この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 40
表示件数 :

すべての条件に当てはまる会社11

  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    cotton1/2 コンセプトブック
    【1,000万円台~】強固なハイブリッド工法を採用。耐震性に頑強構造の木の家

    癒しの無垢材の家が特長のcotton1/2は、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネル工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの骨格と、屋根や壁・床な…

    続きを読む

    癒しの無垢材の家が特長のcotton1/2は、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネル工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの骨格と、屋根や壁・床などの面が一体となって建物を支えるため、地震や台風などで建物に大きな力がかかっても分散させて逃がすことができ、建物が変形しにくいのが特長だ。家の中央に通るどっしりとした無垢材の梁も家族の安心を支えている。

    参考価格
    55.0万円~70.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社案内
    「耐震等級3」の家しかつくらない。素材・設備にこだわり、安心の家を提供

    菊池建設では、大きな地震の後でも安心して住み続けられる家を建てるため”耐震等級3の家しかつくらない”ことを大前提としている。地震に強い壁の「量」だけでなく、強さのバランス「偏心率…

    続きを読む

    菊池建設では、大きな地震の後でも安心して住み続けられる家を建てるため”耐震等級3の家しかつくらない”ことを大前提としている。地震に強い壁の「量」だけでなく、強さのバランス「偏心率」を計算し揺れ方まで一棟一棟チェックすることで、構造の安定性を確保。注文住宅ならではの個性ある間取りに、最高等級の安全性を担保している。モデルハウスやショールームで、同社のこだわりを確認してみては。

    参考価格
    56.0万円~120.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    大安心の家 シリーズ
    「地震に強いは当たり前」を実現した基礎構造へのこだわり

    地震の恐怖に頻繁に向き合わなければいけない昨今、地震に強い家がほしいは当たり前だ。そして、地震に強い家を提供することも当たり前である。創業当時から、タマホームは基礎や構造の強さに…

    続きを読む

    地震の恐怖に頻繁に向き合わなければいけない昨今、地震に強い家がほしいは当たり前だ。そして、地震に強い家を提供することも当たり前である。創業当時から、タマホームは基礎や構造の強さにこだわって、何十年と住み継がれる、高品質な住まいを提供し続けている。耐震性、耐久性を備えた住まいを提供することが、安心につながり、またご家族の幸せにつながるからだ。安心への追求がタマホームが選ばれる理由を生むのだ。

    参考価格
    40.9万円~80.9万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    木のある暮らし実例15邸 S-CLASS
    【1,000万円台~】強固なハイブリッド工法を採用。耐震性に優れた癒されるひのきの家

    癒しのひのきの家が特長のサイエンスホームは、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネルで建物を支えるモノコック工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの…

    続きを読む

    癒しのひのきの家が特長のサイエンスホームは、耐震性能にも自信あり。木造軸組工法とパネルで建物を支えるモノコック工法を組み合わせた独自のハイブリッド工法を採用。柱や梁、筋交いなどの骨格と、壁や床などの面が一体となって建物を支えるため、地震や台風などで建物に大きな力がかかっても分散させて逃がすことができ、建物が変形しにくいのが特長だ。家の中央に通るどっしりとしたひのきの大黒柱も家族の安心を支えている。

    参考価格
    45.0万円~60.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    トヨタホーム総合カタログ
    太く強靭な柱と梁によって構成された、地震に負けない構造体

    トヨタホームの住まいの耐震性は、国の定めた住宅性能表示制度において最高ランクの「等級3」に該当。実際の建物を使った耐震実験(余震を想定した計90回の加振)でも、構造体の損傷はあり…

    続きを読む

    トヨタホームの住まいの耐震性は、国の定めた住宅性能表示制度において最高ランクの「等級3」に該当。実際の建物を使った耐震実験(余震を想定した計90回の加振)でも、構造体の損傷はありませんでした。トヨタホームは、大地震はもちろん、その後に繰り返し起こる余震にも耐え、家族が安心して住み続けられる家をご提供してまいります。

    参考価格
    60.0万円~120.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    大収納空間「蔵のある家」
    全壊・半壊ゼロでは満足しない。揺れによるクロスのシワすらない住まいを目指して

    次世代耐震構造「MGEO」は高い耐震性を誇る木質パネル接着工法のモノコック構造に、建物の変形をさらに抑える制震技術を組み合わせるという発想で、変形量は最大で従来の同社建物の2分の…

