築40年の広々とした家をご両親と半分ずつに分けて二世帯で暮らしていたOさんご一家。家族5人で一緒に過ごすLDKが狭く、3人のお子さんの個室もつくりたいということからリフォームを決意されました。まず、キッチンの隣にあった水まわりを移動し、その分広々としたLDKを実現。リビングの一部に小上がりの畳スペースやピアノコーナーを用意し、家族が自然とリビングに集まる空間をつくりました。3人一緒に使っていた子ども部屋や寝室、納戸は仕切りを変えて3つの子ども部屋と主寝室に。デザインはOさんこだわりのモロッコ雑貨が似合うタイルやクロスを選択。Oさんご一家のライフスタイルと好みをしっかり反映した住まいとなりました。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども3人 |
築年数 | 40年 |
間取り | [ Before ] その他 → [ After ] その他 |
目的 | デザイン重視、耐震補強、間取り変更・スケルトン |
リフォーム箇所 | LDK、浴室・バス、トイレ、洗面所、収納、寝室、和室、玄関、外壁・屋根、子ども部屋、廊下 |
新しくした設備 | 床 オーク三層無垢材 小上がり タモ材 造作家具 アッシュフリー板 パーゴラ セランガンバツ材 キッチン トクラス |
費用 | 1900万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体: 1,100,000円 木工・内部造作・耐震補強工事: 5,900,000円 建具工事他: 1,850,000円 内装仕上げ工事: 1,500,000円 外装・外構工事: 2,100,000円 什器設備: 2,400,000円 設備工事: 2,700,000円 その他: 1,450,000円 |
工期 | 3.5ヶ月 |
リフォーム面積 | 130平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
リフォームすることになり、数社に相談してみました。stylekoubouさんはプランが一番いいなと思ったんです。私たちの希望に対していろんな提案をしてくれたのもワクワクできました。打ち合わせの中から自分たちの理想の住まいが見えてきて、楽しかったです。
築40年の木造の住宅を親世帯と子世帯で分けて使っていました。子世帯のリビングが家族5人で使うには狭く、子ども部屋も一部屋を3人で一緒に使っており、そろそろ個室を用意したいとお考えでした。
漠然とした住まいのイメージをカタチにするため、いくつかのパターンを提案し、そこから選んでいただきながら具体的なプランに絞り込んでいきました。モロッコ雑貨が似合うようなデザインというご希望があったため、アクセントで使うタイルやクロスなどはOさんのイメージを大切にじっくりと選んでいます。広い空間をより効率的に活用できるよう、廊下を取り込んだり納戸を居室に活用したりして、広々としたLDKや子ども部屋、ごろりとできる小上がりの畳スペースなどを提案。Oさんご一家のライフスタイルに合わせた間取りにしました。
プランナー/渡辺ノリエ
雑貨が大好きだというOさん。特にお気に入りのモロッコ雑貨が映えるようなデザインがご希望でした。そこで、住まいのあちこちに飾り棚やニッチを造作。アクセントに取り入れたタイルは、形や色、配色などじっくりと検討。壁のクロスも柄や色などこだわって選びました。
築40年が経過した住宅で、耐震性に不安をお持ちでした。そこで、最初に耐震診断を行い、建物全体の耐震補強を実施。間取りを変えて間仕切りの壁をなくした部分は新たに柱を入れて補強。開放感を楽しみながら、長く安心して暮らせる住まいを実現しました。
20年ほど前から、家を半分に分けて二世帯で使っていたOさんご一家。十分な広さがありながらも使いづらい間取りでした。そこで、狭かったLDKは水まわりスペースを取り込んで広々とさせ、3人のお子さんそれぞれの個室と主寝室も用意。現在のご家族のライフスタイルに合わせて間取りを再構築しました。
以前、水まわりだった部分を取り込み、より広々としたLDKを実現。間仕切りの壁があった部分の柱は耐震性を考え、美しく塗装して残した。正面に見えるアーチ型の建具は、ブルーに塗って空間のアクセントに。隣にはパソコンカウンターを造作。壁の向こう側の洗面室に光を入れるため、カウンター上の壁にはガラスブロックを入れている。床はナラ三層無垢材
キッチンは子どもたちの様子を見守りながら料理をしたいというご希望により、オープンな対面キッチンに。カウンターは造作。ダイニング側には飾り棚のニッチを設けた。ニッチのタイルはキッチンの壁のタイルに合わせたグリーン系
リビングの一角には、廊下の一部を取り込んで小上がりの畳スペースを造作。いつでもごろりと横になってくつろぐことができる。床下は大容量の収納スペース。畳を上げてモノを出し入れするタイプだ。押入の横の既存の梁は、側面がダルマの形になっており、それを見せるために押入の扉は天井から少し下げた位置にした
ブルーをテーマカラーにした洗面室。六角形のタイルの組み合わせが楽しい洗面カウンターは造作。収納部分はアッシュフリー板。オープンで使いやすいデザインだ。鏡の上のガラスブロックは、リビングから光を取り込む役割を持つ。ブルーのカーテンの向こうは浴室に続く脱衣室。扉はあえてつくらずにコストダウンを
エキゾチックな雰囲気がOさんの好きなモロッコを連想させるトイレスペース。花柄のアクセントクロスはOさんがこだわって購入したもの。周りの壁も合わせて黄色のクロスを選択。収納も兼ねた手洗いカウンターは造作。鏡もOさんが選んだもの
会社名 |
stylekoubou(スタイル工房)(株式会社 スタイル工房)
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
対応エリア | |||||||||||||||||||
会社概要データ |
|
||||||||||||||||||
お問い合わせ先 (TEL・FAX) |
番号を表示 | ||||||||||||||||||
その他のデータ |
|