木の家

木造軸組工法(在来工法)や2×4(ツーバイフォー)工法など木の家を建てる会社は多くあります。むく材や地元産の木材など厳選した素材を使う会社も。イメージに合う注文住宅を建てる会社を見つけてください。

この条件で検索結果を見る

指定する条件が多いと
検索結果が0件になる
可能性があります

検索条件
  • 建築エリアを選ぶ
  • 予算を選ぶ
    人気の価格帯
    • ローコスト住宅

      本体価格1000万円台、または坪単価20万から40万円台

    • ハイグレード住宅

      本体価格3000万円以上、または坪単価100万円以上

    坪単価
  • 建てたい家の特徴を選ぶ
  • 建てたい会社の特長を選ぶ
      • 木造軸組

        木造軸組工法とは、日本で古くから使われている伝統的な工法のことで在来工法ともいいます。木材の柱と梁、柱と柱の間に斜めに入れる筋交いで建物を支えます。柱の位置や長さを自由に設定できるため、デザインや間取りの自由度が高いことがメリット。以前は大工の職人技が重視されていましたが、現在では機械加工の木材を利用するなど、技量による精度のバラツキはほとんど解消されています。

      • 2×4・2×6

        2×4工法(ツーバイフォー工法)とは、断面サイズが2×4インチの角材を使い、床や壁、天井の「面」で建物を支える工法。構造の安定度が高く、また木材の隙間が少ないため気密性・断熱性を発揮します。材料や建て方がマニュアル化されているため、施工会社による品質のばらつきが小さいことも特徴です。2×6(ツーバイシックス)工法は2×4に比べ壁や床がより厚いため、性能が向上します。

      • RC(鉄筋コンクリート)造

        RC (鉄筋コンクリート)造とは、現場で鉄筋を組み、型枠をはめてコンクリートを流し込んでつくる工法。型枠次第でどんな形にもつくれるのが特徴。耐火性・耐震性・耐久性にも優れていますが、他の工法よりも工期が長く、費用も高くなることが多いです。

      • 重量鉄骨

        重量鉄骨工法とは、主流が角型鋼管の柱・H型鋼の梁から成るシンプルな構造。柱と柱の間を大きくとることができ、開放的な空間や大きな窓が可能です。3、4階建てなど中層住宅にも多く用いられるほか、生活変化などに伴う将来の間取り変更などリフォームにも対応しやすいのが特徴。

      • 鉄骨系プレハブ

        鉄骨系プレハブ 工法とは、鉄骨の柱、梁に壁パネルを用いるなど、鉄骨を主要構造部材としたプレハブ工法のこと。なお、プレハブ工法とは、工場で製作加工された部材を、建築現場に搬入して組み立てる工法で、品質のバラツキが出にくい点が特徴です。

      • 木質系プレハブ

        木質系プレハブ工法とは、木材の枠組に合板を張ったパネルを工場生産し、それを現場で組み立ててつくられる工法。壁式工法の一種で、構造の考え方は2×4工法に共通しますが、違いは断熱材や下地材まで装填したパネルを工場生産すること。他の工法と比べると工期が短く済みます。

      • コンクリート系プレハブ

        コンクリート系プレハブ工法とは、RC(鉄筋コンクリート)造だが、コンクリートパネルを工場でつくって、現場に運び組み立てる工法を指します。現場打ちより品質管理が行き届くので、コンクリートの品質が安定するのが特徴。耐久性、遮音性、耐火性などに優れており、防火地域にも建てられる耐火建築物です。

  • ZEH特集
検索結果 56
表示件数 :
前へ
  • 1
  • 2
  • お届けするカタログ
    施工事例集
    この床は素足で体感してほしい。まるで森林の中にいるような爽快感にあふれている

    “自然素材で育む100年の家”。同社が内装材に用いるのはモミの木。しかも1本からわずかしか取れない「柾目板」を使うというこだわり。樹齢を重ねたモミの木は、目が詰まっていて暖かく水…

    続きを読む

    “自然素材で育む100年の家”。同社が内装材に用いるのはモミの木。しかも1本からわずかしか取れない「柾目板」を使うというこだわり。樹齢を重ねたモミの木は、目が詰まっていて暖かく水分の調湿機能に優れている。それはまるで天然エアコン!室内はいつも快適だ。浮造り床の肌触りも、格別な心地よさ。自然乾燥し森の中の状態に近づけているため、さわやかな香りが室内に満ち、嫌な臭いを消し、ダニやカビも抑制する。

    参考価格
    50.0万円~70.0万円/坪
  • ハウスメーカー
    お届けするカタログ
    ロイヤルハウスガイド
    グッドデザイン賞受賞会社が提案!強くて美しい木造住宅を叶える「ロイヤルSSS構法」

    木造住宅は、接合部の強度を高めるために、柱と梁をボルトとナットで固く接合する金物工法が主流。しかし、木材は経年変化によって収縮等が避けられず、長く住まう間に、徐々に接合部が弛んで…

