Nさんのお住まいは、築19年の注文住宅。6年前から愛犬と一緒にお暮らしでした。あまり使っていない和室は、畳や障子を愛犬に引っ掻かれてボロボロ。仕切られた空間では愛犬が走り回れないこともあり、ライフスタイルに合った家にしたいとヒロタにリフォームを依頼しました。和室はリビングと一体にし、伸びやかな空間に一新。キッチンはI 型から L 型に換え、コーナー収納を設置して、角の空間まで有効活用。LDKは、愛犬との暮らしやすさにも配慮して、デザイン性と掃除のしやすさを両立した床材を張りました。「家族も愛犬も自然とリビングに集まります。広い空間を余すところなく活用でき、とても住みやすいです」とご満足のNさんです。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+子ども2人+犬3匹 |
築年数 | 19年 |
間取り | [ Before ] その他 → [ After ] その他 |
目的 | デザイン重視、ペット、収納力アップ、間取り変更・スケルトン、定年 |
リフォーム箇所 | リビング・ダイニング、キッチン、洗面所、その他 |
新しくした設備 | キッチン/LIXIL〈サンヴァリエ〉(アレスタ+リシェル混合プラン) 洗面台/LIXIL 門扉/LIXIL |
費用 | 458万円 |
---|---|
費用概算 |
外構工事: 530,000円 LDK+和室工事: 3,420,000円 洗面室工事: 630,000円 |
工期 | 約3ヶ月 |
リフォーム面積 | 36平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
抑えたコストで丁寧に施工してくれる会社さんを探していて、ヒロタさんを知りました。複数の会社で比較検討している中で、ヒロタさんは良心的な金額で提案して下さっていたことが分かり、すぐに依頼を決めました。女性の担当者がプロ目線で、家具に合う内装なども提案して下さり、とても頼りになりました。
リビングに隣接する和室は暮らしに合わず、デッドスペースとなっていました。また、キッチンは十分なスペースがあるものの、通路が広過ぎて空間を有効に使えていませんでした。全体的に収納スペースが足りず、生活感が出てしまうのも課題でした。
和室は襖を撤去して、畳はフローリングに変更。一続きの大きなリビングダイニングを創出しました。キッチンはL字型に変更することで、体の向きを変えるだけで効率よく家事ができるようにしています。コストを抑えてリフォームする場合、床材は通常、上張りをしますが、せっかくのバリアフリー住宅に段差ができてしまいます。一方、既存の床材を撤去して張り替えると、手間や日数、コストもかかりますし、仮住まいも必要です。そこで工程を工夫することで、バリアフリーはもとより、コストを抑え、仮住まいも不要にしました。
新築時に購入した素敵な家具をお持ちのNさん。「ソファもサイドテーブルも和室に置いていましたが、家族は隣のリビングばかり利用するので活かしきれませんでした」。そこで和室はリビングを一体にし、床をダークブラウンのフローリングに。壁や天井はシンプルな白でまとめることで、家具が引き立つ空間になりました。
キッチンの床材に通常用いるクッションフロアは愛犬の爪が引っかかりやすいため、業務用の長尺シートを採用。上質な雰囲気でデザイン性に優れている上に、コストも抑えめです。また門扉を格子の本数が多いタイプに交換。「犬が家の敷地の外へ逃げ出さないようになり、安心して庭で遊ばせることができるようになりました」。
必要な場所ごとに隠してしまえる収納を設けて、すっきりと暮らせるように配慮。キッチンにはパントリーを新設。洗面所も収納を増設しています。和室の押入れはクローゼットに変更。趣味の琴をしまえるよう、サイズに合わせたスペースを設けたり、季節物の洋服を掛けるパイプも通し、空間を目一杯使えるようになりました。
