「デザイン性が高くて、全館空調の心地よい家を建てたかったんです」というSさんのお住まいは、大きさの異なるボックスを組み合わせたような個性的な形と、グレーの塗り壁に木製のサイディングが映えるおしゃれな外観がこだわり。塗り壁に採用したのは耐久性の高いジョリパッド。職人の丁寧な手仕事による塗りの美しさは、多くの家が立ち並ぶ住宅街でもひときわ目を惹く。そんな外観のスタイリッシュな雰囲気とは一変、室内は無垢の木の温もりに包まれるナチュラルな空間。リビング上部は吹抜け… 続きを読む
「デザイン性が高くて、全館空調の心地よい家を建てたかったんです」というSさんのお住まいは、大きさの異なるボックスを組み合わせたような個性的な形と、グレーの塗り壁に木製のサイディングが映えるおしゃれな外観がこだわり。塗り壁に採用したのは耐久性の高いジョリパッド。職人の丁寧な手仕事による塗りの美しさは、多くの家が立ち並ぶ住宅街でもひときわ目を惹く。そんな外観のスタイリッシュな雰囲気とは一変、室内は無垢の木の温もりに包まれるナチュラルな空間。リビング上部は吹抜けになっており、見上げるとレッドシダーの木目が美しい天井と、自然光をたっぷりと取り込んでくれる高窓。広々としたオープンな空間だが、家中の室温を一定にコントロールできる全館空調によっていつでも心地よく過ごせる。また、1階と2階をつなぐリビング階段の途中にはスキップフロアがあり、壁面本棚にはご夫婦の趣味である本や漫画がズラリ。21畳の広々としたLDKでは大型のアイランド風キッチンが存在感を放ち、インテリアの一部のように彩りを添えている。「キッチンはゆったりとした広さ、絶妙な角度で手元を照らすスポットライト、背面のグレーの漆喰壁、造り付けてもらった木製棚など、妻の希望がたくさん詰まっています」と沢山のこだわりについて笑顔で語ってくれた。
将来、1階だけで平屋スタイルの暮らしができるよう、水回り・主寝室・ウォークインクロゼットを集約。共働きのSさんが家事を時短できるよう、洗面を中心に左にキッチン、右にトイレ、背後に浴室とサンルームと、水回りを一カ所にまとめたのもこだわりだ。袖壁の横も通路にしたアイランド風キッチンは、水回り側にも玄関側… 続きを読む
将来、1階だけで平屋スタイルの暮らしができるよう、水回り・主寝室・ウォークインクロゼットを集約。共働きのSさんが家事を時短できるよう、洗面を中心に左にキッチン、右にトイレ、背後に浴室とサンルームと、水回りを一カ所にまとめたのもこだわりだ。袖壁の横も通路にしたアイランド風キッチンは、水回り側にも玄関側にも行き来がしやすく、大回りをして移動しなくて済むのが便利。
1階を生活の中心と考え、2階はお子さんの個室として使う洋室をコンパクトにレイアウト。2階の延床面積を抑えることで、建築コストが大幅にかさむことなくLDKにゆとりを持たせることが叶った。1階と2階の間にはスキップフロアを設け、家族みんなで使えるワークスペース兼ファミリーライブラリーとして活用している。
1階を生活の中心と考え、2階はお子さんの個室として使う洋室をコンパクトにレイアウト。2階の延床面積を抑えることで、建築コストが大幅にかさむことなくLDKにゆとりを持たせることが叶った。1階と2階の間にはスキップフロアを設け、家族みんなで使えるワークスペース兼ファミリーライブラリーとして活用している。
現場監督として施工現場に入り、沢山の注文住宅の家づくりに携わってきたSさん。施工品質には厳しい目を持つSさんがストークホームをパートナーに選んだ理由は、「安心できる性能と高い施工技術」と「決まった予算の中でやりたいことを叶えられる自由度&コストパフォーマンスの高さ」。耐震性・断熱性・気密性すべてにこだわり、優れた施工技術で性能を最大限に高める同社の家づくりは、住宅建築のプロであるSさんが求めるグレードに十分達しているものだった。また、年中快適でデザイン性の… 続きを読む