    続きを読む

    次世代耐震構造「MGEO」は高い耐震性を誇る木質パネル接着工法のモノコック構造に、建物の変形をさらに抑える制震技術を組み合わせるという発想で、変形量は最大で従来の同社建物の2分の1まで軽減させることができる。この制震装置は2面にそれぞれ1枚ずつ配置するだけで、機能を十分に発揮する。建築面積100平方メートル以下の2階建ての場合、コストは総額50万円以下というのが爆発的な人気の秘密だろう。

    参考価格
    60.0万円~150.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    BRAND BOOK
    実物を使用して行う実験・実証で設計通りの性能を確認

    顧客のライフスタイルや要望に応じ、一般的な2階建て住まいの「軽量鉄骨造」、3-4階建ての「重量鉄骨造」、そして「木造」の3つの構造がある。[壊してみないと本当の強さはわからない]…

    続きを読む

    顧客のライフスタイルや要望に応じ、一般的な2階建て住まいの「軽量鉄骨造」、3-4階建ての「重量鉄骨造」、そして「木造」の3つの構造がある。[壊してみないと本当の強さはわからない]という理念のもと、さまざまな実験を行い、設計で想定した通りの性能が発揮されるかどうか、安全性を多角的に検証。妥協のないこだわりを生産から施工現場まで徹底している。独自開発した制震システムは、地震の揺れにブレーキをかける技術だ。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    総合カタログ(鉄骨系ハイム版)
    工場生産だから実現できる、耐震装置になる我が家

    セキスイハイムが住まいの大半を工場で生産するのは、天候や作業環境に左右されない場所で設計どおりの施工を行うため。部品・部材をコンピューターで徹底管理し、約250にもわたる項目を専…

    続きを読む

    セキスイハイムが住まいの大半を工場で生産するのは、天候や作業環境に左右されない場所で設計どおりの施工を行うため。部品・部材をコンピューターで徹底管理し、約250にもわたる項目を専門の検査員がチェックを行います。また地震エネルギーを吸収する堅牢なユニットと揺れを軽減する高性能外壁で守られた空間は、地震の衝撃から強固に家族を守ります。

    参考価格
    60.0万円~180.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    富士住建の家づくり(会社案内+商品カタログ)
    ” 制震ダンパー” でもしもの地震でも安心して暮らせる住まいへ

    富士住建では、制震ダンパーを標準装備。鋼製と粘弾性と性質の異なるダンパーを融合。住宅に伝わる地震の揺れを繰り返しダンパーが吸収することで、住宅のダメージを減らし耐震性能を維持でき…

    続きを読む

    富士住建では、制震ダンパーを標準装備。鋼製と粘弾性と性質の異なるダンパーを融合。住宅に伝わる地震の揺れを繰り返しダンパーが吸収することで、住宅のダメージを減らし耐震性能を維持できる。また、耐震性が高いモノコック構造を採用。基礎も耐震ベタ基礎工法で、建物への衝撃を効果的に地盤へ逃すことができる。

    参考価格
    49.1万円~59.6万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    アイダ設計 総合カタログ
    震度7相当の耐震実験をクリアした安心の耐震性能!

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには…

    続きを読む

    同社の注文住宅には耐震思想が生きており、安心の家造りを実現。地震、火災、台風に強い。特に地震に関しては、建物の揺れを大幅に軽減。メンテナンスフリーで半永久的な効果を実現。さらには次世代省エネルギー基準4等級・高断熱住宅・全熱交換式24時間換気システムなどが標準装備となっている。増坪・減坪や2階建て・3階建てすべてに対応可能。

    参考価格
    29.0万円~78.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    【アキュラホームのWAGAYA】実例集カタログセット
    新潟県中越地震や阪神淡路大震災などと同じ、震度6強~7クラスでも損傷なし

    アキュラホームの住まいは、品確法の住宅性能表示において、最高等級レベルにある優れた耐震性を誇る。その強さを実際に証明したのが、「実物大耐震実験」である。阪神淡路大震災や新潟県中越…

    続きを読む

    アキュラホームの住まいは、品確法の住宅性能表示において、最高等級レベルにある優れた耐震性を誇る。その強さを実際に証明したのが、「実物大耐震実験」である。阪神淡路大震災や新潟県中越地震などで記録された、過去最大級の地震波を連続3回再現。震度7クラスの激震を連続で受けたにもかかわらず、金物のゆるみや構造体の損傷もなく、極めて高い耐震性能が実証されたのである。

