SUUMO(スーモ)新築マンションのバウス目白御留山の画像ギャラリーです。
-
航空写真
-
外観完成予想図
-
【外観】※掲載の竣工写真は2020年8月に撮影したものになります。
-
【外観エントランス】
-
【エントランスホール】
-
【エントランスホール】
-
【エントランスホール】
-
【トリプルセキュリティ】エントランスから住まいまでにトリプルセキュリティを採用し、安全・安心を確保。風除室オートロックドアを解錠し、エレベーター乗り場で再度セキュリティを解除することで呼びボタンを押すことができます。最後に玄関キーを差し込みダブルロックを解除する3段階のセキュリティです。
-
【24時間監視システム】建物内で24時間安心を見守るALSOKによる24時間監視システムを採用しました。センサー等が異常を感知すると、綜合警備保障(ALSOK)に自動的に通報。24時間体制で待機する緊急対処員が現場に急行します。
-
【敷地配置図】敷地北側に区立おとめ山公園が広がり、南向きの陽光あふれる高台。その恵まれた立地条件を存分に活かすべく、南向きを中心に配棟するとともに、豊かな緑を日常的に感じられる計画としています。日々の中で、御留山の杜と暮らすという贅を感じられます。
-
【高低差概念図】※土地の高低差をイメージしたもので、距離・高さ・建物形状等は実際とは多少異なります。
-
【高い安全性を誇る錠前】約5兆5千億もの理論鍵違い数を有したF22シリンダーを採用。カードの提示がない限りキーの複製ができないユーザーカード方式を採用し、住まいの防犯性をより高めています。(概念図)
-
【Tebraキー】カバンやポケットにキーを入れたままで、共用部のオートロックが解錠ができるTebraキーを採用しました。(同仕様)
-
【防犯サムターン(上下)】玄関扉に穴を開け、特殊な工具で住戸内側のサムターンを回して侵入する不正行為を抑制します。(同仕様)
-
【鎌デッドボルト(上下)】バールなどのこじ開けに強い鎌付デッドボルト。押し込み強度や側圧強度ともに頑丈な仕様です。(同仕様)
-
【玄関ドア防犯センサー】防犯セット後に侵入を感知するとインターホンが警報を発信。さらに異常の発生を警備会社へ自動通報します。(同仕様)
-
【玄関インターフォンカメラ】各住戸の玄関インターフォンにもカメラを設けることで、日々の安心・安全をしっかりと護ります。
-
【カラーモニター付インターホン】来訪者を映像(1Fエントランス)と音声で確認可能。防犯センサーとも連動し、住戸内のセキュリティを高めます。
-
【エレベーターかご内防犯カメラ】エレベーター内の映像を1階エレベーター乗場に表示。犯罪抑止効果を高めます。
-
【ダブル配筋の床・壁】建物を支える床と主要な壁(戸境壁・妻壁)には、鉄筋を二重に組み建物の構造体をより堅固にするダブル配筋を採用。シングル配筋よりも高い強度と耐久性を実現しています。
-
【外壁】建物の耐久性を確保する上で大切な外壁は、約150mm~約180mmのコンクリート厚を確保。断熱材も施工し、快適性に配慮した構造です。
-
【全ての窓に複層ガラス】住戸内のサッシには、2枚のガラスの間に空気を封入した複層ガラスを採用。部屋の外と中の温度差が原因となる結露※1などを抑制できます。※1:ガラスのみ
-
【戸境壁】戸境壁は、コンクリート厚約180mmを確保。隣接する住戸からの生活音の遮音に配慮しました。※一部コンクリート壁+軽鉄+PB+クロス貼りとなります。
-
【コンクリート強度】コンクリートの設計基準強度を30~36N/mm2以上・水セメント比を50%以下とすることで、よりコンクリートの構造体の耐久性を高めています。※外構等を除く
-
【二重床・二重天井構造】コンクリートスラブと床の間に約130~約240mm、天井材との間に約130~約230mmの空間を確保。そこに配線や給配水管を敷設することにより、将来のリフォームやメンテナンス性を高めた構造です。
-
【排水竪管】集合管継手の内壁に一体構造された羽根が、排水の流れる速度を緩和。排水の流れをスムーズにします。
-
【東京都マンション環境性能表示】大規模な新築又は増築マンションの販売広告に、「建物の断熱性」、「設備の省エネ性」、「太陽光発電・太陽熱」、「建物の長寿命化」、「みどり」という5つの環境性能を示すラベルの表示を義務付ける制度です。※詳細は「住宅用語大辞典」参照
-
リビング・ダイニング・洋室2
-
リビング・ダイニング・キッチン
-
