SUUMO(スーモ)新築マンションのパークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエアの取材レポート情報です。
「みなとアクルスは最寄り駅も、都心も近い。“車がなくても住めるまち”が魅力です」
-
「私たちは自動車を所有していないので、電車や自転車での移動がメインになります。なので、マンション購入の際に重視したのは駅近立地でした。そして、スーパーやドラッグストアなどの商業施設や、銀行、病院、行政機関などの生活利便施設が自転車で行けるくらいの範囲内に揃っている住環境を基準に物件探しをしました」。
-
「『みなとアクルス』は2018年に誕生した新しいまちです。最寄り駅の地下鉄名港線『東海通』駅から『金山』駅へ直通6分、『名古屋』駅へ11分(※2)で出られる都心へのアクセス環境の良さと、ららぽーとをはじめとした商業施設が徒歩圏内に集まっているのが、私たちが理想とする暮らしに限りなく近いものでした」。
休日には2人で名駅に出かけることが多くなったというTさんご夫婦/名古屋駅前
「『みなとアクルス』というまちの安心感と、ゆとりのある間取り。両方が叶いました」
-
「みなとアクルス」の生活利便を担う/ららぽーと名古屋みなとアクルス(約150m)
-
-
ららぽーと以外の商業施設や行政機関の利用は車がなくても困らない/現地周辺(約600m)
-
「みなとアクルス」防災拠点、エネルギーセンター。災害時の電力供給も担う(約950m)
Tさんご夫婦(共に20代)/みなとアクルス在住
夫は三河安城、妻は南区に通勤する共働きだったTさんご夫妻。2人の通勤利便を考慮しつつ、発展著しい「名古屋」駅に近い、市内の駅近物件という条件は譲れなかったそう※3
「新居探しの時に、2018年にまちびらきをした『みなとアクルス』というまちに興味を持ち、よく調べてみると安心・安全に暮らせるという特徴があることが分かりました。『みなとアクルス』は、東邦ガスグループや三井不動産グループといった大きな企業が、ナゴヤドーム(バンテリンドームナゴヤ)約6個分の広大な土地を開発して造った新しいまちです。東邦ガスの最新施設『エネルギーセンター』があることで、災害時にも「みなとアクルス」内の施設、港区役所などに電気を供給してくれる、先進技術を駆使した防災対策がなされていることを知りました。
共働きに嬉しい駅近立地、217の店舗が揃うららぽーと、安全な暮らしを守るエネルギーセンター。安心・安全・便利という、まさに三拍子そろった暮らし心地の良さは、みなとアクルスにしかない魅力だと感じています。
私たちは現在、2人暮らしなのですが、将来的に家族構成の変化があったとしても、住まいを変えずにゆとりのある暮らしが叶えられるように、4LDK・80m2台の間取りを選びました。
将来の家族全員の暮らし方も見据えて選んだ住まいで、みなとアクルスでの暮らしをこれからもずっと楽しんでいきたいと思っています」。
「ららぽーとのある暮らしが予想以上に便利。1日に何度も足を運ぶことがあります」
-
新たな趣味発見や知識を養える環境が身近にある/名古屋みなと蔦屋書店(ららぽーと内)
-
-
名古屋みなと蔦屋書店の入る棟内には、カフェをしながら読書ができるスペースもある
-
専門書から絵本まで多彩な書籍があり子ども連れでも楽しめる/名古屋みなと蔦屋書店
テレワークなど、暮らしのトレンドにも対応できる環境
東海エリア初出店の蔦屋書店。併設されたカフェスペースで寛ぎながら、店内に並ぶ本を読めるのが人気。フリースペースもあり、テレワークなどでも活用できるのが嬉しい※4
「ららぽーとのある暮らしが便利です。休日は1日3回、朝・昼・晩で出かける事もあるくらいです。夏は涼みに行くだけでも良いですし、食料品を買ったら荷物が重くなるので一度帰宅して、洋服を見るためにまた出かける時もあります。私は読書が好きなので、蔦屋書店で本を選びながらカフェを楽しむことも多いです。ららぽーとはお店が多彩で飽きないですし、ちょっとした用事が生まれても、そのほとんどをららぽーと内で解決できる便利さを実感しています。
『みなとアクルス』というまち自体の暮らし心地の良さにも驚きました。『みなとアクルス』内で東邦ガスグループが運営する店舗を回ってスタンプを集めるとポイントが貰えるスタンプラリー(2019年度)に参加したのですが、邦和みなと スポーツ&カルチャーやベーカリー店のチェリーなど、いろんな施設やお店に出かけるきっかけになってライフスタイルの幅が広がりました。また、東邦ガスが運営する『ぽっぽのいえ』というアプリを取得すると、更新されるメッセージ内で節電を促すイベントが催されることがあります(2019年度)。例えば、ららぽーとに行くというメッセージを実行すれば、家から外出することになるので節電行動に繋がります。我が家にはエネファームが設置されているので、こうした節電につながる行動がモニターで確認できるので、楽しく節電に取り組むことができるのも、暮らし心地の良さを感じるポイントです」。
-
都心に近い場所で、広い空を眺められる暮らしが実現/みなとアクルス乗船場(約580m)
-
気分転換をしたい時、歩いてカフェスペースに出かけられる/名古屋みなと蔦屋書店
-
ららぽーとでは様々なイベントを通じて、人と人との交流が図られている
「駅近なのに、平面駐車場100%。ほかにも、充実した共用施設が揃っています!!」
-
「車寄せ」(完成予想図)デザイン性と機能性を両立した、“マンションの顔”
-
-
「パーティールーム」(完成予想図)親族や友人を招いての食事会など多彩な用途に使える
-
「ユーティリティーラウンジ」(完成予想図)テレワークや読書など多目的に使える