    参考価格
    55.0万円~85.0万円/坪

指定の条件に近い会社29※条件と合致度の高い施工会社を表示しています

  • 工務店
    お届けするカタログ
    かつ七興産総合カタログ
    頑強なベタ基礎工法と在来工法+2×4工法のハイブリッド工法で、地震に強い住まいに

    これから永い時を過ごす家は、大切な家族と財産を守る「災害に強い家」であることが大切。同社では、家族を守り、安心して暮らせる毎日のために耐震性を高める工夫を標準装備。地盤調査をしっ…

    続きを読む

    これから永い時を過ごす家は、大切な家族と財産を守る「災害に強い家」であることが大切。同社では、家族を守り、安心して暮らせる毎日のために耐震性を高める工夫を標準装備。地盤調査をしっかり行い、必要な場合は補強工事を追加することで、家を支える強固で安全性の高い土台から、耐震性を高めている。そんな頑強なベタ基礎工法と在来工法+2×4工法のハイブリッド工法を採用することで、地震につよい家を実現しているのだ。

    参考価格
    -
  • お届けするカタログ
    デザインのある暮らし
    【相模原・町田】地震大国日本でも安心。大切な家族と財産を守る住まい

    外観のデザインや暮らしやすい間取り、設備だけではなく、永く住み続けるために大切な要素である「住宅性能」を重視し、住み続けることができる快適で丈夫な家づくりを行ってきた同社。「LI…

    続きを読む

    外観のデザインや暮らしやすい間取り、設備だけではなく、永く住み続けるために大切な要素である「住宅性能」を重視し、住み続けることができる快適で丈夫な家づくりを行ってきた同社。「LIXIL」のスーパーストロング構造体を採用し、耐震性の高さを確保。警察や消防署などの防災拠点と同基準に相当する耐震性能になり、安心の住まいを提供している。【SUUMOネットからのご来場予約で2000円分のギフトカードプレゼント中】

    参考価格
    70.0万円~90.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    夢ハウスコンセプトBOOK 自然とともにお客様とともに
    徹底的に無垢の乾燥材にこだわり、床と壁の双方で躯体を頑強に支える家

    同社では、徹底して無垢の乾燥材にこだわり、含水率15%以下の乾燥無垢材を使用することで、施工後のひび割れや変形を防いでいる。さらにオリジナル乾燥材「ドライキューピット」の柱とビー…

    続きを読む

    同社では、徹底して無垢の乾燥材にこだわり、含水率15%以下の乾燥無垢材を使用することで、施工後のひび割れや変形を防いでいる。さらにオリジナル乾燥材「ドライキューピット」の柱とビーズ法ポリスチレンフォーム特号の断熱材を用いたパネル工法を採用することで家を面で支え、躯体を強化。床部分には大引を通常の2倍の間隔で配置する「剛床工法」を採用。床と壁でしっかりと支えることで、地震の揺れに強い住まいを実現する。

    参考価格
    77.0万円~95.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    TAKASAGO×Housing Book
    全棟で耐震等級3が標準。西川材で建てる頑強構造で安心の家に。「SE構法」にも対応

    高砂建設ではまず土地の地盤調査を綿密に行い、必要な場合は適切な地盤改良を実施。基礎は通常のベタ基礎を上回る基礎配筋、耐圧盤、立ち上がりを標準とした耐圧ベタ基礎を用いて足元からしっ…

    続きを読む

    高砂建設ではまず土地の地盤調査を綿密に行い、必要な場合は適切な地盤改良を実施。基礎は通常のベタ基礎を上回る基礎配筋、耐圧盤、立ち上がりを標準とした耐圧ベタ基礎を用いて足元からしっかりと。構造材には地元で育ち、地元の気候風土で高い耐久性を発揮する西川材を用い、優れた強さを誇る木造軸組工法「たかさご耐震剛床システム」を駆使して高い耐震性を実現しながら大開口や大きな吹抜けも自由自在に叶う。

    参考価格
    60.0万円~80.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    HINOKIYA ブランドブック
    設計段階の壁量計算で全棟耐震等級3を実現。多彩な地震対策で、安心の住まいを

    住まいの安全性を最優先し、長期優良住宅認定に基づいた壁量計算で全棟耐震等級3をクリア。壁倍率を強化したオリジナル耐力面材、在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法な…

