京都は本好きの私が、最も自分らしく生きられる街--。そう語るのは書評家、作家の三宅香帆さん。大学と大学院あわせて7年間過ごし、東京で働いたのち再度戻ることを決めた「京都」。三宅さんが考える京都の魅力について綴っていただきました。
著: 熊谷麻那 はじめに 2021年4月から、京都に住んでいる。もともと宮城からリモートで働いていた仕事を、直接肌で感じながらやりたいと思い、引越してきた。地元を離れるのは初めて。仕事のスキルアップのための京都行き。だからこの街は私にとって修業の…
京都の室町中立売にある小さなアパートで暮らした5年間は僕にとってとても大事な季節だった--。そう語るのはHomecomingsのギター担当の福富優樹(@pizzaplanet_hom)さん。安くて、ユニットバスじゃなくて、なおかつ職場のある四条や三条にすぐに自転車で…
長岡天神は都心に住んでいる人からしたら少し物足りないかもしれない。こじんまりとしている。ただ、むしろそこがいいのだ--。そう語るのはエッセイスト、薬剤師のものすごい愛(@mnsgi_ai)さん。結婚を機に住んだ京都府の長岡天神駅での暮らしと、お気に…
自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。今回執筆いただいたのは、ハードコア・…
ライターの吉村 智樹(@tomokiy)さんが関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」。今回は、1981年に結成のバンド「アマリリス」のリーダーで、孤高にして伝説にして現役バリバリのアー…
著: パリッコ 酒場ライターのパリッコさんが気になる街へ行き、そこで暮らす人と楽しく飲みながら街の魅力を探る企画「教えて!あなたの街の飲み心地」をお届けします。◆◆◆飲食系、特に酒や酒場に関する取材記事を得意とするフリーライターの泡☆盛子さんと…
インタビュー: 劇団雌猫 構成:ひらりさ好きなものがあると、毎日はもっと楽しい。劇団雌猫が最近気になるあの人に好きなこと、好きな街や暮らしについて聞くインタビュー企画「楽しい大人の暮らし方」。今回お話を伺ったのは、「2020年本屋大賞」を受賞し…
取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆「二十歳を過ぎて、『ひとり暮らしをしながら音楽をやりたい』って思ったときに選んだ場所が、京都…
著者: 夜衰 私は大学の学部入学から大学院(修士課程)修了まで、京都で過ごした。年で言うと2004年から2010年初頭までの話だ。いまのところ、人生の中で、もっとも長い期間住んでいた場所になる。だから京都について紹介しようと思うのだが、ここSUUMOタウ…
『夜は短し歩けよ乙女』『有頂天家族』など京都を舞台にした作品で知られる、奈良出身の小説家・森見登美彦さん。大学時代を過ごした京都と、生まれ育った奈良郊外の街への思いを通して、「住むこと」と「書くこと」のかかわりについて伺いました。
著者: 上田誠 ヨーロッパ企画という劇団をやっていながら京都に住んでいる。 京都に生まれ、京都に育ち、京都の小中高大学に通い、始めたのがヨーロッパ企画である。 劇団名だけはエキゾチックだけれど、それは詐欺で、そこで作・演出をやっている男はヨー…
著: 山口祐加 毎日帰ってくる街だからこそ、おいしくて敷居の低いお店があるとうれしい。住んだことのある人ならではの視点で、普段着でひとりでもかろやかに通える街の名店をご紹介します。 ◆◆◆ 住む街を決めるときの条件は、立地や交通の便利さ・街の雰囲…
取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。 ◆◆◆ 今回は、桂駅から徒歩圏内に雑貨店を営むトノイケミキさんに、この街の魅力をうかがった 居住者…
著:稲田ズイキ 「アイドルと結婚したい」 本気でそう思っていた12歳の自分は、「住職としてこの町とともに生きていく」ことが、まさか現実になるとは思っていなかった。 でも、僕はあるきっかけで、この現実を正面から捉え、この町を愛そうと思えた。 今回…
著: ゆりりー 十八の春、大学進学のために初めて訪れた出町柳。京阪電車の京都側の終点であることは知っていたけれど、行ったことはなかった。期待感とすこしの不安を持って駅の薄暗い階段を上ってゆく。地上に出るとぱっと明るくなる。目の前には立派な橋…
著: にゃんこ 京都駅八条口 京都にある大学に通っていたけれど、京都自体に思い入れはなかった。 実家のある大阪は、特に仲良くしている友達もいないし、良い思い出もなく、京都より好きになれなかった。 これまでは親が育った大阪で私も育てられ、大学は家…
著: ふくもりみほ 突然ですが、最初に西院のめっちゃいいところ言ってもいいですか? 駅前に鳥貴族が2軒あるんですよ!しかも道路を挟んで向かい同士で。いや~いいでしょう。トリキが2軒ある駅前!写真をよーく見ると看板が写っています。京都なので黄色じ…
京都で過ごした日々はとても豊かで「文化的引き出し」をつくってくれたと記すphaさん。学生時代を京都で過ごしたphaさんならではの視点で、京都を語ります。
京都駅のアクセス 京都駅は、JR東海道本線をはじめとするJR在来線が4本と、東海道新幹線、近鉄京都駅、京都市営地下鉄の計7路線が乗り入れています。JR東海道本線の新快速で大阪駅まで30分弱、大阪駅からはJRが3本、私鉄が4本、地下鉄が3本と各方面へのアク…