-
リビング・ダイニング(建物内モデルルームA4タイプ・2019年3月撮影)(※2)
-
リビング・ダイニング(建物内モデルルームA4タイプ・2019年3月撮影)
-
キッチン(建物内モデルルームA4タイプ・2019年3月撮影)
-
【リビング・ダイニング】※以下掲載の写真3点は、建物内モデルルームA4タイプ(504号室)(2019年3月撮影)※一部有償インテリアオプション(申込期限有)となっています。照明・家具・家電・調度品・オプション等は販売価格には含まれておりません。
-
【リビング・ダイニング】
-
【洋室1】
-
【ハイパーガラスコートトップコンロ】耐熱性はもちろん、美観にも配慮したハイパーガラスコートトップコンロ。調理後の汚れも簡単にお掃除できます。※以下掲載の写真はA2タイプ(2018年1月撮影)
-
【静音型ワイドシンク】シンクの裏側に音の発生を抑える制振材等を貼り付け、洗い物の際の水音を低減させます。
-
【ディスポーザー】排水口部で生ゴミを粉砕して流し、敷地内に設けた処理装置で分解し下水道に流すディスポーザーを設置しています。※粉砕できないものもございます。詳しくは係員にお尋ねください。
-
【洗浄機一体型シャワー水栓】引き出して使える便利な洗浄機一体型シャワー水栓を採用しています。※定期的なカートリッジの交換が必要です。(有料)
-
【ブルモーション付キャビネット】キッチンの収納には、奥の物もスムーズに取り出せる引き出し式収納と、大きな開口部を確保したフルオープンタイプのものを採用しています。
-
【食器洗い乾燥機※】洗浄から乾燥まで自動で行い、家事の負担を減らすとともに、節水に貢献します。
-
【機能性に配慮したバスルーム】心地よいリラクゼーションに浸れる浴室。入浴準備から追いだき、足し湯まで対応したフルオートバス。壁面にはアクセントパネルを採用しました。
-
【お湯が冷めにくい「サーモバスS」でガス代を削減】浴槽の保温材と保温組フタのダブル保温構造で、お湯が冷めにくい浴槽です。約4時間後でも温度は約2.5℃しか下がらないので、入浴時間の異なるご家族でも時間を気にせずに入浴できます。また、お湯が冷めにくいことで、光熱費の削減が期待できます。(概念図)
-
【ガス浴室暖房乾燥機】雨天時の洗濯物乾燥のほか、入浴前暖房、湯上りの涼風機能も付いた便利な浴室暖房乾燥機を装備しています。
-
【スイッチ付エコフルシャワー】少ない水量でも勢いのあるシャワーを可能にした、節水型のシャワーヘッドです。
-
【三面鏡付き洗面化粧台】洗面室の三面鏡は裏側に大きな収納を備えています。洗顔用品や化粧品などの収納に便利です。
-
【フロントポケット】洗面ボウル下のスペースを利用し、洗面まわりの小物が入れられる収納を設けました。
-
【シャワーヘッド付き混合水栓】出水・止水、湯水と常温の切り替えがひとつのレバーでできる便利なシャワーヘッド付き混合水栓を採用しています。
-
【一体成形ボウル】カウンターとボウルを一体加工。汚れがたまりやすい継ぎ目をなくしました。見た目も美しく、お手入れがしやすい洗面化粧台です。
-
【ローシルエット型トイレ】汚れがつきにくく、お手入れもしやすい節水型トイレ。高級感溢れる陶器製の手洗いを標準装備しました。
-
【フチなし形状】便器の前後がぐるっとフチなしなので、汚れをサッとひと拭きできて、お手入れがラクラクです。(同仕様)
-
【ノズルきれい(きれい除菌水)】洗浄機能の使用前後に水でノズルを洗浄するセルフクリーニングに加え、トイレ使用後に「きれい除菌水」でノズルの内側・外側を自動で洗浄します。
-
【温水洗浄便座】さまざまなトイレの機能をひとつにまとめたコントローラーを壁面に設置しました。温水洗浄機能など快適性を備えています。
-
【キャビネット収納】トイレットペーパーや掃除用の洗剤などのストックに便利な吊戸棚を設置しています。
-
【ウォークインクロゼット】収納が多彩で、機能的なウォークインクロゼット。
-
【下足入】仕切り板が移動できブーツも収まる下足入。傘立てや小物入れもご用意しているので玄関がまとまります。
-
【布団収納】来客用の布団をまるごとしまうことができるよう奥行きをもたせた大容量の収納スペースです。※A1、A1g、A3、A3g、B1、B3、B5、B5r、B7、B7r、B9 タイプを除く
-
【サポート引手】バルコニーに面した掃き出し窓に、てこの原理を応用したサポート引手を設置。開け始めの力を低減でき、お年寄りやお子さまでもスムーズな開閉が可能です。
-
【ドアキャッチャー】リビングや居室の扉を開けたまま固定するドアキャッチャーを設置。薄型ですので出っ張りが少なく、お掃除も簡単です。
-
【センサー付玄関スイッチ】人の動きを検知して自動点灯・消灯するセンサー付スイッチを玄関に採用しました。夜の帰宅時など、スイッチ操作すること無く点灯することができます。
-
【可動式ルーバー面格子】共用廊下に面した居室の窓に設置。プライバシーに配慮しながら光や風を取り込めます。(FIX窓を除く)
-
【住戸の床段差を無くしたフラット設計】全ての人に配慮し、住戸内の床段差を解消したフラット設計を採用。つまずきなどの事故を未然に防ぎます。※玄関・バルコニー・ルーフバルコニー出入口、上り框を除く※フラット設計とは5mm以内に段差をおさえた設計となります。
-
【LED保安灯】停電時には一定時間自動点灯して足元を照らし、取り外すと懐中電灯として使えるLED保安灯を廊下に設置しました。
-
【電力一括受電とD'sエネルギープラン】電力一括受電を活用した「D'sエネルギープラン」では、専有部の電気料金の約5%削減が期待できます。さらに電気の「見える化」によって節電意識をより高められるシステムを導入。※大和ハウス工業(株)による商標登録(商標第5973643号)。※2中間期(春・秋)での試算。ご家庭ごとの家電製品の使用方法により、割安になるパーセンテージは異なります。電気を集中的に利用された場合、電気料金は最大で東京電力と同じ料金になります。(東京電力従量電灯B料金との比較)(概念図)
-
【CO2が減らせてガス代も削減「エコジョーズ」】ガス燃焼時の排熱を二次熱交換器で再利用(潜熱回収)することで効率的にお湯をつくる「エコジョーズ」※1。ガス消費を軽減し、日々の暮らしのなかでムリ・ムダの少ない省エネ生活を提案します。(概念図)