    続きを読む

    住まいの安全性を最優先し、長期優良住宅認定に基づいた壁量計算で全棟耐震等級3をクリア。壁倍率を強化したオリジナル耐力面材、在来工法と2×4工法をいいとこ取りしたハイブリット工法など、様々な材料、工法を取り入れている。また、品質検査項目137以上(基礎・構造躯体・防水・防火等)専用のチェックリストを作成し、自社や第三者機関による検査を徹底。【SUUMOネットからのご来場予約で2000円分のギフトカードプレゼント中】

    参考価格
    46.0万円~75.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    「住まいに個性を」 Company Profile
    地震の際、住宅にかかる衝撃を吸収する制振装置「エヴォルツ」を採用。安心の住まいに

    国土交通省の「長期優良住宅先導事業」に通算4回採択。全棟で長期優良住宅の認定基準を上まわる、高い性能を保持する新進建設の住まい。その構造は建物の外周を固める、高倍率耐力壁を配した…

    続きを読む

    国土交通省の「長期優良住宅先導事業」に通算4回採択。全棟で長期優良住宅の認定基準を上まわる、高い性能を保持する新進建設の住まい。その構造は建物の外周を固める、高倍率耐力壁を配したパネル&ブレース工法。ボルトが締まる安心の耐震座金「タイトニック」を採用し、木材の木痩せ、加重による収縮や振動によるゆるみに追従して、耐震力を長期に維持。最高等級の耐震等級3を当たり前に叶えてくれる。

    参考価格
    66.0万円~110.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    ウェルダンノーブルハウス
    2×6工法採用の耐震性・耐久性の高い家!住宅性能評価基準をハイレベルでクリア

    北欧・北米の厳しい建築基準を高いレベルでクリアした強固な2×6(ツーバイシックス)工法を標準仕様とする、床・壁・屋根の6面体のモノコック構造で、2×4工法の1.5倍の壁厚、壁の曲…

    続きを読む

    北欧・北米の厳しい建築基準を高いレベルでクリアした強固な2×6(ツーバイシックス)工法を標準仕様とする、床・壁・屋根の6面体のモノコック構造で、2×4工法の1.5倍の壁厚、壁の曲げ応力に対する強さは2×4工法の2.5倍の強度を誇り、高い耐震性・耐久性を実現している。木造住宅では2階の揺れは1階より増幅するが、2×6工法では揺れは1階より減少。地震の強さが第三者機関でも証明され、安心した生活ができる(自社調べ)。

    参考価格
    83.0万円~106.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    美しい湘南を愛します SANKI HOME
    SE構法と減震工法で大きな地震から家族を守る。末永く安心・安全に暮らせる住まいへ

    耐震性の高いSE構法と減震工法を採用し、末永く安心して暮らせる住まいを形にしているサンキホーム。SE構法は、木のやすらぎと鉄骨の強さを併せ持つ木骨ラーメン構造。今までの在来木造で…

    続きを読む

    耐震性の高いSE構法と減震工法を採用し、末永く安心して暮らせる住まいを形にしているサンキホーム。SE構法は、木のやすらぎと鉄骨の強さを併せ持つ木骨ラーメン構造。今までの在来木造では難しかった、広々とした吹き抜け空間や大きな開口窓を実現する。また、減震工法は大地震対応で性能が高い絶縁工法。歪摩擦・静止摩擦のWブレーキにより、加速度を減震する。倒壊の危険を招く偏芯、バラバラ共振が起こりにくいのも特徴的だ。

    参考価格
    70.0万円~150.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Pronet Works
    「家は家族の命を守るもの」。構造にこだわり、地震に強い独自工法で安心の住まいに

    強い構造体は同社の家づくりの真髄。とことん耐震性・耐久性を追求し、オリジナルの木造軸組耐震パネル工法「プロフィット合理化システム工法(PRS工法)」を開発した。また、地震の揺れを…

    続きを読む

    強い構造体は同社の家づくりの真髄。とことん耐震性・耐久性を追求し、オリジナルの木造軸組耐震パネル工法「プロフィット合理化システム工法(PRS工法)」を開発した。また、地震の揺れを吸収・低減する「制震ダンパー」の採用も提案している。末永く住み続けられる安心構造で、耐震等級2に適合する住まいを提供。そこには「家は家族の命を守るもの」という同社の想いが込められている。

    参考価格
    60.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    注文住宅総合カタログ
    6面体構造+制振ダンパー。強さとしなやかさで安心を根幹から支える耐震等級3の家

    地震に負けない家をつくる。細田工務店はその課題にハイブリッドキューブ工法で応えている。軸組工法をベースに、空間を構成する全6面を構造用面材で囲うことで強い横揺れにも耐える強度を実…