テレビボードの背面には凹凸のあるアクセントクロスを張り、リビングが単調な雰囲気にならないよう配慮。「キッチンのカタログの表紙が素敵だったので、同じようなイメージでお願いしました」とNさん。ダークブラウンのサンプルを5種類ほど用意し、壁にかざしながら空間に合うものを選んだそう
照明は全てダウンライトに変更し、天井をすっきりと伸びやかに見せている。「LEDにしたので交換の手間を考える必要がなくなりましたし、家の大きさは変わっていないのに広く感じます」とNさん。デッドスペースになりがちだった和室のスペースも使って、家族でゆったりと寛げるようになった
リビングダイニングのフローリングは当初、犬用を検討。「サンプルを取り寄せてもらい、愛犬の肉球を当てて感触を確認したのですが、気に入らない様子。それならばと発想を変えて、傷がつきにくいタイプを選びました」とNさん。キッチンの床材は、3種類のサンプルを取り寄せ、フローリングのサンプルと並べてしっくりときた色のものを選んだそう
キッチンはL型にすることで空間を無駄なく活用。自動水栓や広い調理台、収納の充実など、夫人のこだわりが詰まっている。グレードの異なるキッチンを組み合わせることで、必要な箇所に予算を割きながらコストを抑える工夫も。「異なるシリーズを使い分けても違和感のないデザインにできるとアドバイスをしてもらったので、安心して採用できました」
「ショールームで一目惚れしたパントリーを、どうしても入れたかった」と夫人。ストック食材の他、調理家電などもまとめてすっきりとしまえる。収納扉の色に合わせて黒の取っ手に付け換えるなどデザインにも細部までこだわりつつ、コンロは交換して間もなかったので再利用するなど、既存を活かせる箇所は活用して全体のコストを調整している
ラグジュアリーなホテルにあるパウダールームをイメージし、ゆったりとした化粧ができるスペースを確保。サイドの収納にはタオル類を、下部には洗剤類をしまい、生活用品を表に出さずすっきりと利用できる。床材にはキッチンと同じ長尺シートを張り、デザイン性とメンテナンスのしやすさを両立。濃い色を選ぶことで水廻り全体をシックな雰囲気でまとめている
会社名 |
LIXILリフォームショップ ヒロタ(株式会社ヒロタ)
|
---|---|
対応エリア | 埼玉各支店より20分以内(さいたま市西区・北区・見沼区・上尾市・桶川市・北本市・鴻巣市・伊奈町) |
TEL・FAX |
[ TEL ] 0037-61914-516 [ FAX ] 048-780-7877 |
営業時間・定休日 |
[ 営業時間 ] 10:00~17:00 [ 定休日 ] 毎週水曜日・お盆・年末年始 会社カレンダーによる(電話受付は年中無休 お盆・年末年始は除く) |
会社概要データ |
[ 住所 ] 〒362-0067 埼玉県上尾市中分1丁目5番地11号 [ 交通 ] 上尾駅から車で約10分。詳しくは当社ホームページをご覧ください [ 設立 ] 1996年10 月 [ 資本金 ] 1000万円 [ 支店・営業所 ] ■上尾本店 〒362-0067 埼玉県上尾市中分1-5-11 ■さいたま支店 〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町1-29-17 ■鴻巣支店 〒365-0028 埼玉県鴻巣市鴻巣1069-4 |
その他のデータ |
[ 提携ローン ] 有り [ 加盟団体 ] LIXILリフォームショップ・LIXILリフォームネット・TOTOリモデル施工店、トクラスリフォームクラブ パナソニックわが家見なおし隊加盟店・ノーリツハウレッシュ・JIO(日本住宅保証検査機構)・HORP住生活リフォーム推進協議会・住宅リフォーム・紛争処理支援センター(リフォネット)・木耐協・リフォーム評価ナビ [ 資格保有者 ] 二級建築士2名・増改築相談員2名・インテリアコーディネーター2名・インテリアプランナー1名・照明コンサルタント1名・福祉住環境コーディネーター1名・宅地宅建取引主任者2名 [ 建設業許可番号 ] 埼玉県知事 許可(般-27)第60393号 |