-
A:3LDK+WIC
-
E:3LDK+WIC
-
I:3LDK+WIC+N
-
R:3LDK+WIC+SIC
-
再開発によって「まちごと」開発された中に誕生する全107邸【外観完成予想CG】※1
-
平岸に新たに創られた「やさしいまち」に暮らしやすさが揃ったマンションが登場!※1
-
迎賓の場にふさわしい気品。緑を感じ、車寄せもあるエントランス【完成予想CG】※1
-
やわらかな光溢れる空間には贅沢な時間が流れるエントランスホール【完成予想CG】※1
-
美しいグラデーションを描くファサードも特徴的【奥村 俊慈氏 デザインスケッチ】
-
【敷地配置図完成予想CG】※1。共用スペースの充実ぶりにも注目を(下記参照)
-
【スイートラウンジ/A、インナーテラス/B、プレイロット/C 完成予想CG】※1※5
-
キッチン設備がある【スイートラウンジ】で日常に変化のある時間を(イメージ写真)
-
雨や雪などの天候に左右されずに利用できる【インナーテラス】(イメージ写真)
-
屋外の【プレイロット】も含め、3つの空間を合わせて使うことも可能(イメージ写真)
-
リモートワークを想定したワークスペース【スイートベース/D】(完成予想CG)※1※5
-
ノートPCやスマホなどで利用可能な無線LAN(Wi-Fi)を共用施設に(イメージ写真)※6
-
自身の端末で雑誌340誌が読み放題。ラインナップも順次拡大予定(イメージ写真)※7
-
災害時に心強い「ライフライン自動販売機」が設置されている(イメージ写真)
-
【地下・建物インフラ概念図/東側立面図】※8
-
普段は左の状態のフィブロック(同仕様)。火災時に右のように膨張して炎や熱を防ぐ
-
エスロハイパーAW(同仕様)。揺れに合わせて曲がる柔軟性を持っている
-
生活をより便利にするサービス&テクノロジーを採用
-
【地下・建物インフラ概念図/南側立面図】※8
-
積水化学工業社製フィルム型リチウムイオン単電池を蓄電システムに使用(同仕様)※10
-
非常用マンホールトイレ(同仕様)などの防災セットをマンション敷地内に常備※11
-
先進のシステムが守ってくれる、毎日の安心
-
マンションが建つまちの中にスーパー、家電量販店、レストラン、病院も誕生※2
-
タウン内のダイイチ平岸店を始め、普段使いが可能なスーパーが徒歩圏内に(イメージ)
-
住まいの近隣に病院※3※4があることで日々の生活に安心が生まれる(イメージ)
-
子どもから高齢者までが暮らしやすい住環境
-
「ハイムスイート平岸 ブランシエラ イースト(北東)」外観完成予想CG ※6
-
ダイイチ平岸店(約250m/徒歩4分)はタウン内にオープンしたばかりのスーパー
-
ケーズデンキ平岸店(家電専門店)(約430m/徒歩6分)はダイイチ平岸店のすぐ西側に
-
メディカルスクエア南平岸(約160m/徒歩2分)。調剤薬局や眼科が既に開業済※4
-
【現地周辺図】様々な施設が集まる地下鉄駅周辺。2駅を利用できるメリットは大きい
-
平岸、南平岸という2つの地下鉄駅を日々のニーズに合わせて使いわけることができる
-
さっぽろ駅は平岸駅から乗車9分※8。通勤はもちろん、旅行などでの移動にも便利
-
大通駅へは平岸駅から乗車7分(通勤時。日中は8分)※8。都心へのアクセスは良好
-
豊平川(約960m/徒歩12分)。ランニングやサイクリングなどを楽しむ人の姿も多い
-
川沿いに自然が広がる精進河畔公園(約610m/徒歩8分)は毎日の散歩コースにぴったり
-
徒歩8分の平岸小学校(約570m)。中の島中学校は徒歩10分(約760m)※10
-
平岸駅方面にはKKR札幌医療センター(約950m/徒歩12分)がある
-
平岸通沿いにある西友平岸店(約320m/徒歩4分)は24時間営業(一部を除く)
-
プールやテニスコートもあるスポーツクラブ ルネサンス札幌平岸(約350m/徒歩5分)
-
【Aタイプ・セレクトプラン 2LDK】家具配置例
-
夫婦+子ども1人の3人家族にもおすすめ。ゆったりと暮らせるAタイプ(イメージ)
-
広さが約20.5畳もあるLDK。南側の窓から射し込む光に包まれながら家族で憩いの時間を
-
リビングにいる子どもを見ながら家事ができる対面式キッチン。窓があるのも嬉しい
-
主寝室として使いたい洋室1。約6.0畳の広さがあるので大きなベッドを置いてもゆったり
-
約5.5畳の洋室2は子ども部屋向き。モデルルーム見学では家具の配置も参考にしたい
-
ウォークインクロゼット(洋室1)があることで、衣類が多くても機能的に収納できる
-
冬靴などを収納しておくことができるよう、シューズボックスはハイサイズに
-
現地・マンションギャラリー案内図