    続きを読む

    地震に負けない家をつくる。細田工務店はその課題にハイブリッドキューブ工法で応えている。軸組工法をベースに、空間を構成する全6面を構造用面材で囲うことで強い横揺れにも耐える強度を実現。さらに採用する鋼製の制振ダンパーは地震による建物の変形を抑え、しなやかな構造で住まいの長寿命化も叶えている。住宅性能は消防署や病院と同レベルの耐震等級3を取得。毎日の安心を根幹から支える。それが細田工務店の家づくりだ。

    参考価格
    85.0万円~110.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    施工実例集
    柔と剛のマテリアルで描き出す シンプル、上質感、美しい開放性

    簡潔でシンプルなデザインと柔軟な設計センスで、個性的な都市住宅を提案するビー・ツー。時に大胆なボリュームで用いる天然石や一生ものと呼べる品質のムク床材で、上質感溢れる空間を創りだ…

    続きを読む

    簡潔でシンプルなデザインと柔軟な設計センスで、個性的な都市住宅を提案するビー・ツー。時に大胆なボリュームで用いる天然石や一生ものと呼べる品質のムク床材で、上質感溢れる空間を創りだす。さらに光や風、緑を効果的に取り込み、住宅に求められる安らぎの演出も欠かさない。自社で行う構造計算による高い耐震性も魅力だ。

    参考価格
    80.0万円~100.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    【伊勢原・平塚・厚木・海老名中心】一棟入魂~共に創る
    【伊勢原・平塚エリア】自由度の高いプランニングで希望を叶えながら、耐震最高等級に

    高井工務店ではベタ基礎の採用をはじめ、独自の工夫で耐震等級最高レベルの「耐震等級3」の家が標準仕様。これは、病院や警察署、消防署などの建物と同レベルの耐震強度で、震災や災害から家…

    続きを読む

    高井工務店ではベタ基礎の採用をはじめ、独自の工夫で耐震等級最高レベルの「耐震等級3」の家が標準仕様。これは、病院や警察署、消防署などの建物と同レベルの耐震強度で、震災や災害から家族と資産を守ってくれる安心の住まいだ。吹抜けや大きな窓を設けるなど自由な設計が強みの同社だが、プランニング後は厳密な壁量計算を行い「耐震等級3」の強さを確保。高い技術と知識で時代に合わせた家づくりを追求し続けているのだ

    参考価格
    56.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    「リブートの家づくりのお話。」
    憧れをぎゅっと詰め込んだこだわりの木の家で、家族の暮らしを守る耐震等級3を実現!

    木造住宅は、きちんと狂いなく建てれば高い耐震性を確保することができる。土地探しからプランニング、施工まで一気通貫で提供するリブート。同社ではお客様の希望のライフスタイルを叶えなが…

    続きを読む

    木造住宅は、きちんと狂いなく建てれば高い耐震性を確保することができる。土地探しからプランニング、施工まで一気通貫で提供するリブート。同社ではお客様の希望のライフスタイルを叶えながら、安心安全に暮らせる家を設計。「木の家だからこそ成せる強さがある!」と社長は語る。自然素材で叶える耐震等級3の住まいづくりをぜひ体感してみては。

    参考価格
    65.0万円~89.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    Ohara Stylevol.7
    【座間・厚木・海老名】テクノストラクチャー工法で耐震と開放感を両立した空間づくり

    同社の家づくりを支えているテクノストラクチャーとは、パナソニックが研究・開発した耐震工法のこと。388項目の強度チェックが義務付けられており、そのすべてをクリアしないとテクノスト…

    続きを読む

    同社の家づくりを支えているテクノストラクチャーとは、パナソニックが研究・開発した耐震工法のこと。388項目の強度チェックが義務付けられており、そのすべてをクリアしないとテクノストラクチャーを名乗れないほど厳しい。メリットは耐震だけでない。従来、柱や壁で支えていた空間を、強い梁の存在により、大空間・大開口といった自由自在な家づくりもこの工法の大きな魅力となっている。

    参考価格
    70.0万円~80.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    イソダに、住む。
    【湘南エリア】高い技術による丈夫な家づくりは、同社98年の歴史を物語る

    イソダは神奈川県の湘南エリアを中心に98年の歴史と実績を持つ建築会社である。自由設計でありながら、自社での技術的検討を重ね、最高等級3を実現している。そこに加え、大工をはじめとし…

