風量測定

風量測定(フウリョウソクテイ)の意味・解説

風量測定とは、住宅の「換気設備」が設計通りの風量になっているかを確認するために行う測定のことです。

2003年に建築基準法が改正され、シックハウス症候群の防止対策のひとつとして、住宅全体の化学物質濃度を低下させるための「換気設備の設置」が義務付けられました。その後、マンション等では住宅全体を換気する機械換気システムが導入されるケースが増えています。

換気設備は、施工時のダクトの曲がりやつぶれ、位置のずれなどによって、設計図通りの風量にならないことがあります。そこで、換気システム設置後に、風量測定器を使用して、各換気経路ごとの風量を確認する必要があるのです。風量測定は、強制換気の吸い込み口に風量測定器をあてて風量を測定します。

ページトップへ戻る