    続きを読む

    木造住宅は、接合部の強度を高めるために、柱と梁をボルトとナットで固く接合する金物工法が主流。しかし、木材は経年変化によって収縮等が避けられず、長く住まう間に、徐々に接合部が弛んでしまうという課題があった。天然素材である木が持つ本来の、強さ、美しさ、心地よさなどを活かせる最適な方法はないか?これを解決したのが、同社の家づくりの基本となる「ロイヤルSSS構法」だ。1000万円台から検討できるのもうれしい

    参考価格
    45.0万円~70.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • お届けするカタログ
    木のある暮らし「15邸の実例集」
    真壁工法と外張り断熱が標準装備。木のぬくもりと性能を兼ね備えた家

    流行に左右されることのない和の雰囲気。時とともに風合いを増し、住むほどに愛着が湧いてくるサイエンスホームの住まい。家を支える柱と梁を室内に現す真壁造りを採用し、木の魅力を最大限に…

    続きを読む

    流行に左右されることのない和の雰囲気。時とともに風合いを増し、住むほどに愛着が湧いてくるサイエンスホームの住まい。家を支える柱と梁を室内に現す真壁造りを採用し、木の魅力を最大限に活かした快適な空間を実現している。真壁工法により木が呼吸をし湿気・カビ対策にもなり、住まいの長寿命化も期待できる。実際に50%近くの方が1,000万円台で建築。天白区展示場にて見学できるので、癒しの空間を体験してみては。

    参考価格
    60.0万円~75.0万円/坪
    • おすすめ実例あり
      建築実例
    • カタログ
  • 工務店
    お届けするカタログ
    AISANごあんない
    自然素材にこだわって、おうちカフェを楽しもう!無垢材と漆喰の「ホイップハウス」

    ぬくもりのある無垢材やスイス漆喰壁など、自然素材にこだわった「ホイップハウス」は、ナチュラル志向の施主に大人気!職人が手作業で仕上げた白壁に、アイアンの装飾が可愛らしい。お気に入…

    続きを読む

    ぬくもりのある無垢材やスイス漆喰壁など、自然素材にこだわった「ホイップハウス」は、ナチュラル志向の施主に大人気!職人が手作業で仕上げた白壁に、アイアンの装飾が可愛らしい。お気に入りの雑貨やインテリアが映える真っ白なお家で、造作家具の相談にも乗ってくれるので、自分好みの空間がかなう。また同社では、資金や土地の相談会など、ためになるイベントも随時開催。完全個別の予約制なので、気軽にご連絡を。

    参考価格
    51.5万円~57.3万円/坪
  • 工務店
    お届けするカタログ
    The Concept Book
    木のもつ”強さ”と”優しさ”を活かす。JAS認定材を採用したアイの木の家

    アイ工務店では、末永く快適に過ごせるようにと素材選びから加工までこだわりを追求。木材は、含水率や反りなどの品質が一定で、安心の強度と性能を誇る「JAS認定材」を採用。加工時は、コ…

    続きを読む

    アイ工務店では、末永く快適に過ごせるようにと素材選びから加工までこだわりを追求。木材は、含水率や反りなどの品質が一定で、安心の強度と性能を誇る「JAS認定材」を採用。加工時は、コンピュータ制御の「プレカット加工」によるミリ単位の精密さを実現し、安定した品質を保っている。他にも、断熱性や調湿効果、香り成分による森林浴効果など、木の特徴を理解することで、心地よく安心な住まいを実現している。

    参考価格
    62.0万円~78.8万円/坪
  • お届けするカタログ
    コンセプトブック【シャルドネホーム】
    地元の森を守りたい、そんな想いも込めて。県産材や国産材などで建てるシンプルな家

    土台には国産のヒノキ、柱には杉を使って建てるシンプルで上質なシャルドネホームの家。サステイナブルな環境づくりに貢献したい、地元岐阜県産の木を使い森を守りたい、そんな社会貢献という…

    続きを読む

    土台には国産のヒノキ、柱には杉を使って建てるシンプルで上質なシャルドネホームの家。サステイナブルな環境づくりに貢献したい、地元岐阜県産の木を使い森を守りたい、そんな社会貢献という観点も重視して家づくりに取り組んでいる同社の企業姿勢に共感を覚える人も少なくない。木の家といっても、そこに込められた想いは実に様々。込められたメッセージを知ることも、工務店選びの重要な要素と言えるかもしれない。

    参考価格
    63.0万円~78.0万円/坪
前へ
  • 1
  • 2

大府市で建築可能な会社の建築実例

大府市のイベントピックアップ

大府市の土地を探す

人気の条件から愛知県大府市の施工会社を探す

市区郡で施工会社を絞り込む

近隣の都道府県で施工会社を探す

愛知県大府市の注文住宅情報を探す

愛知県のスーモカウンター店舗を探す

ページトップへ戻る