現場監督として施工現場に入り、沢山の注文住宅の家づくりに携わってきたSさん。施工品質には厳しい目を持つSさんがストークホームをパートナーに選んだ理由は、「安心できる性能と高い施工技術」と「決まった予算の中でやりたいことを叶えられる自由度&コストパフォーマンスの高さ」。耐震性・断熱性・気密性すべてにこだわり、優れた施工技術で性能を最大限に高める同社の家づくりは、住宅建築のプロであるSさんが求めるグレードに十分達しているものだった。また、年中快適でデザイン性の高い家を希望していたSさんにとって、住宅性能の高さを活かした全館空調、無垢の木や漆喰などの自然素材、オリジナルの造作家具を採用できることも大きな魅力に。外壁・内装ともにグレーカラーと木板をアクセントに使用し、スタイリッシュ×ナチュラルがバランスよく調和するハイセンスな一邸を実現した。吹抜け・リビング階段・スキップフロアで1階と2階を緩やかにつなげたオープンな家で暮らし、同社の高性能な家づくりのメリットを最大限に享受しているSさん。「住み始めた2月に前の住まいと同じ感覚でエアコンの温度設定をしたら暑くて。断熱性・気密性の高さと全館空調の効果を実感しています」と、住宅性能の高さを証明するエピソードを教えてくれた。
注文住宅の現場監督であり目の肥えたS様からご指名いただき、当社にとっての自信にもつながった家づくり。将来は1階で生活を完結することをイメージし、水回りと主寝室を1階に集約した平屋風の間取りは、共働きで忙しいS様が「家事がラクにできるように」と考えられたもの。当社ではその間取りのよさはそのままに、いかに格好いい外観に仕上げるかをとことん考え、デザインのこだわりにもしっかりお応えできるよう頑張らせていただきました。大きさや形が違うボックスを組み合わせたような個… 続きを読む
注文住宅の現場監督であり目の肥えたS様からご指名いただき、当社にとっての自信にもつながった家づくり。将来は1階で生活を完結することをイメージし、水回りと主寝室を1階に集約した平屋風の間取りは、共働きで忙しいS様が「家事がラクにできるように」と考えられたもの。当社ではその間取りのよさはそのままに、いかに格好いい外観に仕上げるかをとことん考え、デザインのこだわりにもしっかりお応えできるよう頑張らせていただきました。大きさや形が違うボックスを組み合わせたような個性的なファサードは、正面から雨どいが見えないよう配慮し、生活感を抑えた設計がポイント。ジョリパッドのグレーの塗り壁に木製サイディングをアクセントに加えて表情豊かに仕上げつつ、視界に入りにくい西側の壁にはガルバリウム鋼板を採用してコストを抑えるなど、予算管理もアドバイスさせていただきながらS様が理想とする外観をカタチにしました。スタイリッシュな外観とは趣を変え、木の温もりを存分に感じられるようコーディネートした室内には、スキップフロアの壁面本棚、キッチン背面の造作棚、玄関の靴箱など、S様のライフスタイルに合わせて造り付けたオリジナルの収納が満載。造作で揃えることで内装に統一感が生まれ、ずっと愛着が続くおしゃれな住まいが完成しました。
商品名 | - |
部材・設備 | - |
商品名 | - |
部材・設備 | - |
延床面積 | 122.31m2 (36.9坪) |
敷地面積 | 323.19m2 (97.7坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 3,000万円~3,099万円 |
竣工年月 | 2020年2月 |
店舗名 | 六条Lab. |
住所 | 岐阜県岐阜市六条福寿町3-3 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
グレーの外壁には紫外線や雨にも強いジョリパッドを採用。丁寧な職人仕上げの塗り壁は独特の風合いがあり美しい。一面だけアクセントに用いた木製サイディングは経年変化で味わいが深まり、年々変化していく豊かな表情を楽しむことができる
21畳の広々とした大空間LDK。スタイリッシュな外観とは異なり、室内は木のやさしい温もりに包まれている。アクセントカラーに取り入れたグレーは木目との相性もよく、可愛らしくなり過ぎないようブラックで引き締めたのもポイント
1階と2階の間にスキップフロアを設け、ワークスペース兼ファミリーライブラリーとして活用。「スキップフロアはLDKと吹抜けでつながっていますが、腰壁や低いカウンターに囲まれた半個室のような空間。落ち着いて読書や仕事ができます」とSさん
高天井の吹抜けとスキップフロアの抜け感が、面積以上の広がりと開放感を演出。天井でゆっくりと回るシーリングファンが室内の空気を撹拌し、冷暖房&換気効率を高める役割も果たしてくれる。これだけの大空間でも温度のムラがなく、どこにいても快適に暮らせるのが全館空調の家の魅力
スキップフロアに設けたワークスペース。造作の壁面本棚には、ご夫婦の大好きな本や漫画がズラリ。棚板は可動式で自由に高さを調整できる。また、本の日焼け防止のため、採光は本棚の間にあるスリット窓からに限定。低い位置から入る自然光が、本を読む際に手元を照らすライト代わりになる
