住みたい町に予算内で、自分たちの好きな雰囲気の家に住みたいと考えたMさん夫妻。stylekoubouのワンストップサービスを利用し、築14年の中古マンションを購入しました。狭かったリビングは隣の和室とつなげて広々と。閉ざされた印象だったキッチンもオープンに。お子さんたちの様子をいつも見守ることができる、開放的なLDKとなりました。床は憧れの無垢材に。内装はMさんお気に入りのインテリアの写真を参考にしながら、白を基調に、ドアの色や壁のアクセントクロスにこだわりました。リビングにはMさんが趣味を楽しむソーイングコーナーを用意。ご一家のライフスタイルに合った、ナチュラルな住まいとなりました。
建物タイプ | マンション |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども2人 |
築年数 | 14年 |
間取り | [ Before ] 3LDK → [ After ] 2LDK |
目的 | デザイン重視、中古購入、間取り変更・スケルトン |
リフォーム箇所 | LDK、浴室・バス、トイレ、洗面所、収納、寝室、玄関、外壁・屋根、子ども部屋、洋室、廊下 |
新しくした設備 | 床 オーク無垢材 キッチンカウンター アッシュフリー板+米松 ソーイングカウンター アッシュフリー板 キッチン トクラス(Bb) トイレ LIXIL(サティスSR5) |
費用 | 720万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体: 600,000円 木工・内部造作他: 2,100,000円 建具工事: 200,000円 内装仕上げ工事: 850,000円 什器設備工事: 1,800,000円 設備工事: 950,000円 その他: 700,000円 |
工期 | 2ヶ月 |
リフォーム面積 | 72平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
以前からstylekoubouさんのホームページに興味を持っていて、資料請求をしていたんです。中古を買ってリフォームしようという話が決まり、それならばstylekoubouさんのワンストップサービスで物件探しからお願いしようと、迷わず依頼を決めました。
築14年の中古マンションをリフォーム前提で購入されたMさん夫妻。リビングが狭く、閉鎖的な印象のキッチンも不満でした。内装の雰囲気も自分たちが思い描くナチュラルな空間にしたいというご希望がありました。
当社のワンストップサービスをご利用で、物件購入とリフォーム金額を合わせた予算でプランニングしました。広いLDKをご希望だったので、隣の和室と一体化したLDK以外は間取りは変えず、内装で雰囲気を変えています。お手持ちの家具を引き続き使うことができるよう、ドアの位置やキッチンのプランを設計しました。また、アクセントクロスを使ったり、ドアを塗装したりすることで理想のイメージを実現。予算内で自分たちの「好き」にこだわった住まいが完成しました。
設計/黒沢拓也
白を基調に、差し色で楽しむナチュラルな雰囲気がご希望でした。夫人がお持ちになっていたお気に入りのインテリアの写真を参考に、床や壁の素材を決定。クロス貼りの壁に一部板張りを取り入れたり、ドアの色を部屋ごとに塗装で変えたりすることで、思い描いていたイメージを実現しました。
住み慣れた地域での住み替えを検討していたMさん。新築よりは中古を買って予算内で好きなようにリフォームしたいと考えました。そこで、以前から興味があったstylekoubouのワンストップサービスを利用。中古物件探しから、資金計画、リフォームまでまとめてお任せできました。
子どもたちがのびのび遊べる広いLDKをご希望でした。基本的に水まわりなどの間取りはそのままに。リビングの隣の和室を取り込み、さらにキッチンもオープンにすることで、開放的なLDKを叶えることができました。
リビングは構造の柱の凹凸を利用し、右側は夫人のソーイングコーナー。左側はキッズスペースに。ソーイングコーナーの壁はキッチンカウンターからつながる白い板張り。作業カウンターはアッシュフリー板で造作した。キッズコーナーは、将来カウンターデスクを置いて勉強スペースとして使う予定。その時に本棚にできるよう、壁の上部に棚板を2段設けた
リビングと和室を一体化し、広々としたLDKに。床はオーク無垢材。手前の元和室だった部分は畳を撤去して置き床にし、リビングと床のレベルを合わせて無垢材を敷いた。押入は内部をクロゼットに作り変え、建具もリビングに合うよう雰囲気を変えた
小窓が開いていただけで壁で閉ざされていたキッチンは、上棚を撤去してオープンなカウンターキッチンに。カウンターからソーイングコーナーに続くL字型の壁は米松の板張りに。白く塗装して夫人のイメージを叶えた。リビングのブルーの建具は、既存のドアのガラスを変えて塗装。右手に見える白い建具も既存を白く塗装した
キッチンはシンプルな白いキッチンに交換。右側の収納棚はMさんがお持ちだったもの。そのまま使いたいということで、棚の大きさに合わせてキッチンのプランを設計した。床はフロアタイル
寝室の床はカーペットをオーク無垢材に。これまでのカーペットの遮音性を保つため、無垢材の下に防音マットを入れた。壁は一面のみブルーグレーのアクセントクロスに。白いチェストはもともとお持ちだったもの。すっきり置けるよう、ドアの位置を変えた。ドアは寝室側は白く、廊下側は黄色に塗装している
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア | |||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|