Mさんのお宅は南側の建物に遮られて1階に光が入らず、明るさや広さが感じられませんでした。また、2階にも水まわり空間をつくりたいと増築をお考えでした。そこで、担当者は明るさと開放感が生まれるようリビングに吹抜けをつくり、さらにその上に床が強化ガラスで光を通すロフトを配置するプランをご提案。2階から1階まで外光が採り入れられるよう、立体的な光のデザインを工夫しました。ロフトという新たな生活空間が確保できた2階には、階段の向きや位置を変えることによって、増築せずに洗面・トイレも設置。玄関は土間のある人と犬との触れ合いスペースに変身し、耐震補強も施され、安心して快適に暮らせる家に生まれ変わりました。
建物タイプ | 一戸建て |
---|---|
リフォームの種類 | 複合リフォーム |
家族構成 | 夫婦+犬1匹+猫1匹 |
築年数 | 25年 |
間取り | [ Before ] 2LDK → [ After ] 2LDK |
目的 | ペット、耐震補強 |
リフォーム箇所 | リビング&ダイニング、キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、寝室、洋室、玄関、外壁・屋根 |
新しくした設備 | - |
費用 | 2172万円 |
---|---|
費用概算 |
仮設・解体工事: 2,436,000円 基礎工事: 311,000円 木工事: 4,263,000円 電気・給排水工事: 752,000円 屋根・外壁・サッシ工事: 3,187,000円 室内建具工事: 1,253,000円 家具・住設機器工事: 3,801,000円 内装仕上げ工事: 1,628,000円 その他工事: 2,121,000円 諸経費: 1,974,000円 |
工期 | 約100日間 |
リフォーム面積 | 84.4平米 |
表示されている価格帯および本体価格は施工当時のもので、現在の価格とは異なる場合があります。
月刊Goodリフォームでいろいろな施工例を見ていて、明るさやデザイン、アイデアの豊富さが強く印象に残ったので、東急ホームズさんに見積もり、提案を依頼しました。ほとんどお任せでお願いしたのですが、最初に提示してくださったプランがとても気に入り、依頼することを決断しました。
南側に建っているアパートに遮られて、1階のキッチン、リビングには光が入りませんでした。お子様独立後の、夫婦の暮らしに間取りが合わない上、築25年の建物の老朽化も気になりました。また、玄関が愛犬のスペースになってしまい、人は玄関が使えない状態でした。2階にトイレや洗面がないことにも不便を感じていました。
M様のお宅では自然光を採り入れるために、高窓の他にもドーマー(屋根に取り付けられた、小さな屋根を持った窓のこと)を設置。ここから採り込んだ光はロフトの強化ガラスの床を通して、1階のリビングにも届きます。また、リビングダイニング北側の玄関ホールとの間仕切りは一部をガラス壁にして、玄関ホールの掃き出し窓から入る自然光が採り入れられるようになっています。さらに、キッチンのある東側にも窓があり、収納スペースのある西側には上部に高窓を配置。全方向から自然光が入るよう、立体的な光のデザインを工夫しました。
リフォーム前は玄関が愛犬の居場所になってしまい、犬に占領されて人が使えない状態でした。リフォーム後の玄関スペースは、光を通す「透ける階段」と、外に出られる掃き出し窓のおかげで明るく広々。タイル張りの土間のある、人と犬とが触れ合えるスペースに生まれ変わりました。また、リビングダイニングとの間仕切りの一部がガラス壁なので、常に人の気配を感じることができ、愛犬もうれしそうです。玄関口より奥まった所には犬が安心できる「ハウス」のスペースも確保されています。
リビングダイニングにたっぷり光を採り込むために設置された吹抜けには大きな梁が残りましたが、梁を板でくるみ、落ち着いた色合いに塗装を施すことによって、吹抜けに違和感なく調和するデザインに仕上げました。また、キッチンとリビングの間の間仕切りを取り払う時には柱を残し、補強のために新たに筋かいを設置しました。柱と筋かいの形に合わせて制作したオリジナルのテーブルは、ちょうどいい位置にバランスよく配置。使い勝手を考え、造り付けにはせず、移動できるようになっています。
吹抜けの高窓と、吹抜けの上に配置されたロフトのガラス床から自然光が降り注ぐ、明るいリビングダイニング。耐震性に配慮して残した梁はインテリアに調和するように板でくるみ、塗装を施した。同じく、構造上取り払うことができなかった柱と新たに加えた筋かいは、造作のダイニングテーブルとも調和。安心にデザイン性がプラスされた心地よい空間になっている
ダイニングテーブル越しに見たリビングダイニング。1階は隣の建物に遮られて光が入らなかったが、見違えるように、明るく開放感あふれる空間に生まれ変わった。写真奥に見える収納の上にも窓を配置。その収納の隣にはパソコンコーナーがあり、空間を効率よく使っている
玄関奥のスペースは暗くならないように透ける階段を採用。この階段はペットの猫が大好きな場所になっており、いつもここで昼寝をしているという。階段下には愛犬のハウスもあるので、まさにここは人とペットが触れ合えるスペース。窓とベンチも設置されており、ゆとりを感じさせる空間になっている
階段の向きを変更するなど、レイアウトを工夫することで、ご夫婦の希望であったトイレ・洗面を2階にも設置することができた
もともと一部屋だった2階の洋室は、1階リビングに吹抜けをつくることによって生まれたロフトが空間のアクセントになっている。グレーチング入り強化ガラスを床にはめ込んだロフトには、リフォームの記念にと、仕事でステンレス加工を扱うご主人が、ご自身で手すりを設置する予定
一般的な設計なら、この階段とロフト部分は1階のリビングの吹抜けになるだけで、生活空間としては使えなかっただろう。この「遊び心」も感じられるスペースは、元気いっぱいのお孫さんたちのいい遊び場になっているそうだ
会社名 |
東急ホームズ(株式会社東急ホームズ)
|
---|---|
対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪(一部地域を除きます。詳細はお問い合わせ下さい。) |
TEL・FAX |
[ TEL ] 0120-935-109 [ FAX ] 03-3496-0068 |
営業時間・定休日 |
[ 営業時間 ] 10:00~18:00 [ 定休日 ] 水曜日 |
会社概要データ |
[ 住所 ] 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町2-17 日交渋谷南平台ビル4階 [ 設立 ] 1991年4 月 [ 資本金 ] 4億円 [ 従業員数 ] 494名 |
その他のデータ |
[ 提携ローン ] 有り [ 資格保有者 ] 一・二級建築士、一・二級建築施工管理技士、インテリアプランナー、インテリアコーディネーター多数在籍 [ 建設業許可番号 ] 国土交通大臣許可(特-28)第23992号 [ その他許認可 ] 《一級建築士事務所登録番号》東京都知事登録 第57160号 《宅地建物取引業 免許番号》国土交通大臣(2)第8156号 |