    続きを読む

    イソダは神奈川県の湘南エリアを中心に98年の歴史と実績を持つ建築会社である。自由設計でありながら、自社での技術的検討を重ね、最高等級3を実現している。そこに加え、大工をはじめとした職人の技により、さらなる丈夫な家が実現。吹き抜けやロフト等の大空間を実現しつつも地震に強い住まいを提供している。背景に現場の職人による高い施工力技術力があるからこそ1世紀近くにわたる家づくりが続いている。

    参考価格
    68.0万円~94.4万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    大船住研施工事例集vol.4
    【地元横浜・大船中心施工】在来木造軸組工法で地震に強い家

    創業44年「誠実は最大の企業価値」を胸に地元横浜を中心に無借金経営を続ける同社。長期優良住宅に標準対応。高性能な専用金物と構造計算に基づく木材プレカットを用いた先進の建築工法で耐…

    続きを読む

    創業44年「誠実は最大の企業価値」を胸に地元横浜を中心に無借金経営を続ける同社。長期優良住宅に標準対応。高性能な専用金物と構造計算に基づく木材プレカットを用いた先進の建築工法で耐震性の高い家を実現。打合わせからアフターメンテナンスまで、担当者を変えない「通期一貫責任システム」で、多くの施主の支持を得る地元密着の安心工務店。家づくりの不安をひとつひとつ取り除き、こだわりに合わせたプランをご提案します。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    会社案内
    【耐震等級3対応可能】宇宙船にも採用される強靭なモノコック構造が地震被害を軽減!

    建物を点(柱)ではなく、面(床・壁・天井の6面)で支え、1点に力を集中せずに分散させるモノコック構造が2×4住宅の特長。大きな負荷のかかる航空機や新幹線等にも採用されている構造な…

    続きを読む

    建物を点(柱)ではなく、面(床・壁・天井の6面)で支え、1点に力を集中せずに分散させるモノコック構造が2×4住宅の特長。大きな負荷のかかる航空機や新幹線等にも採用されている構造なのだ。さらに、震災時に新築住宅が倒壊する理由として注目された「直下率(上下階で壁や柱の位置が揃っている割合)」に配慮した設計も同社の実績豊富な設計士が徹底している。より高い安全性を望む人は、制震装置を搭載すれば鬼に金棒だ。

    参考価格
    77.0万円~88.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    ecomo(エコモ) コンセプトブック
    自然素材を使った、地震にも強い、ちょっとかっこいい家づくり

    設計事務所と工務店の二つの顔を持つecomoでは、長く安心して暮らせる住まいであることも大切にしている。耐震等級3の屈強な構造に加え、制震金物も提案。構造体に使用する無垢材は、紀…

    続きを読む

    設計事務所と工務店の二つの顔を持つecomoでは、長く安心して暮らせる住まいであることも大切にしている。耐震等級3の屈強な構造に加え、制震金物も提案。構造体に使用する無垢材は、紀州や天竜など、国産材の中でも耐久性に優れ、曲げ強度が高い良質材を柱や梁に使うことで、自然素材の家づくりで高い耐震性を保っている。丈夫で地震に強い「ちょっとかっこいい家」が気になる方は、ecomoの無料相談会に行ってみよう!

    参考価格
    80.6万円~127.5万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    nexthouse総合カタログ
    1500万円台からの注文住宅!構造は企業のモラル。年月が経っても安心して暮らせる家を

    木造住宅において、力が最も集中するのが接合部。この接合部の強度性能を高めることが耐震性を高めるために非常に重要と考えられる。ネクストイノベーションが採用したのが多種に渡る金属部品…

    続きを読む

    木造住宅において、力が最も集中するのが接合部。この接合部の強度性能を高めることが耐震性を高めるために非常に重要と考えられる。ネクストイノベーションが採用したのが多種に渡る金属部品で欠損を抑え、木造建築の強度性能を高める在来金物工法。また鉄筋コンクリート一体型のベタ基礎を採用し、強度アップと床下換気の効率をアップさせ、より強固な骨格を支える構造となっている。興味のある方はぜひ一度お問合せを。

    参考価格
    55.0万円~80.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    CONCEPT BOOK
    建物にかかる荷重も加味する「許容応力度計算による構造計算」を全棟に実施

    タイセーハウジングでは、全棟で構造計算(許容応力度計算)を実施。建築基準法で定める基準の1.5倍以上である耐震等級3が標準だ。1棟1棟を丁寧に施工する姿勢から、構造計算にこだわっ…

