4階建ての中古オフィスビルを二世帯住宅として大規模なリフォームをしたKさん。1階は駐車場と娯楽室、2階は親世帯、3、4階が子世帯というプラン。2階はダイニングキッチンを中心に奥に寝室、東側にリビングを配した機能的な間取り。「温泉のようなお風呂に」という要望で、伊豆石をふんだんに使った浴室も造作。3階は東側にリビングスペースを確保して畳コーナーを設け、普段はオープンにして使い、必要に応じて開閉扉で間仕切りできるように。お子様が家族とコミュニケーションをとれるよう、4階への階段部分を室内空間に。外観は、エントランスにヒノキ材でアーチを造作し、アプローチにタイルを敷くことで住宅らしいたたずまいになりました。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 父親+夫婦+子供2人 |
築年数 | 39年 |
間取り | [ Before ] その他 → [ After ] その他 |
目的 | 二世帯、中古購入 |
リフォーム箇所 | LD、キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、寝室、洋室、玄関、バルコニー・エクステリア、その他 |
新しくした設備 | - |
費用 | 3780万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設工事: 1,750,000円 木工・軽鉄・家具工事: 6750000円 建具工事: 1850000円 左官・タイル・防水工事: 1990000円 サッシ・ガラス工事: 3250000円 給排水設備工事: 4700000円 ガス・空調・ダクト工事: 1450000円 電気工事(照明器具含む): 1500000円 内装仕上工事: 3130000円 桐フローリング工事: 1980000円 鉄骨補強工事: 3700000円 水道工事: 1200000円 引渡クリーニング: 250000円 諸経費: 2500000円 消費税: 1800000円 |
工期 | 3.5カ月 |
リフォーム面積 | 255平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
デザイン力が高いこと、いろんな工夫をしてコストを抑える提案をしてくださったことがポイントになりました。
事務所ビルだったため、そのまま住めるような仕様ではありませんでした。築年数がかなり経過していたため、構造的な部分で不安がありました。
古い建物だったので、まず建物の状態を把握し、適切に補強することを考えました。また、事務所仕様のビルで住宅としての機能を持ち合わせていなかったため、親世帯と子世帯の生活スタイルを考慮しながら、機能的に快適に暮らせるようプランニングしています。Kさんがお孫さんと入浴を楽しむ伊豆石の浴室や、友人やお孫さんとくつろぐための1階の娯楽室、親子のコミュニケーションに配慮した子世帯の内階段など、家族のつながりを深め、暮らしをより豊かにするような空間づくりに努めました。
4階建ての中古オフィスビルを2世帯住宅にリフォーム。1階は駐車場と娯楽室、2階は親世帯、3、4階が子世帯というプランです。2階の親世帯はダイニングキッチンを中心に、両側に寝室とリビングを設けた機能的な間取りにし、浴室は伊豆石で仕上げて温泉気分で入浴を楽しめるようにしました。子世帯は、3階にLDKと水まわり、4階に主寝室と子供室があります。既存の外階段を再利用していますが、3階から4階への階段は室内空間に取り込み、お子様が家族とコミュニケーションをとって個室に出入りできるよう配慮しました。
築39年という古いビルのため、最初に建物の状態を調査し、鉄骨で構造補強を綿密に行いました。サッシも新しく入れ替えています。オフィスビルで事務所仕様だったため、住まいとして使えるよう、間取り、設備、内装を全面的にリフォームしました。エントランスまわりにはヒノキ材でアーチを造り、アプローチにタイルを敷いて、植栽コーナーも設置。外観も住宅らしい落ち着いたたたずまいになりました。
外観を住宅らしい温もりのある表情にするために、ヒノキ材でアーチを造り、アプローチにタイルを敷いて、植栽コーナーも設置。写真手前の空間が駐車場。その奥は囲炉裏のある娯楽室で、Kさんが友人やお孫さんたちと楽しむスペース
2階親世帯の浴室。「温泉のような風呂で入浴を楽しみたい」というKさんの要望で、浴槽と壁は伊豆石をふんだんに使用。洗い場の床はソフトな感触のコルクタイル。子世帯に住む2人のお孫さんと一緒にお風呂に入るのが一番の楽しみだそう
明るい日差しがたっぷりと降り注ぐ3階、子世帯のLDK。リビングの一角には畳コーナーを設置。お子様のプレイコーナーに、客間にと使えるフレキシブルなスペース。リビングで遊ぶお子様の様子がよくみえるオープンスタイルのキッチン。キッチンとリビングダイニングの間の仕切りは開閉扉。ふだんは開閉扉をオープンにして広々とした空間を楽しまれている
2階親世帯のリビング。床は素足に気持ちいい桐材のフローリング。壁はKさんがお好きだというグリーンのクロスを採用。玄関収納との間の仕切りをガラスにして、空間の広がりを演出。掃き出し窓の外にベランダも新設
4階は子世帯のプライベートスペース。写真奥に主寝室、右手に子供室が。廊下の壁面には大容量の書棚を造作。階段の既存の手すりは隙間が大きかったため、部分的に壁にしたり、ネットを張って、安全性を確保
会社名 |
NEO SPAD(ネオ スパッド)(株式会社ネオスパッド)
|
---|---|
対応エリア | 東京 |
TEL・FAX |
[ TEL ] 03-5232-6616 [ FAX ] 03-5232-6603 |
営業時間・定休日 |
[ 営業時間 ] 9:00~18:00 [ 定休日 ] 毎週日曜日・祝日 |
会社概要データ |
[ 住所 ] 〒108-0073 東京都港区三田1-12-12 [ 設立 ] 1988年1 月 [ 従業員数 ] 8名 |
その他のデータ |
[ 保険 ] 建築工事保険、賠償責任保険 [ 提携ローン ] 無し [ 加盟団体 ] (社)東京都建築士事務所協会、(社)東京建築士会 [ 資格保有者 ] 一級・二級建築士、一級・二級建築施工管理技士、インテリアコーディネーター、増改築相談員 [ 建設業許可番号 ] 東京都知事許可(般-28)第93668号/建築士事務所 東京都知事登録 第11551号(二級建築士) |