キッチン
-
玄関
-
主寝室・洋室1
-
アトリエ・洋室3
-
パウダールーム
-
バスルーム
-
【リビング・ダイニング】※掲載の室内写真は、モデルルーム(H1タイプ)を2019年12月に撮影したものです。一部インテリアオプション(有償)等が含まれます。対象住戸・申込時期および変更できる内容に制限があります。詳しくは係員にお問い合わせください。家具・照明・調度品・備品等は販売価格に含まれません。
-
【キッチン】
-
【食器洗い乾燥機】調理後や食後の片付けなどの手間が軽減できます。
-
【ディスポーザー】生ゴミをシンク内で粉砕処理し、排水とともに流すことができます。
-
【ガラストップコンロ(両面焼き)】美しさと耐久性、お手入れのしやすさを兼ね備えた3口ガスコンロ。温調機能付きで火力調整がしやすいダイヤル式です。
-
【シンク前包丁差し】4本の包丁を収納でき、お子様の誤使用を防ぐ機能付きです。
-
【浄水機能付シャワー水栓】浄水器を内蔵したハンドシャワーを一体化。ハンドシャワーが引き出せるのでシンクを洗う時にも便利です。※浄水器カートリッジは定期的に交換が必要です(有償)。
-
【ブルモーション機能付スライド収納】ブルモーションを採用。重量物を入れた時でもスムーズな引き戻しを実感できます。
-
【キッチン上部吊戸棚】キッチン上部には、耐震ラッチ付で収納に便利なストレージハンガーが付いた吊戸棚を採用しました。
-
【御影石キッチン天板】洗練された質感と独特の風合いが特徴。美しく清潔感のある印象がキッチンを優雅に演出します。
-
【浴室暖房乾燥機】入浴後の換気や冬場の予備暖房、時間や天気を気にせず洗濯物を乾燥させるなど、便利な機能を様々に備えています。
-
【ヘアキャッチャー】凹凸の少ないシンプルな形状により髪の毛やゴミが捨てやすくなり、掃除性がアップします。
-
【ランドリーパイプ】バスルーム内に、2本のランドリーパイプを設置しました。雨の日や夜間のお洗濯に重宝します。
-
【フラッグストーンフロア】水の表面張力を壊す効果で乾きやすく、滑りにくいフラッグストーンフロアを使用。(同仕様)
-
【ポップアップ排水栓】指で軽く押すだけで排水できる栓は、腰に負担をかけず楽な姿勢で操作できます。
-
【スライドバー】使う人に合わせて位置が自由に調整できるシャワースライドバーを設置。
-
【フラットラインLED照明】天井にフラットに納め、浴室全体を明るく照らします。
-
【保温浴槽】上下の断熱材で高い保温効果を発揮。5.5時間後でも温度低下は2.5℃以内で、追い焚きも減らすことができます。
-
【御影石カウンター天板】天然御影石天板と、スクエアの陶器ボウルが一体になった仕様で、高級感と機能性を両立しました。
-
【シングルレバー混合水栓】デザイン性の高いグローエ社製の混合水栓を採用しました。
-
【三面鏡裏収納】三面鏡の裏側にヘアケア用品や化粧品・小物類がすっきりと収納できます。
-
【ヘルスメータースペース】洗面化粧台の下部にヘルスメーターの収納スペースを設けました。
-
【ローシルエット一体型トイレ】フチなし便器やトルネード洗浄、プレミスト機能などを備えています。
-
【手洗いカウンター】使い勝手にも優れた独立型を採用しました。
-
【トイレ吊戸棚】トイレットペーパーなどをストックできる吊戸棚を設置しました。
-
【トイレリモコン】スタイリッシュなスティック型リモコンを採用しました。
-
【ウォークインクロゼット】優れた収納力で衣類のほか、スーツケースやゴルフバッグ、スキー用品といった季節品など大型の荷物も収納可能。
-
【クロゼット】可動式のハンガーパイプや上部天板など収納量と機能性を両立するクロゼットを設けました。
-
【リネン庫】入浴・洗面に必要なタオルや小物などのアイテムを収納できる、便利なリネン庫をご用意しました。
-
【足元保安灯】停電時に自動点灯し足元を照らすフットライトを設置。取り外せば懐中電灯としてもお使いいただけます。
-
区立おとめ山公園概念図
-
【みんなの原っぱ】区立おとめ山公園(2019年6月撮影、現地より約110m/徒歩2分)
-
【林間デッキ】区立おとめ山公園(2019年6月撮影、現地より約110m/徒歩2分)
-
弁天池(おとめ山公園)(約110m/徒歩2分)
-
林道(おとめ山公園)(約110m/徒歩2分)
-
谷戸のもり(おとめ山公園)(約110m/徒歩2分)
-
谷戸のもり(おとめ山公園)(約110m/徒歩2分)
-
