「家を建てるなら絶対木の家がいい」と考えていたOさん。構造材として使われている木は、大部分が目に見えない。だからこそ、地元の木が使われていて、家族が長く安心して住める「長期優良住宅」に力を入れている、山根木材を家づくりの依頼先に選んだ。Oさんの好みは、アイアンやステンレスなどの無機質素材や、黒や紺といった濃色を活かしたクールなデザイン。一方、妻の希望は木材やタイルを使ったナチュラルな北欧風デザイン。夫婦それぞれの好みを設計士がバランスよく取り入れた結果、魅… 続きを読む
「家を建てるなら絶対木の家がいい」と考えていたOさん。構造材として使われている木は、大部分が目に見えない。だからこそ、地元の木が使われていて、家族が長く安心して住める「長期優良住宅」に力を入れている、山根木材を家づくりの依頼先に選んだ。Oさんの好みは、アイアンやステンレスなどの無機質素材や、黒や紺といった濃色を活かしたクールなデザイン。一方、妻の希望は木材やタイルを使ったナチュラルな北欧風デザイン。夫婦それぞれの好みを設計士がバランスよく取り入れた結果、魅力的なデザインの家が完成した。子どもたちは広いLDKで自由奔放。「断熱性が高いからか、冬でもガスストーブ一つで家中が暖かく、夏はエアコン一台でひんやり。どの季節でものびのび過ごさせています」。この家に来てからOさんも妻も、そんな子どもたちの様子を眺める、ゆったりした時間を楽しめようになったそう。「最近気付いたのですが、床がだいぶいい色に変わってきてるんですよね」というOさん。この家での時間が積み重なるたび、床の色の変化と同様に、住まいへの愛着も深まっていくようだ
火力の強いガスコンロを採用。コンロトップやパネルをステンレス仕様にして、性能だけでなく見た目にもカッコイイ仕上… 続きを読む
火力の強いガスコンロを採用。コンロトップやパネルをステンレス仕様にして、性能だけでなく見た目にもカッコイイ仕上がりに
洗面台は造作。「理科実験室のような」スクエアの洗面ボウルと、美術館の絵画を照らすような照明にもこだわった
洗面台は造作。「理科実験室のような」スクエアの洗面ボウルと、美術館の絵画を照らすような照明にもこだわった
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 137.64m2 (41.6坪) |
敷地面積 | 150.92m2 (45.6坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 2,500万円~2,999万円 |
竣工年月 | - |
店舗名 | 広島支社《納得すまいる館》 |
住所 | 広島県広島市南区出島1-21-15 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |