注文住宅を選択された方には、多かれ少なかれ住まいに対するこだわりがあるはず。しかしながら多くの人にとって「予算」という厳しい現実があることもまた事実。今回取材したK氏邸は、そんなオーナーの強いこだわりと、それを叶えるための創意工夫が詰め込まれた住まいのひとつだ。注目すべきはコストや質感などにおいて多種多彩な素材を使い分けることでコストパフォーマンスを高く維持しつつ、豊かなデザイン性を実現しているところ。見た目や手ざわりのほか香りの面でも暮らしに彩りを添えて… 続きを読む
注文住宅を選択された方には、多かれ少なかれ住まいに対するこだわりがあるはず。しかしながら多くの人にとって「予算」という厳しい現実があることもまた事実。今回取材したK氏邸は、そんなオーナーの強いこだわりと、それを叶えるための創意工夫が詰め込まれた住まいのひとつだ。注目すべきはコストや質感などにおいて多種多彩な素材を使い分けることでコストパフォーマンスを高く維持しつつ、豊かなデザイン性を実現しているところ。見た目や手ざわりのほか香りの面でも暮らしに彩りを添えてくれるスギの無垢材を使う反面、下地材を利用して家具を造作。可能な限りコストを抑制してみたり。屋外のウッドデッキには高い耐久性と耐水性をもつ「ウリン材」を使って、将来にかかりうるコストにまで配慮している点なども、オーナーからしてみれば本当に心強い思いだ。もちろんそれだけではない。性能面においても十分配慮されており、外壁材には耐火性・耐久性にすぐれたALCパワーボードが標準仕様。気密性にも高い信頼性を備える発泡ウレタン断熱「アクアフォーム」の採用により、冬も夏も快適な暮らしを叶えてくれる。さらには耐震等級は最高ランクの「3」。もしものときに対する備えにも抜かりはない。
ポイントは広々とした「土間玄関」。造作のカウンターを設置したことで、簡単な接客なら2階リビングまで通す必要もない。隣接した収納や水道もあり、お茶の提供もOK。テレワークや書斎としての利用もできるなど家族全員のユーティリティコーナーとなっている。また夫婦の寝室など居室も3つあり、家族間のプライバシーも… 続きを読む
ポイントは広々とした「土間玄関」。造作のカウンターを設置したことで、簡単な接客なら2階リビングまで通す必要もない。隣接した収納や水道もあり、お茶の提供もOK。テレワークや書斎としての利用もできるなど家族全員のユーティリティコーナーとなっている。また夫婦の寝室など居室も3つあり、家族間のプライバシーも十分に確保されている。
L字型に配置されたLDKは、それらに挟まれるバルコニーからの光と風が集まる、明るくさわやかな空間。吹き抜けの開放感も加わり、家族が集まる理想的なスペースとなっている。バスルーム~ランドリー~バルコニーを同フロアに集約した「洗濯動線」、キッチンからでたゴミなども集めておけるミニバルコニーといった暮らし… 続きを読む
L字型に配置されたLDKは、それらに挟まれるバルコニーからの光と風が集まる、明るくさわやかな空間。吹き抜けの開放感も加わり、家族が集まる理想的なスペースとなっている。バスルーム~ランドリー~バルコニーを同フロアに集約した「洗濯動線」、キッチンからでたゴミなども集めておけるミニバルコニーといった暮らしやすさへの配慮にも注目。
十分な広さのある小屋裏収納には多目的なカウンターを設置。見晴らしもいいので、収納スペースとしてはもちろん、子どもの遊び場所や家族の図書館やパソコンコーナーとして使うなど、ライフスタイルにあわせた使い方を考えるだけでもワクワクしてくる。
十分な広さのある小屋裏収納には多目的なカウンターを設置。見晴らしもいいので、収納スペースとしてはもちろん、子どもの遊び場所や家族の図書館やパソコンコーナーとして使うなど、ライフスタイルにあわせた使い方を考えるだけでもワクワクしてくる。
Kさんが同社に家づくりの夢を託そうと決めた理由。それは一にも二にも小林社長のひとがらにあるという。「予算内に収めようとすれば、自分たちのやりたいことがすべて叶えられるとは、自分たちでも思っていませんでした。そんな『できません』と言われても仕方のないなか、小林社長はその言葉を口に出すことはなく、『こうすれば、きっと叶えられますよ』と、アイデアや代替案を必ず考え出してくれたんです。そんな社長の姿を目にして『この人とならきっと理想の住まいを建てられるはず』と、自… 続きを読む
Kさんが同社に家づくりの夢を託そうと決めた理由。それは一にも二にも小林社長のひとがらにあるという。「予算内に収めようとすれば、自分たちのやりたいことがすべて叶えられるとは、自分たちでも思っていませんでした。そんな『できません』と言われても仕方のないなか、小林社長はその言葉を口に出すことはなく、『こうすれば、きっと叶えられますよ』と、アイデアや代替案を必ず考え出してくれたんです。そんな社長の姿を目にして『この人とならきっと理想の住まいを建てられるはず』と、自信をもって思えるようになったんです」(Kさん)。
