賃貸マンションからの住み替えで中古マンションを購入されたKさん。将来的に賃貸や売却することも視野に入れた物件選びをされています。しかしながら築50年ということもあり、断熱性能や給排水設備などの性能面に不安をお持ちでした。また、間取りやデザインにはご自身の好みを取り入れながらも、誰もが暮らしやすくカッコいいと思うような住空間にしたいとお考えでした。快適に暮らす性能と豊かなデザイン性を備え、資産価値を高める目的で今回のリノベーションを行っています。施工会社を選ぶ際には数社に要望を伝えて並行して検討。その中からプランニングやパースを使ったプレゼンテーションが決め手となってスタイル工房を選ばれました。
建物タイプ | マンション |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 本人 |
築年数 | 50年 |
間取り | [ Before ] 2LDK → [ After ] 1LDK |
目的 | デザイン重視、中古購入、間取り変更・スケルトン |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、洗面所、浴室、トイレ、寝室、玄関、収納 |
新しくした設備 | キッチン クリナップ(ラクエラ) 浴室 TOTO(WG) フローリング ホワイトオーク乱尺150幅 キッチンカウンター、洗面カウンター モールテックス リビング天井 木毛セメント板 間仕切り壁一部 OSBボード |
費用 | 890万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体・撤去: 1,000,000円 木工・内部造作: 3,000,000円 内装仕上げ: 1,200,000円 什器設備: 1,500,000円 設備(給排水・電気): 1,000,000円 その他: 1,200,000円 |
工期 | 2.5ヶ月 |
リフォーム面積 | 46平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
男っぽい雰囲気の内装デザインにしたかったので、ネットで施工事例を見て数社をピックアップしました。最終的に3社に絞ってプランを出してもらい、その中から選んだのがスタイル工房さんです。プレゼンテーションで見せてくれたデザインパースでイメージしやすかったことと、担当者の丁寧な対応が決め手になりました。
築年数を経たマンションでしたので、断熱材が入っていないことやインフラの老朽化を特に気にされていました。デザイン的には無垢材やモルタルなどの素材感のある男っぽい雰囲気がお好みで、そうしたご要望を盛り込みながらも、将来、賃貸や売却がしやすい間取りやデザインを提案してほしいというご相談でした。
生活しやすい間取り構成をプランするとともに、リビングのワークスペースやキッチンのバーカウンター、自転車が置ける広い土間スペースなど、Kさんのこだわりにも丁寧にお応えしたリノベーションとなっています。デザインのイメージは画像で共有させていただき、無垢材やOSB合板、モルタル調を採り入れ、ラフな素材感が男っぽい雰囲気を醸し出します。居室の収納を撤去したため、寝室に大容量の壁面収納を新設。バーカウンター下部の家電収納、パントリーの設置といった空間をすっきり見せる収納の工夫もポイントとなっています。
プランナー/黒沢 拓也
素材感のある男っぽい雰囲気にしたいというご要望をカタチにしています。床はホワイトオークの無垢フローリングをオイル塗装で仕上げてナチュラルな木質感を活かしました。リビングの天井には木毛セメント板張りをあしらい、壁の一部にOSB合板を採用するなど、ラフな素材感で男前なカッコいい住空間に生まれ変わりました。
Kさんが購入されたのは、いずれ貸したり売ったりしやすいようにと立地なども考慮した都心部の中古マンションです。断熱性能やインフラの老朽化が気になる築年数でしたので、それらを改善するとともに内装デザインの一新が大きな目的となっています。そうすることで資産としての価値を高めたいとお考えでした。
独り住まいのKさんの暮らしに合うよう、空間を再構成しています。2つの居室間にあった収納は撤去して広々としたリビングに。寝室との間に仕切り壁を新設し、上部が開閉できる室内窓で採光と風通しを確保しています。スケルトン工事により壁と天井に断熱材を入れ、内窓は樹脂サッシに交換。断熱性能も格段に向上しました。
スケルトン工事で内装を一新。床はホワイトオークの無垢フローリングに。リビングの天井には木毛セメント板をあしらい、壁の要所にはOSB合板を用いてラフな素材感で男前空間を演出している。外壁側の壁と天井には断熱材を入れ、木製だった内窓は樹脂サッシに交換。断熱性能が格段にアップした
キッチンは入れ替え、手前にバーカウンターを設置。グラスが掛けられる天吊り棚も取り付けた。正面の壁はタイル貼りに。スポットライトの位置にもこだわりがあり、天吊り棚に置いたボトルの陰が天井に映るように。まさにバーのような雰囲気を演出
ダブルベッドが入る広さを確保した寝室は白をベースに明るい雰囲気。アイアンの洋服掛けや飾り棚がお洒落に映える。既存の収納を撤去したため、新たに壁面いっぱいに収納を新設。布団やスーツケースが入れられるよう、奥行きもたっぷりと取っている
玄関の土間は自転車やゴルフバッグが置けるように拡大。衛生面を考慮してバーカウンターと接する部分には腰壁を新たに設けている。腰壁にはコンクリートブロック調のタイルを採用。モルタル調の大判フロアタイルとともに男っぽい素材感を活かしている
バスと洗面が一体型だった水廻りはユニットバスを取り入れて独立させた。当初、トイレを個室にする案もあったが広さを優先してサニタリータイプに。シンプルな造作の洗面台にも男っぽさが感じられる。洗濯機は以前、DK側から使う形だったが、洗面室に取り込んで人目に触れないようにした
収納の少ないキッチン周りを改善するため、要望のあったバーカウンターを活用して家電収納を提案。どこに何を置くかを打ち合わせて棚板を設置しているため収まりも美しい。キッチン横のスペースには棚板を設けたパントリーも備え、生活感を見せない空間となった
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア |
|
||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|