミサワホームの、開発力とノウハウが結集した注目のエコ住宅SMART STYLE 「…

    続きを読む

    エコと地球環境への貢献をテーマとし、太陽光発電システムの実用化、省エネ化にいち早く取り組んできたミサワホームの、開発力とノウハウが結集した注目のエコ住宅SMART STYLE 「B」。最大の特徴は、急勾配の大屋根に太陽光発電と白い壁で効率を追求した「創エネ・省エネ・省資源」、自然の快適さをいかして暮らす「ECO・微気候デザイン」、ふれあいを育む「家族が自然につながる」といった3つのECOフォルム。

    参考価格
    60.0万円~150.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    ASOLIE
    環境にも家計にも優しい省エネ住宅に対応

    環境にも家計にも優しい省エネ住宅への関心が高まっている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、省エネ住宅に対応した…

    続きを読む

    環境にも家計にも優しい省エネ住宅への関心が高まっている。「ASOLIE」では、各加盟工務店が持つ性能の強みを生かしつつ、デザイン性の高い住宅を提案。そのため、省エネ住宅に対応した加盟工務店を紹介することができる。写真のモデルハウスは、高気密・高断熱の省エネ住宅だ(請負契約は加盟工務店と締結するため、詳細は各加盟工務店にご確認ください)。

    参考価格
    65.0万円~105.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    三井ホームのZEH
    三井ホームのプレミアム・モノコック構法がかなえるスマートな暮らし

    UA値のZEH基準値を上回る高断熱・高気密な三井ホームの住まいは、太陽光発電システム等の創エネ機器の採用とエネルギーの見える化で、家庭にも地球にもやさしい暮らしを提供いたします。

    UA値のZEH基準値を上回る高断熱・高気密な三井ホームの住まいは、太陽光発電システム等の創エネ機器の採用とエネルギーの見える化で、家庭にも地球にもやさしい暮らしを提供いたします。

    参考価格
    65.0万円~107.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    商品カタログ「ラインアップガイド」
    標準仕様で大賞受賞。全ての家が等しく省エネ

    高気密・高断熱の家に暮らせば、より少ないエネルギーで快適な室内環境を得ることができる。スウェーデンハウスは、優れた省エネルギー住宅を表彰する第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・…

    続きを読む

    高気密・高断熱の家に暮らせば、より少ないエネルギーで快適な室内環境を得ることができる。スウェーデンハウスは、優れた省エネルギー住宅を表彰する第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007において大賞を受賞。これは、同社が創業時から手掛けてきた標準仕様の家が高く評価されたということ。同社の全ての家が、大賞受賞の家と同じ省エネ性能をもっていることを意味している。

    参考価格
    73.5万円~99.1万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    スマートハイム
    家計にやさしい、エネルギー自給自足型(※1)の暮らし

    日中は太陽光で発電した電力を中心に生活し、余った電力は蓄電池へ充電。太陽が沈んだ後は蓄電池から電力を使用。自然エネルギーを活用し、できるだけ電気を買わない暮らし(※1)だから、電…

    続きを読む

    日中は太陽光で発電した電力を中心に生活し、余った電力は蓄電池へ充電。太陽が沈んだ後は蓄電池から電力を使用。自然エネルギーを活用し、できるだけ電気を買わない暮らし(※1)だから、電気料金が上がっても影響を受けにくく、家計にやさしい暮らしが叶う。 ※1 すべての電力を賄えるわけではない。電力会社から電力を購入する必要がある。

    参考価格
    60.0万円~180.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    日本の家・檜の家 コンセプトブック
    本格的ソーラーシステムハウスを開発!環境にも家計にもやさしい家づくり

    太陽光発電機器メーカーとの技術提携により、本格的な太陽光発電システムを開発し、通産省(当時)の 「ソーラーシステム普及啓蒙促進事業」の第1号を適用された日本ハウスHD。2012年…

    続きを読む

    太陽光発電機器メーカーとの技術提携により、本格的な太陽光発電システムを開発し、通産省(当時)の 「ソーラーシステム普及啓蒙促進事業」の第1号を適用された日本ハウスHD。2012年より価格据え置きで太陽光発電を標準搭載(※)し、2012年2月~2014年4月の全国太陽光発電システム搭載率は85.2%に(自社調べ)。自分で使うエネルギーは限りなく自分で創る暮らしを広めている。(※一部商品を除く)

    参考価格
    70.0万円~100.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    【ダイワハウス】xevoΣ ブランドブック
    全天候型3電池連携システムを搭載。電気を自給自足する家。

    太陽光パネルとエネファームで創った電気を蓄電池に貯める全天候型3電池連携システムで雨天でも約10日分の電力と暖房・給湯を確保できる。災害時・停電時でも、電気が使え安心な生活を送れ…

    続きを読む

    太陽光パネルとエネファームで創った電気を蓄電池に貯める全天候型3電池連携システムで雨天でも約10日分の電力と暖房・給湯を確保できる。災害時・停電時でも、電気が使え安心な生活を送れる。。

    参考価格
    80.0万円~150.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    YAMADAスマートハウス
    降り注ぐ太陽光をフル活用。いつも通りの暮らしで家庭消費エネルギーゼロを目指す

    自然を消費するだけでなく、自然を活かす住まいづくりを目指す同社。未来のスタンダードとして注目される「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」にも力を入れている。たっぷりの陽射しが降り注…

    続きを読む

    自然を消費するだけでなく、自然を活かす住まいづくりを目指す同社。未来のスタンダードとして注目される「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」にも力を入れている。たっぷりの陽射しが降り注ぐ屋根を活用して太陽光発電を行い、家電製品や照明、給湯システムなどに活用。家庭のエネルギーを自家発電でまかなうことは、家計に優しいだけでなく、未来や環境を守る取り組みとしての貢献度が高い。

    参考価格
    53.0万円~100.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    総合カタログ
    断熱、省エネ、創エネを組み合わせてエネルギー収支をゼロ以下に

    エネルギー消費を抑制する高断熱仕様と高効率設備による省エネ、太陽光発電システムなどによる創エネで家庭のエネルギー収支をゼロ以下にし、環境家庭にもやさしい、快適な暮らしを目指します。

    エネルギー消費を抑制する高断熱仕様と高効率設備による省エネ、太陽光発電システムなどによる創エネで家庭のエネルギー収支をゼロ以下にし、環境家庭にもやさしい、快適な暮らしを目指します。

    参考価格
    78.0万円~109.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ

伊那市で建築可能な会社の建築実例

伊那市のイベントピックアップ

伊那市の土地を探す

人気の条件から長野県伊那市の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

長野県伊那市の注文住宅情報を探す

長野県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る