日常的に目に入る部分とそうでない部分で素材を使い分けたり、下地材を利用したロフトカウンターなど、工夫とアイデアを駆使し、コストダウンとデザイン性の双方を追求しました。つまり使用する素材・建材に「メリハリ」をつけることで、全体コストのバランスをとったわけです。かといって「安かろう、悪かろう」ではありません。下地材のラフな感じはうまく使えばシャビーな感じに仕上がるなど、見せ方にも工夫を凝らしています。予算に限りがあり、思い通りの家づくりができるか不安のある方。… 続きを読む
日常的に目に入る部分とそうでない部分で素材を使い分けたり、下地材を利用したロフトカウンターなど、工夫とアイデアを駆使し、コストダウンとデザイン性の双方を追求しました。つまり使用する素材・建材に「メリハリ」をつけることで、全体コストのバランスをとったわけです。かといって「安かろう、悪かろう」ではありません。下地材のラフな感じはうまく使えばシャビーな感じに仕上がるなど、見せ方にも工夫を凝らしています。予算に限りがあり、思い通りの家づくりができるか不安のある方。また、すでにほかの会社で家づくりを断られてしまったという方がいらっしゃいましたら、ぜひわたくしたちにご相談ください。家づくりを諦めるのはそれからでも遅くはありません。
商品名 | - |
部材・設備 | 2階天井・軒天・キッチン造作棚/無垢スギ、内装(一部分)/エンシェントブリック、外装/リシン吹き付け、バルコニー床/ウリン材、玄関ホール内装/木毛セメント板、リビングテーブル・ダイニングテーブル/同社造作 など |
商品名 | - |
部材・設備 | 2階天井・軒天・キッチン造作棚/無垢スギ、内装(一部分)/エンシェントブリック、外装/リシン吹き付け、バルコニー床/ウリン材、玄関ホール内装/木毛セメント板、リビングテーブル・ダイニングテーブル/同社造作 など |
延床面積 | 110.95m2 (33.5坪) |
敷地面積 | 112.21m2 (33.9坪) |
工法 | 木造軸組 |
本体価格 | 1,500万円~1,999万円 |
竣工年月 | 2022年10月 |
店舗名 | 本社 |
住所 | 埼玉県さいたま市北区日進町3-727-2 |
問い合わせ | |
ホームページ | この会社のホームページへ |
※営業時間内の対応となります。
※お問い合わせの際は「SUUMO(スーモ)を見て」とお伝え下さい。
埼玉県さいたま市北区日進町3-727-2
定休日:水曜日、第2日曜日
天井は無垢の杉材、壁はジョリパットのエンシェントブリック仕上げ(内)とリシン吹き付け(外)など、素材やテクスチャーにアクセントをつけてモダンな印象に仕上げた
リビングとダイニングのテーブルは同社オリジナルで組み合わせの変更が可能。対応力と技術力の高い職人も同社の強み
キッチンにはスギの無垢材で造作した棚を設置。ダイニングテーブルの一方の脚を兼ねているところにも同社のアイデアの豊富さがうかがい知れる
勾配&スギの無垢材を貼った天井が開放感と清潔感を漂わせている2階LDK。隣家からの目線や季節の陽射しなどを綿密に計算し、「カーテン不要の暮らし」を叶えている
小屋裏への階段はベンチと一体化させることで空間同士につながり感を演出。見た目にもより広さが感じられる
LDKとバルコニーとの境界を開口部とすることで、ひとつの広い空間として見えるよう工夫
風雨にさらされるウッドデッキの床は、高い耐久性と耐水性が特徴の「ウリン材」。外側と内側で貼る方向を合わせることで一体感を演出しているところにも注目だ
白を基調とした内壁と勾配天井を活かした「吹き抜け」もLDKにより開放感を増すためのアイデア
小屋裏との一体感も魅力のLDKは約22帖と広々したつくり。ワンポイントとしてアイアンを手摺に用いた階段もデザイン性とコストダウンの両方を兼ねたアイデア
リビングとダイニング・キッチンは、バルコニーを挟み込むような「L字型」に配置。これによりバルコニーから集められた光と風は、隈なくLDK全体に広がっていく
ホテルライクに仕上げた洗面スペース。オープンかつシンプルなつくりにより、日々のお手入れもらくらく。清潔な状態を簡単に、長くキープできる
「十分すぎる」と言えるほどの広さをもつ土間玄関には造作のカウンターを設置。簡単な接客からテレワークにいたるまで多岐に活躍する「ユーティリティスペース」
内壁は耐火性の高さと特徴のある見た目が魅力の「木毛セメント板」を採用。床は和の趣を演出する「洗い出し」とするなど、デザイン面へのこだわりも見どころ
間接照明を入れた土間玄関は、夜にも美しい表情を見せてくれるという。帰宅後すぐ手を洗える洗面は昨今の世情を反映したもの。飲料水としても利用可能なので、このスペースでお茶を楽しむのにも◎
通りからの人の目に配慮し、最低限の開口部とした精悍な印象のファサード
シャープな印象のALCパワーボードとアクセントとした無垢の杉材の組み合わせにもセンスが感じられる