玄関は、地窓から入る自然の明かりに満たされた明るい空間。LDKの様子が丸見えにならないクランク型の動線でプライバシーを確保し、正面の窓から覗く緑が季節の移ろいを感じさせてくれる。真鍮のブラケットライトや木製のスツールなど、選び抜かれたインテリアにもSさんのセンスが光る
段差と化粧柱で緩やかに区切った3畳の畳コーナー。お子さんが遊んだりお昼寝をしたりする場所として使うため、あえて壁はつくらず開放的に。キッチンからもよく見渡せ、家事をしながらお子さんの様子を見守ることができて安心
畳コーナー、スキップフロア、キッチンにいる家族の気配を感じながら、お気に入りのソファに座ってゆったりとくつろげるリビング。TVボードの上にはウォールシェルフを取り付け、小物を飾ってギャラリー風のアレンジを楽しんでいる
キッチンと色味を揃えて背面の壁をグレーに。モルタル仕上げと悩んだが、調湿効果があり耐久性も高い漆喰を選んだそう。壁面の造作棚は並んだ扉の木目を揃えることにより、閉じているとまるで一枚の板のよう。細部まで手を抜かないストークホームの技術力の高さがうかがえる
外観ファサードはスタイリッシュな印象を引き出すため、生活感のある雨どいや太陽光発電パネルが視界に入らないよう設計。西側にはガルバリウム鋼板を採用しており、見る角度によって家の表情が変わって見える。植栽・芝生の庭・割栗石が調和した外構も絵になる
靴箱、扉、ドア枠、フローリングなど、木の素材感をふんだんに取り入れた玄関。シューズクロゼットにつながる木製の扉と写真手前の靴箱はストークホームオリジナルのもの。いずれもキッチン背面の収納棚と同じ素材を使用していて統一感がある
住宅設備から造作家具、素材まで幅広い要望に応えるストークホームの家づくり。S邸では全館空調、太陽光発電、無垢フローリングや漆喰壁を贅沢に採用。全館空調がもたらす快適さと自然素材の心地よさが融合する、最上級の居心地のよさを目指した
LDKの主役はショールームで選び抜いたキッチン。側面は重厚感のあるグレー、カウンター天板は清潔感のあるホワイトを選択。天井のスポットライトが絶妙な角度で手元を照らす。アイランド風の動線&作業スペースも広くて使い勝手がよく、毎日の家事時間を楽しくしてくれそうだ
スキップフロアから見下ろしたLDK。吹抜けが上下のつながりを生む開放的な空間に、全館空調によって常に心地いい空気が流れる。上から俯瞰して見ても美しい無垢フローリングは、木の香りがリラックス効果をもたらすほか、調湿性が高くカビやダニなどの発生も抑制する
吹抜けのリビングが開放感たっぷり。上を見上げると天井のレッドシダーの美しい木目が目に入り、高窓から注ぐ陽光が部屋全体を明るくしてくれる。「畳コーナーやスキップフロアで子どもと一緒にゴロンと横になると、ちょうど窓から空が見えて、すごく癒されるんです」とSさん
ワンフロアを緩やかにゾーニングしつつ、つながりを感じながら過ごせる居場所があちこちに。お子さんが成長しても個室にこもらず一緒に過ごせる、家族の絆を深めてくれる間取り。スキップフロアや小上がりの畳コーナーの下を収納にするなど、デッドスペースの使い方も秀逸
ダイニング~キッチン~洗面を一直線上にレイアウトした、コンパクトな動線もこだわり。キッチンの袖壁の横も通路になっていて、ぐるりと大回りしなくてもリビングから洗面にサッと行き来ができる。畳コーナーの段差のくり抜かれた空間は、お掃除ロボットの基地として活躍中
洗面台と鏡は家族が並んで使えるほどワイドなものを選択。キッチン同様、グレーの壁にモノトーンの洗面台を合わせて統一感を出した。洗面を中心に左にキッチン、右にトイレ、背後に浴室とサンルームと水回りを一カ所にまとめた家事がラクになる動線も、共働きで忙しいSさんご夫婦を助けてくれる
塗り壁調のアクセントクロスで柔らかなニュアンスを出したトイレ空間。木目の天井、モルタル風のフロアタイルの質感が、シンプルな空間を印象的に演出する。コーナー部分を照らすように設置されたペンダントライトのバランス感覚も◎
洗濯と室内干しができるランドリールーム兼サンルーム。「全館空調で常に空気が循環しているおかげで、室内に干した洗濯物の乾きもよくて助かっています。サンルームと脱衣室の間仕切りにもなる作業台は収納を兼ねており、乾いた洗濯物を畳んですぐしまえるのが便利です」