社会的なシックハウス問題をきっかけに「誰もが健康で安全に暮らせる家でないといけない」と、自然素材の家づくりに取り組んで20年以上。四国でいち早くJAS認定の木材の自然乾燥工場を導入し、自社保有の山で木を育てることから始めてきた。植栽から手入れ、伐採、製材まで一貫して手掛けるため、木材の中間マージンや仕入れ価格が発生しない分、建設コストを抑えられるのが嬉しい。じっくりと自然乾燥させた杉やヒノキなどの木材は香りも良く長持ちし、家を支える柱や梁、桁としての強度にも優れている。耐震等級3を誇る骨太構造の無垢の家は木の温かみと安心感に包まれ、大切な家族との暮らしや、子育ての時間を豊かに育む。さらに専門の家具職人が自社の木を使って、空間にフィットするオリジナルの建具や家具を制作してくれるため、世界に一つの家が実現。最初の土地探しから相談でき、設計や建築など各部門のプロが揃っているため、間取りやデザインなどの想いも自由に反映できる。建てた後の無料定期点検やメンテナンスなどアフターフォローも充実。「愛媛で長く安心して住める木の家」に惹かれる人は、ぜひ新日本建設のモデルハウスを見学してほしい。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
愛媛県全域
130.83
m2
(39.5坪)
|
3,100万円
(78.4万円/坪)
この実例を見る
|
164.81
m2
(49.8坪)
|
4,700万円
(94.3万円/坪)
この実例を見る
|
99.37
m2
(30.0坪)
|
2,300万円
(76.6万円/坪)
この実例を見る
|
148.38
m2
(44.8坪)
|
3,700万円
(82.5万円/坪)
この実例を見る
|
113.09
m2
(34.2坪)
|
3,100万円
(90.7万円/坪)
この実例を見る
|
162.08
m2
(49.0坪)
|
3,000万円~3,499万円
(61.2万円~71.4万円/坪)
この実例を見る
|
99.76
m2
(30.1坪)
|
3,000万円
(99.5万円/坪)
この実例を見る
|
104.30
m2
(31.5坪)
|
2,400万円
(76.1万円/坪)
この実例を見る
|
会社名 | 新日本建設株式会社 |
所在地 | 愛媛県松山市空港通3-9-3 |
設立 | 1986年5月(創業1983年) |
問い合わせ | |
資本金 | 4500万円 |
従業員数 | 36人 |
施工エリア | 愛媛県全域 |
施工実績 | 30棟(2022年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
無料定期点検(引き渡し後、3か月、1年、2年、5年、10年、以降5年ごと)/お家がある限り点検とメンテナンスをさせていただきますのでご安心ください。 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
10年後、20年後、その先までを見据えた「本物の家づくり」がモットーの新日本建設。自社の山で育てた杉やヒノキを使用し、設計や建築士、現場監督など各部門のプロが長く安心して住める家を提案。全ての家において耐震性や耐久性、維持管理の容易性、可変性、省エネやバリアフリーなどをクリアした、国土交通省認定の「長期優良住宅」の認定を取得している。キッチンや設備のグレードアップにも対応可能。(写真は3000~4000万円台)
「長く安心して住める家」をモットーに、防災拠点レベルの耐震等級3を全邸に施す同社。自社の山で育てた木はしっかりと自然乾燥することで強度が増し、床は木材をクロスする床筋交工法や無垢の厚板を用いる根太レス工法を採用。壁は筋交いを多めに入れ、建築基準法の耐震性能の1.5倍レベルの骨太構造。第三者機関による構造計算も全ての建築物へ行う。耐震性能の高い建物は地震保険の優遇もあり、経済的な面でもメリットが大きい。
愛媛県にありながら、東北地方の基準に該当する高断熱性能を標準とし、少ないエネルギーで夏も冬も快適に過ごせる家づくりを行う同社。床下には発泡スチロール系の断熱材を敷き詰め、壁の中には木質系の繊維を材料とした高機能の断熱材「セルロースファイバー」をぎっしり詰め込むことで気密性を高め、抜群の断熱性をキープ。自然光や風を効率よく取り入れる採光・通風設計も配慮され、少ないエネルギーで気持ちよく暮らせる家に。
「歳をとった後も長く住める家にしたい」と、平屋を希望する声も高まっている。さまざまな経験を誇る設計士や建築士が揃う新日本建設では、2階建てとは異なるノウハウが必要な平屋の家づくりにも定評がある。土地の特性や広さを活かした設計、空間の変化と開放感を楽しめる勾配天井、効率の良い家事動線など、家族みんなが納得できる間取りが実現。収納や遊び場をプラスする小屋裏ロフトなど、平屋ならではの工夫も相談してみて。
「自然素材にこだわると仕入れコストが高くついて建築費が上がる」という問題をクリアするため、20年以上前に自社の山を保有し、木を育て続ける同社。木を植えることから始まり、伐採、製材、流通、建築まで一貫して行う。じっくりと時間をかけて自然乾燥させた杉やヒノキなどの木材は品質や強度に優れ、家に使われた後も健康的な状態を長く保つ。床筋交いやベタ基礎などで耐震性・耐久性を高め、安心して住める木の家が実現。
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
愛媛県松山市空港通3-9-3
定休日:年末年始・お盆等