Kさんご家族はご実家の1階に賃貸用としてつくられた2DKにお住まいでした。お子さんが生まれて手狭になったことから、今は使われていない母屋部分とつなげて1階全体をひとつの住まいにできたら…と考えたそうです。しかし、2×4住宅なので、まずは壁が抜けるものなのかどうかを知りたいと、2×4のリノベーション事例もたくさんあるスタイル工房に相談されました。同社は現場調査で入念に構造をチェック。抜ける壁が限定される中、最適な箇所を見出して2つの住まいを違和感なくつなげ、日当たりなども考慮した暮らしやすい間取りを実現しています。妻が主宰するバレエ教室のレッスン室や猫ちゃんのための工夫も盛り込みました。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
築年数 | 32年 |
間取り | [ Before ] その他 → [ After ] 2LDK+S |
目的 | ペット、リノベーション、間取り変更・スケルトン |
リフォーム箇所 | LDK、洗面所、浴室、トイレ、洋室、廊下、収納、玄関、その他 |
新しくした設備 | キッチン トクラス 浴室 TOTO 洗面台 造作 床 オーク三層フローリング(床暖房対応) |
費用 | 1900万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体・撤去: 1,700,000円 木工・内部造作: 6,000,000円 耐震・断熱: 500,000円 内装仕上げ: 1,800,000円 什器設備: 2,400,000円 設備(給排水・電気): 2,000,000円 空調・換気: 200,000円 外装・外構等: 2,000,000円 その他: 2,400,000円 |
工期 | 約4ヶ月 |
リフォーム面積 | 約91平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
建て替えも考えましたが、2階に両親が住んでいる二世帯住宅なので手間も費用もかかるため断念してリノベーションを選びました。色々な会社のホームページの中でもスタイル工房さんは事例がたくさんあったので、2×4のわが家も対応してもらえると思って連絡しました。期待以上のプランが決め手です。
Kさんのご実家は1階が祖父母の家+賃貸住居、2階をご両親の家とした二世帯住宅です。その賃貸部分にお住まいでしたが、お子様の誕生を機に現在は使われていない母屋側とつなげたいとお考えでした。まずはつなげられるかどうかを知りたいとご相談いただき、一角にバレエのレッスン室がほしいというご要望もありました。
2×4住宅の構造を活かしながら、賃貸用に作られた2DKと和室中心の母屋とをひとつにするリノベーションです。もともとの間取り図と現地調査を踏まえて抜く壁を見極め、新たに設けた玄関から続く廊下で二世帯をつなげています。LDKは道路に面して明るく広かった母屋側に配置。母屋側にはバレエのレッスン室も用意してパブリックスペースとしました。奥の賃貸部分は居室をほぼ既存のまま利用。広々としたサニタリーやWICを設置したプライベート空間に。ディテールまでこだわったヨーロピアンなインテリアで素敵なお住まいに仕上がりました。
チーフプランナー/渡辺 ノリエ
プライベート空間の廊下の一角に猫ちゃんのトイレスペースを設置。上部はフードや猫砂などがしまっておける収納になっています。さらに壁をくり抜いて居室と行き来できるトンネルをつくりました。猫ちゃんにとっては自由や落ち着ける場所ができ、家族がお世話しやすい環境を整えてみんなが快適に過ごせるようになりました。
床にはオーク無垢フローリングを用い、壁や天井はピュアホワイトに。アクセントにはブルーグレーのタイルやクロスをあしらい、リビングの目につく壁はヘリンボーン。照明の金具、室内窓や建具の取っ手を真鍮色で統一して、妻が海外生活で慣れ親しんだヨーロピアンな空間をつくりあげています。
壁構造で間取り変更が難しいと言われる2×4住宅ですが、きちんと構造計算や補強を行いながら、抜く壁、残す壁を精査。Kさんご家族の暮らしに合った機能的な間取りを実現しています。2階にある親世帯とは完全に分離する形がご希望だったため、玄関も新たにつくり、プライバシーもしっかり守る住まいとなりました。
広くて明るい母屋側にLDKをレイアウト。入ってくると目にとまる壁は夫婦ともに好きなヘリンボーン柄に。床のオーク無垢フローリングとも調和し、もともと和室だったとは思えない空間に仕上がった。右手奥のドアで以前住まわれていた元賃貸の住居とつなげている
開口を可能な限り広げてLDKの一体感と開放感を生み出した。梁補強も行って耐震性を担保している。キッチンの壁にあしらったブルーグレーのタイルが爽やかなアクセントに
省スペースでも作業台がしっかりあって使いやすいII型キッチンを採用。真っ白なキッチンのデザインに合わせた造作収納で見た目もスッキリと機能的に。左手の玄関ホールとつながる上げ下げの室内窓にはこだわりの真鍮の金具を採用
玄関から続く廊下に面して、妻が主宰するバレエ教室のレッスン室を設置。レッスン風景をSNSにアップすることもあるので、白い格子窓や高級感のある腰壁をあしらって映える空間を創り上げた。引き込み型の扉の採用で普段は開け放しておける
パウダーコーナーのある洗面台は造作。天板にはキッチンカウンターと同じモールテックスを採用した。床はヘリンボーン柄のフロアタイル、収納の取っ手、タオル掛け、ブラケットのソケットに真鍮を用いて統一感のあるインテリアに
玄関ホールを抜けたところに手洗い場を設置。家族が帰宅したときはもちろん、バレエのレッスンに訪れる生徒さんたちにも使ってもらえる。こちらも天板はモールテックス仕上げで真鍮がアクセントに
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア | |||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|