社宅からの住み替えを考え、住みたい街で理想の家探しを開始したOさん。希望の物件がなかなか見つからず、物件探しを中断していたときに、物件探しとリノベを連携して行うワンストップリノベを知り、stylekoubouに依頼。希望のエリアで、窓からの景色が魅力の築43年の中古マンションを購入しました。内装はOさんのお持ちの家具とも馴染む、素材感のあるラフな雰囲気に。家族みんなで使えるワークスペースや、畳コーナーのある洋室など、仕切っても仕切らなくても使える自由度の高い間取りです。配管の凹凸や段差などマンションならではの制限も上手に取り入れたプランで、Oさんの理想を叶えた住まいが実現しました。
建物タイプ | マンション |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども1人 |
築年数 | 43年 |
間取り | [ Before ] 3LDK+S → [ After ] 1LDK+S |
目的 | デザイン重視、中古購入、収納力UP |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、トイレ、洗面所、収納、寝室、和室、玄関、子ども部屋、洋室、廊下 |
新しくした設備 | 床 カーペット(リビング) 床 カーペット+ラミネートフロア(廊下) 造作建具 タモ材 キッチン TOOLBOX |
費用 | 1150万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体: 1,200,000円 木工・内部造作: 4,700,000円 内装仕上げ: 2,000,000円 什器設備: 1,300,000円 設備(給排水・電気): 1,200,000円 その他: 1,100,000円 |
工期 | 3ヶ月 |
リフォーム面積 | 80平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
社宅からの住み替えを考え、不動産探しをしていましたが、なかなか希望の物件に巡り合えなかったんです。偶然見たリノベ関係の雑誌で中古を買ってリノベするという方法を知り、スタイル工房さんのワンストップ相談会に参加。暮らしに家を合わせるリノベができると知り、依頼を決めました。
築43年の中古住宅をリフォーム前提で購入されました。リビングが狭く、自宅で仕事をするスペースが必要でした。また、リフォーム済みの物件でしたが、内装の雰囲気が好きではなく、自分たちの好みに変えたいというご希望がありました。
リビングは隣の洋室と一体化させ、その一部を家族みんなで使えるワークスペースにしました。また、玄関の隣の2部屋もつなげて、一部を畳コーナーに。ベースの箱としての住まいをしっかりとつくり、将来的に仕切っても仕切らなくても自由に使えるようにしました。マンションの規定により床はカーペット敷きですが、キッチンのカウンターを足場板にしたり、廊下に木目調のシートを貼ったりすることで、木の質感も感じられるようにしました。ラフでありながら、細かな造作の部分の取り合いや収まりを丁寧に仕上げた住まいです。
プランナー・一級建築士/於保誠之
ピカピカした新建材よりも、質感や肌ざわりを楽しめる素材感を大事にしたいというご希望がありました。そこで、コンクリートの躯体を現しにした壁や天井、足場板のカウンター、スチールなど、質感を味わえる素材を採用。長く使い続けている家具のざっくりとした感じとも馴染む、ラフな雰囲気の住まいとなりました。
希望の予算とエリアに合う物件を探していたOさんですが、住みたい家が見つからず、家探しを中断。そんなときに物件探しとリノベを連携したワンストップリノベを知りました。Oさんの理想の住まいのイメージを絞ってから物件探しを開始。施工の可能性を視野に入れた効率的な物件探しができたそうです。
収納スペースはあちこちに設けるよりも、1か所に集約したいとご希望でした。そこで、家族みんなの服やモノを収納できる大容量のウォークインクロゼットを用意。また、リビングとつながるワークスペースには、家族で一緒に使える本棚を壁面いっぱいに造作しました。
リビングと洋室を一体化して広々としたLDK。壁は躯体を現しにすることでコンクリートの質感を楽しめる。スチールとガラスの仕切りの奥はワークスペース。Oさんがもともとお持ちの家具が違和感なく馴染むようにプランニングした
リビングとガラスで仕切られたワークスペース。自宅で仕事をしたり、お子さんが勉強したりと家族みんなで使えるスペースだ。個室にするのではなく、視線が抜けるガラスでゾーニングすることで、家族のつながりを感じることができる。壁には壁面いっぱいを使った本棚を造作
独立していたキッチンは位置を移動して、リビングとつながるオープンキッチンに。カウンターは足場板で造作。廊下は床下に配管があるために一段高くなっている。キッチンで作業する手元が隠れるよう、カウンターは高めに設計
玄関を入ると、左手には2部屋の個室を一体化した広々とした子ども室兼寝室。玄関には下足箱を置かず、正面に下足収納を造作した。マンションの規定によりカーペット敷きだが、廊下は木目調のシートを貼り、木の雰囲気を演出
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア | |||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|