「和室を作るほどではないけれど、畳にごろんと横になりたい」
「ゆったりくつろげるちょっとした和スペースがほしい」
そんな希望を叶えてくれる小上がりスペースについて、アクアラボの施工事例をもとにご紹介します。
小上がりスペースのメリット・デメリット
メリット
●和室一室を作るよりも手軽に、和を感じるスペースを作ることができる
●段差に座ってくつろげる
●家の中にメリハリが生まれるため、立体的でおしゃれな空間になる
●段差部分に収納をつくることができる
●部屋に奥行き感をつくることができる
●寝転んでも地べた感がない
デメリット
●天井が低くなるので、背の高い人は圧迫感を感じやすい
●子供が転ぶ恐れがある
●自動お掃除ロボットが使えない
●バリアフリーにならない
小上がりにすることで、段差部分を収納としたり、腰掛けてくつろいだり、来客スペースに使ったり、取り込んだ洗濯物を一時的に置いておくスペースとして使う事も出来ます。
生活の幅が広がりますね。
一方で、小さな子供にとっては段差自体が危険なものとなります。
お子様ががまだ歩けない年齢のときは、小上がりを作ることは避けた方が無難です。
小上がりの施工事例
弊社のリフォーム事例を紹介します。
三角コーナーを使用し、導線に配慮した角のない小上がりに。
畳色はライトグレーを採用し、フローリングや壁のヘリンボーンとマッチしたモダンな仕上がりになっています。
収納力に優れているため、たまにしか使わない季節用品や洋服、おもちゃなどもたっぷり入ります。
引出しはキャスター付きなので、楽に開閉できます。
西海岸風インテリアと自然ととけ込んだ、小上がりスペースが出来上がりました。
小上がりでくつろいでいてもソファに座っている家族と視線の高さが合うので、違和感がありません。
施工実例の詳細はこちらからどうぞ↓
ー 記事を投稿した店舗 -
◆店舗名:アクアラボ
◆施工可能エリア:東京、神奈川(一部エリアを除く)
◆会社・店舗ページ:https://suumo.jp/remodel/ki_0001168/?ar=030
◆電話(無料):0120-361-663
◆会社概要
【住所】〒227-0061 神奈川県横浜市青葉区桜台25-1 桜台ビレッジショッピングコリドールF11
【交通】東急田園都市線「青葉台」駅より徒歩12分
【設立】2006年2 月
【資本金】3000万円
【従業員数】35名
【支店】ショールーム:神奈川県横市青葉区2-26-4 スエヒロビル1階(「青葉台」駅より徒歩6分)/若葉台団地オープンルーム:神奈川県横浜市旭区若葉台1丁目若葉台団地内
【定休日】水曜日
【営業時間】9:00~17:00