    続きを読む

    タイセーハウジングでは、全棟で構造計算(許容応力度計算)を実施。建築基準法で定める基準の1.5倍以上である耐震等級3が標準だ。1棟1棟を丁寧に施工する姿勢から、構造計算にこだわっている。200ページにも及ぶ構造計算書により、重さ・風・地震に耐え、揺れやねじれ、変形のない強固な躯体が完成する。住宅性能表示制度への取組も行っており、全棟に設計住宅性能評価書を取得。確かな施工技術で高品質な住宅を提供している。

    参考価格
    53.7万円~58.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    「無いものは、創れば良い。」三心の会社紹介&施工事例集
    全て耐震等級3相当。プレカットの構造検討により水平力と壁面力を計算し、適切に施工

    最終プラン決定後、プレカットの構造検討により、水平力(梁のサイズ・床板24mm・鋼製火打ちなど)と、壁面力(筋交い・外壁合板・内壁強化ボードなど)を計算。それに基づき、基礎工事の…

    続きを読む

    最終プラン決定後、プレカットの構造検討により、水平力(梁のサイズ・床板24mm・鋼製火打ちなど)と、壁面力(筋交い・外壁合板・内壁強化ボードなど)を計算。それに基づき、基礎工事の鉄筋配筋補強箇所、土台、柱、梁の接続部のホールダウン金物などの個数と設置箇所を検討。入念な工程により、耐震等級は3相当を実現する。ベタ基礎や土台通気パッキン工法により基礎もしっかり。RC造ガレージや高基礎の技術力もレベルが高い。

    参考価格
    55.0万円~75.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    間取り付き 建築実例集
    「耐震」+「制震」耐震等級3の性能が標準仕様 家族が安心できる家づくり

    「お客様に安心して暮らして頂きたい」そんな想いから、住宅の安全性に強いこだわりを持つヤマト住建。従来の木造軸組工法に「金物工法」+「パネル工法」を組み合わせて耐震性能を高めるとと…

    続きを読む

    「お客様に安心して暮らして頂きたい」そんな想いから、住宅の安全性に強いこだわりを持つヤマト住建。従来の木造軸組工法に「金物工法」+「パネル工法」を組み合わせて耐震性能を高めるとともに、木造住宅に適した特性が得られる、油圧制御方式の「制振装置evoltz」を標準採用することで地震力を分散し吸収する『地震に強い』家づくりを実現している。

    参考価格
    55.5万円~73.7万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    山下建設コンセプトブック
    「構造用パネル」で建物壁面を支える耐震工法により、地震に強い住まいを

    家族の生命や財産を守るためには、地震をはじめとする災害に強い住まいをつくることが不可欠だ。山下建設では、建物を土台・柱・梁・筋交いといった部材で支える木造軸組工法にプラスして、建…

    続きを読む

    家族の生命や財産を守るためには、地震をはじめとする災害に強い住まいをつくることが不可欠だ。山下建設では、建物を土台・柱・梁・筋交いといった部材で支える木造軸組工法にプラスして、建物外周部全てに「構造用パネル」を採用。2×4工法(枠組工法)のような壁面で支える工法を兼ね備えた合理的な耐震工法により、地震に強い住まいを実現しているのだ。

    参考価格
    78.0万円~150.0万円/坪
  • お届けするカタログ
    スーパーウォール総合カタログ
    耐震等級3相当の設計で安心の暮らし。自然災害に強さを発揮するスーパーウォール工法

    同社が採用するスーパーウォール工法は、木造軸組工法とパネル工法を組み合わせた、強靭なモノコック構造。この構造は壁・床・天井が一体化した箱型なので、地震や台風などの大きな外力が接合…

    続きを読む

    同社が採用するスーパーウォール工法は、木造軸組工法とパネル工法を組み合わせた、強靭なモノコック構造。この構造は壁・床・天井が一体化した箱型なので、地震や台風などの大きな外力が接合部などに集中しにくく、建物全体に分散する特性を持っている。そのため、変形がしにくく、ひずみやくるいに強さを発揮。さらに、耐震等級3相当の設計によって、万が一の時にも暮らしを守る住まいを提供してくれる。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    施工事例集~takayama house~
    【耐震等級3にも対応】構造部分はもちろん、据え付け家具など転倒防止対策も

    地震に対する設計基準が厳しい日本において、建築基準法の1.5倍である耐震等級3を満たす住宅にも対応可能。「揺れに耐えること」「できるだけ揺れを感じないこと」など、求めるレベルによ…

