SUUMO(スーモ)新築マンションのイニシア町田の取材レポート情報です。
資料請求&見学予約はこちらから(無料)
等身大のつながりが心地よい街、町田に誕生する<イニシア町田>。より詳しい資料のご請求、見学予約はこちらから。(JR「町田」駅前:徒歩4分・約300m)
環境活動を通じて育まれる、居心地のよいコミュニティ
-
おそろいのジャケットに身を包んだアースクロスオーバーのメンバーと参加者
-
-
境川での清掃活動は週に2回行われている(約1700m・徒歩22分)
-
回収した吸い殻を加工したアップサイクルジュエリー『SAKAI JEWEL』
プロデューサーの橋詰さん
20年近く暮らした都心から町田に戻ってきたという橋詰さん。境川の清掃活動を通じてコミュニティづくりに取り組む『アースクロスオーバー』のプロデューサーをつとめる。
環境活動を通じて自然体験や世代間交流ができる居場所づくりを行う『アースクロスオーバー』。そのプロデューサーである橋詰さんは、境川で仲間とともに清掃活動を続けている。回収したリバーグラス(ガラスや陶器の破片)や、タバコの吸い殻などを加工しアップサイクルジュエリーとしても販売。ひそかな話題になっている。
メンバーは、「夢は魔女になること」という個性的なデザイナーのかなさんと、両親がベトナム人のヨガインストラクターの夢島叶美さん。この日は常連のマユさんも参加してくれた。イベント時など多い時は15人以上が参加することもあるという。
「町田の魅力は、なんでも揃う便利さがありながら、境川のような豊かな自然も残っていること。畑も多くて、町田の野菜はすごく立派でおいしい。なんであまり知られていないんだろう?っていうぐらい。住むにはとてもいいところだと思いますね」。
朝日を浴びて輝く川辺で、和やかに談笑しながらメンバー達の清掃活動は続く。まるで、そのことを心から楽しんでいるように。
「自己犠牲的なボランティアとか、『いいことしてるね』という風に見られたくなくて。清掃活動はあくまでも入口で、本当の目的は『居場所づくり』。どんな人でも、お互いがお互いを認め合い、つながれる居心地のいいコミュニティをこの街でつくりたいと思っています」。
仲見世商店街のサブカル古書店が、町田を選んだ理由
-
アート&サブカルチャー専門書店「Eureka(ユリイカ)」店内には興味深い書籍が充実!
-
-
歴史ある町田の仲見世商店街(約320m・徒歩4分)はディープな雰囲気が人気
-
つい足を踏み入れたくなる仲見世商店街には絶品グルメの店など知る人ぞ知る店舗が集結
「Eureka(ユリイカ)」店主の近藤さん
町田エリアにディープなカルチャーを根付かせよう
とオープンした「Eureka(ユリイカ)」。遠方から足を運ぶ人や、何時間も滞在する常連でこじんまりとした店はにぎわう
レトロ感が人気の名物商店街「仲見世商店街」。その薄暗い路地の奥、踏むとギィと鳴る急な階段を上がるとその店舗に辿り着く。サブカル古書店「Eureka(ユリイカ)」が取り扱っているのはサブカルチャーを中心とした古書や古本。7畳ほどの店内には写真集や画集などのアート、民俗学・文化人類学、80年代の雑誌などが所狭しと並ぶ。
店主の近藤さんは言う。「大手古書店では手に入らないディープなカルチャーを欲している人って、街にかならず一定数存在しています。ユリイカは個人経営、スモールビジネスでしかできない面白さを体現する文化的な拠点として存在することに意義があると思っています」。
「町田の魅力は、スノッブじゃなくいられるところ。かっこつけずに暮らせるところだと思います。町田に一度住むとなかなか出て行かないし、出て行っても戻ってくる。ショッピングができるところがたくさんあって、ちょっと行けば大きな公園もある。市街地と里山の距離が近いのも住みやすさの要因だと思います」。
さらに町田は「気取らない街だからこそ、多様性を受け入れる土壌がある」と話す。
「マイナーなアートなどサブカルチャーにも寛容な街ですね。この店がクリエイターの感性を刺激し、交流の場となるとうれしい。そうした人たちが将来、町田の新しい文化を担い、街がより発展していけばいいなと思います」。
町田に誕生した新しい音楽カルチャー“MachiMix”とは
-
ニューヨーク出身のダンサー、テリーさんと町田市出身の妻、NAHOさん
-
-
レッスン風景。世界的ダンサーから学べるとあって遠方から訪れる人も
-
NDS(ダンススタジオ)
NAHOさんが代表を務める2013年にオープンしたダンス教室。2年に1度の町田市民ホールでの発表会や年間イベント等も行う。(約4km)
2019年に町田シバヒロで開催された音楽パーティー「speakeasy x MachiMix KODOMONOHI picnic」。このイベントの主催者のひとりが、ニューヨーク出身の世界的ダンサー、ブルックリン・テリーさん。
同イベントは、テリーさんが地元で立ち上げた新プロジェクト「MachiMix」の初企画。出演はDJ Sarasa、ゲストにDJ Muro(日本)、Mark de-Clive Lowe(ニュージーランド×日本)など大物ミュージシャンを迎え大いに盛り上がった。
「グルメ、ファッション、ミュージック、ダンス。町田には多彩な文化のポケットがあります。それらに携わる人たちを一堂に会し、新しいカルチャーをこの街で育てていきたいと思いました」とテリーさん。
同じくダンサーで妻のNAHOさんはこう話す。「町田は文化的な街。さまざまなジャンルのクリエイターも多く、自分たちの手で新しいものをつくっていくという環境にすごく適した場所だと思います」。
現在NAHOさんはテリーさんとともにダンススタジオ「NDS」を運営。レッスンには口コミでつながった地元の子どもたちをはじめ、地方から受講しに来る人もいるという。
「趣味を通じてお友だちができるというこの街の環境に、かつて自分自身も助けられました。もし子どもが学校でうまくいかなくても、気分転換になる居場所を与えてあげることが大切。このダンススタジオもそんなアットホームな場所にしたいと思っています」。
市民の夢をみんなで実現!