【現地より南方面を臨む写真】※掲載の眺望写真は、407号室より2020年8月に撮影した写真に一部CG加工を施したもので実際とは異なります。また季節・天候等により異なる場合があります。眺望は将来にわたって保証されるものではありません。。
-
航空写真
-
学習院大学(約770m/徒歩10分)
-
区立下落合図書館(約340m/徒歩5分)
-
現地インフォメーションサロン案内図
-
アクセス図(注)
-
C1:3LDK+2WIC
-
H1:3LDK+3WIC
-
I1:3LDK+WIC
-
外観完成予想CG
-
物件隣接の「おとめ山公園」には湧水が湧き、池には鯉なども泳ぐ(約110m/徒歩2分)
-
公園内には蝶、トンボ等様々な昆虫が。運が良ければカブト虫を見つけることもできる
-
原っぱには遊具もあり、様々な楽しみ方ができる
-
-
広さ2.7haもの「おとめ山公園」に隣接するバウス目白御留山(外観完成予想CG ※1)
-
様々な野鳥も姿を現す園内、池を見下ろせる林間デッキでのお散歩も楽しい
-
2017年オープンの「下落合図書館」。丸い窓が特徴の明るい雰囲気(約340m/徒歩5分)
-
子育て支援にも力をいれており、書棚を低くした「児童室」のスペースも広い
-
丸い窓は子供たちに人気の場所。窓枠に腰掛けて本を読む子も多い
-
館内には周辺の神田川に生息する魚を飼育する「室内ビオトープ」も
-
周辺教育施設概念図
-
著名な建築家が設計を手掛けた新宿区立落合中学校(約80m/徒歩1分)
-
学習院大学(約770m/徒歩10分)(提供写真)
-
-
「おとめ山公園」の緑に抱かれるようにして建つ同物件(外観完成予想CG)
-
H3type 3LDK+3WIC
-
リビング・ダイニング(モデルルームH1タイプ)
-
現地インフォメーションサロン案内図
【この物件広告についての注釈】
※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。
※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。
※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。
※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
【このページについての注釈】
※画像に注釈がある場合は、拡大画像に記載されているリンク先ページの下部にある注釈をご確認ください。
※本物件広告内のすべての画像がこのページに掲載されていない場合があります。また、同一の画像が複数掲載されている場合があります。
所在地 |
東京都新宿区下落合2-292-12(地番)
地図を見る
|
交通 |
JR山手線「高田馬場」歩8分 |
総戸数 |
34戸 |
間取り |
3LDK |
専有面積 |
65.52m2~90.1m2 |
価格 |
8490万円~1億3890万円
|
入居時期 |
即入居可※諸手続き完了次第 |
情報更新日:2021/1/23
「バウス目白御留山」現地インフォメーションサロン
0800-831-7989
無料
営業時間:平日/11:00AM~4:00PM 土日祝/10:00AM~6:00PM
定休日:水・木・第2火曜日(祝日除く)
※新型コロナウイルスの影響により来場予約およびモデルルームの運営状況が通常と異なる場合がございます。
詳しくはモデルルームまでお問い合わせ、もしくは物件ホームページをご覧ください。
※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
※0800で始まる電話番号はご利用の電話サービスによりご利用できない場合があります。また、サービス検証のため当該番号の利用履歴を個人が特定できない範囲で取得しています。予めご了承ください。
見学をご希望される日程をお選びください。
1/26
|
1/27
|
1/28
|
1/29
|
1/30
|
1/31
|
2/1
|
2/2
|
2/3
|
2/4
|
2/5
|
2/6
|
2/7
|
2/8
|
【67718780】バウス目白御留山
-
- 最寄駅から新築分譲マンションを探す
-
-
- 最寄駅の同じ沿線から新築分譲マンションを探す
-
-
- 関連エリアから不動産情報を探す
-
-
- この物件の不動産会社が取り扱う他の物件
-
-
- 近隣の他種別物件を探す
-