    続きを読む

    地震に対する設計基準が厳しい日本において、建築基準法の1.5倍である耐震等級3を満たす住宅にも対応可能。「揺れに耐えること」「できるだけ揺れを感じないこと」など、求めるレベルによってアプローチの仕方も変わってくるため、他の要素などともあわせて、スタッフと相談を重ねるのがおすすめ。相談から工事まで一貫した体制なので、大きな家具の転倒防止に据え付けの造作家具や壁面収納などをオリジナルで作ることも可能。

    参考価格
    -
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • イベント
    • カタログ
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    総合カタログ
    ツーバイシックス工法の強靭さを活かした工法とオリジナル制震装置で耐震性能を向上

    一般的な軸組工法が柱や梁などの点や線で支えるのに対し、床・壁・天井の6面で地震や台風などの外力を受け止め、分散する強固な「モノコック構造」のツーバイシックス工法(枠組壁工法)を採…

    続きを読む

    一般的な軸組工法が柱や梁などの点や線で支えるのに対し、床・壁・天井の6面で地震や台風などの外力を受け止め、分散する強固な「モノコック構造」のツーバイシックス工法(枠組壁工法)を採用しているウィザースホーム。より耐震性を高めたい人には、オリジナル制震装置「J-ECSS(ジェイ・エックス)」や制震ダンパー「ウィザースMSダンパー」も用意。災害に強い安心の住まいが実現できるだろう。

    参考価格
    70.0万円~90.0万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    【練馬・杉並・西東京中心】兼六の家
    【練馬・杉並・西東京中心】在来工法と金物工法を融合、より強度を保つ「K-NET工法」

    「K-NET工法」とは、従来の軸組工法の断面欠損を可能な限り小さくし、構造体の中心に金物を内蔵することで、接合強度を引き出した同社独自の工法。また、金物の主素材に使われるダクタイ…

    続きを読む

    「K-NET工法」とは、従来の軸組工法の断面欠損を可能な限り小さくし、構造体の中心に金物を内蔵することで、接合強度を引き出した同社独自の工法。また、金物の主素材に使われるダクタイル鋳鉄は、マンホールの蓋やガス管などに多く用いられ、強度は通常の鉄の数倍(同社調べ)。木造住宅の耐震性を格段に高めている。

    参考価格
    70.0万円~90.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    KOGUMAデザインカタログ
    「オリジナル耐震2×4工法」に加えて「制震ダンパー」で頑強な家を目指す

    コグマの「オリジナル耐震2×4工法」は「耐震性」「断熱性」「気密性」「耐火性」「耐久性」「耐風性」「デザイン性」「居住性」「可変性」が揃った木造で優れた性能を持つ工法を、更に地震…

    続きを読む

    コグマの「オリジナル耐震2×4工法」は「耐震性」「断熱性」「気密性」「耐火性」「耐久性」「耐風性」「デザイン性」「居住性」「可変性」が揃った木造で優れた性能を持つ工法を、更に地震に強く繰返しの揺れも考慮した剛構造となっている。加えてエネルギーを吸収して揺れを低減する「制震ダンパー」を用いてこれでもかと言うほどの対策を考えている。

    参考価格
    65.2万円~84.9万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ジブンハウス家づくり資料
    「地震に強い家」を作るために、独自の耐震基準を厳守

    ジブンハウスでは地震に強い家づくりを実現するために建築基準法の耐震基準を上回る独自の基準値を設け、厳守している。「耐力壁直下率」に関して一般的に基準はないが、同社では「耐力壁直下…

    続きを読む

    ジブンハウスでは地震に強い家づくりを実現するために建築基準法の耐震基準を上回る独自の基準値を設け、厳守している。「耐力壁直下率」に関して一般的に基準はないが、同社では「耐力壁直下率60%」を基準とし、また「壁量充足率(地震力)」は建築基準法では1以上だが、同社では1.75を基準としている。オプションが不要なほどの高いクオリティを実現し、“そのまま”の家づくりで地震の不安を解消する住まいをカタチにしている。

    参考価格
    45.5万円~64.7万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • モデルハウス
    • カタログ

横浜市磯子区で建築可能な会社の建築実例

横浜市磯子区のイベントピックアップ

横浜市磯子区の土地を探す

人気の条件から神奈川県横浜市磯子区の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

神奈川県横浜市磯子区の注文住宅情報を探す

神奈川県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る