「町田市は利便性と自然のバランスにすぐれた街。丘陵地のため、斜面沿いに見えるゆたかな緑にホッとする。そんな穏やかな雰囲気も魅力ですね」と語る町田市役所の遠藤さん。古くは八王子と横浜を結ぶ「絹の道」として、交通の結節点であった町田。現代においても新宿・渋谷・横浜いずれも30分程度でアクセスが可能なうえ小田原や箱根や江ノ島にも60分程度。通勤に便利でレジャーの選択肢も多様だ。
そんな町田には、突出した特徴がないかわりにリラックスした空気感があると遠藤さんは分析する。人と人とが交わる場所であったためか、行政に対しても「提案型」の市民が多く、対話のもとでさまざまな取り組みが行われてきた。
「2018年から2021年にかけて実施した「まちだ〇(まる)ごと大作戦」。市制60周年を迎えた町田市では、市民や地域の皆さんが、やってみたい夢をカタチにできるプロジェクトを実施しました。300を超える作戦が展開され、市民の力によって、たくさんの人の夢を実現することができました」。
【水かけ祭り】
町内の交流や消防団員の不足を心配する街の自治会長が発起人。仕事でタイを訪れた際に知ったタイの旧正月「ソンクラーン」に行われる「水かけ祭り」をヒントに「町内の道路で非日常的な水かけをしたら楽しいし、消防団の仕事も知ってもらえる」と発案。子ども達の歓声が道路に響き渡りました。
【鶴川団地活性化プロジェクト】
高齢化の進む鶴川団地において、お年寄りなどを対象に団地名店街まで買い物のための送迎サービスを提供。全国初の電動カート<グリーンスローモビリティ>による交通福祉課題の解決や買い物送迎サービスを行い、団地や団地名店街の活性化に向けた一歩が踏み出されました。
「〇ごと大作戦を通じて、印象的だったのは住民の方々の表情でした。企画した人も、参加した人も、みんな笑顔で心から楽しんでいた。それがとても印象に残っていますね」。
資料請求&見学予約はこちらから(無料)
等身大のつながりが心地よい街、町田に誕生する<イニシア町田>。より詳しい資料のご請求、見学予約はこちらから。(JR「町田」駅前:徒歩4分・約300m)
※掲載の写真は2021年11月に撮影したものです。
※マチダイナー(約750m・徒歩10分)※鶴川団地センター名店街(約7.1km)
※小田急線「新宿」駅32分(通勤時33分)、京王井の頭線「渋谷」駅28分(通勤時28分)、JR「横浜」駅28分(通勤時35分)、小田急線「箱根湯本」駅62分(通勤時59分)、小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅31分(通勤時32分)
【この物件広告についての注釈】
※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。
※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。
※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。
※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
所在地 |
東京都町田市原町田2-1274-1(地番)
地図を見る
|
交通 |
JR横浜線「町田」歩4分 |
総戸数 |
96戸(うち一般分譲対象外住戸6戸含む、他に管理事務室1戸) |
間取り |
2LDK+S(納戸)・4LDK |
専有面積 |
65.06m2~75.33m2 |
価格 |
4998万円~5498万円
|
入居時期 |
2023年3月下旬予定 |
情報更新日:2022/6/30
「イニシア町田」マンションギャラリー
0800-811-4367
無料
営業時間:10:00AM~6:00PM
定休日:水・木定休 (夏季・年末年始休暇有り)
※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
※0800で始まる電話番号は無料です。また、ご利用の電話サービスによりご利用できない場合があります。予めご了承ください。
見学をご希望される日程をお選びください。
6/30
|
7/1
|
7/2
|
7/3
|
7/4
|
7/5
|
7/6
|
7/7
|
7/8
|
7/9
|
7/10
|
7/11
|
7/12
|
7/13
|
7/14
|
7/15
|
7/16
|
7/17
|
7/18
|
7/19
|
7/20
|
7/21
|
7/22
|
7/23
|
7/24
|
7/25
|
7/26
|
7/27
|
7/28
|
7/29
|
7/30
|
7/31
|
8/1
|
8/2
|
8/3
|
【67724215】イニシア町田
-
- 最寄駅から新築分譲マンションを探す
-
-
- 最寄駅の同じ沿線から新築分譲マンションを探す
-
-
- 関連エリアから不動産情報を探す
-
-
- この物件の不動産会社が取り扱う他の物件
-
-
- 近隣の他種別物件を探す
-