全戸エネファーム装備/エコで家計に優しいマンション
節電の成果をモニターでチェックできる“見える化”システムが暮らしを楽しくしてくれるというTさん。みなとアクルスならではの設備がライフスタイルの幅を広げてくれる※6
「物件の完成予想図を見せて頂きました。率直に感じたのは、共用施設が充実していて、マンションの顔ともいえそうな車寄せのあるエントランスが素敵ですね。見た目のデザインがよくて、かつ車の使い勝手や、デザイン性と機能性が両立したマンションだと想像できます。
一番良いと思ったのは平面駐車場が100%完備されている事。車の出入庫に待ち時間がなく、雨の日や荷物が多い時などにもストレスなく、車を日常使いできる点は魅力の一つですね。駅近のマンションなのに、平面駐車場100%。この利便性の高さはとても大きいと思います。
建物内でも便利で楽しい暮らしが叶いそう。例えば、パーティールーム。ご両親を招いての食事会などで孫の顔を見せてあげられる場所がマンション内にあるのは良いですね。ユーティリティーラウンジは、テレワークやおうち時間といった言葉がトレンドになりつつある今、住まいとは別に多目的に使える施設として心強いのではないでしょうか。専有部での居住空間のロスがなくなるから間取りを有効活用できて、家族構成の変化にも対応できるセカンドプレイスがあることも魅力的な点でしょう。
そして、エネファームが全戸標準装備と聞きました。エコにつながり、家計にも優しいのが助かるのではないでしょうか。他にも、洗車スペースがあったり、24時間ゴミ出し可だったりと、まさに『おうち時間が充実するマンション』といえそうです」。
「縦型リビングの心地良さがおすすめ。南面洋室は明るくて、使いやすいです!!」
「B-86D2タイプ」イラスト間取り/4LDK+2WIC+N+TR
専有面積87.15m2(※8)、バルコニー面積12.06m2/洋室(3)、(4)の間仕切りの開閉で間取りの自在なアレンジが可能。家族構成の変化があっても安心して暮らせる
「南面洋室を主寝室にすれば、朝の目覚めが心地よさそう」と語るTさん※7
3LDK+1部屋のゆとりが、4LDKの魅力
「まず目が行くのは、縦型リビングです。我が家も同じ4LDKの縦型リビングで、南面洋室の明るさを実感しています。私たちは、南面洋室を主寝室にして、朝の目覚めから心地よく過ごしています。
納戸が設置されていることも魅力ですね。我が家の場合は、入居時にららぽーと内にある無印良品で、納戸に置く収納棚を購入しました。納戸は空間に自由度がある分、使い方が難しい面もありますが、無印良品のインテリアコーディネーターさんにお願いして、プロの目線でオーダーメイドの収納空間をつくってもらったので使い勝手は抜群です。マンションをご検討の方は、ららぽーとが目の前にあるメリットを活かして、無印良品にコーディネートをお願いしてみるのも良いかもしれません。
4LDKプランは、将来的な家族構成の変化に備えられるのが安心です。洋室が4つあれば、お気に入りの南面洋室を主寝室としたまま、子ども部屋を割り当てられます。リビング横の洋室(3)の仕切りを開放して子ども用のプレイルームにすれば、家事をしながら子どもの様子を見られます。プラスワンの空間のゆとりが、この先もずっと生活に潤いを与えてくれるでしょう」。
ご見学予約&資料請求受付中!!
「ららぽーと」が目の前!238戸のビッグプロジェクト「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア」がデビュー!見学予約は予約優先制。実際のモデルルームをご覧いただけます。画像=外観完成予想CG
※1:写真上部2点(名古屋みなと蔦屋書店)、写真下部左から(みなとアクルス乗船場、ららぽーと名古屋みなとアクルス、 名古屋みなと蔦屋書店)※2:地下鉄名港線「東海通」駅から「金山」駅で、JR東海道本線・快速、または中央本線・快速電車利用※3:「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア」マンションギャラリー(取材/2021年8月)※4:東海エリア初出店/CCC カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社調べ※5:名古屋みなと蔦屋書店※6:上記写真は同仕様※7:名古屋駅前※8:専有面積にトランクルーム面積0.52m2含む
MEGAドン・キホーテUNY 東海通店(徒歩4分・約310m)、スギドラッグ 東海橋店(徒歩12分・約950m)、港区役所(徒歩8分・約600m)、愛知銀行 東海通支店(徒歩8分・約600m)、日比クリニック(徒歩4分・約250m)、伊藤医院(徒歩4分・約260m)、邦和みなと スポーツ&カルチャー(徒歩13分・約1010m)、ベーカリー&喫茶 チェリー(徒歩19分・約1480m)、中部ろうさい病院(徒歩14分・約1100m)
※WIC=ウォークインクロゼット、N=納戸、TR=トランクルーム
※パーティルームは有料
※ららぽーと名古屋みなとアクルスへ徒歩2分(約150m)[本件敷地内24時間出入り可能な出入口から計測したものです。エントランスからは徒歩4分(約320m)となります。
※掲載の間取り図面は設計段階のもので、変更する場合がございます。
※収納の形状は、タイプごとに異なります。
※住戸により仕様・形状が異なる場合があります。
【この物件広告についての注釈】
※価格は物件の代金総額を表示しています。消費税が課税される場合は税込み価格を表示しており、10000円未満を切り上げている場合があります。
※住戸別の価格(帯)表記については、そのタイプに含まれるすべての住戸の情報を掲載していない場合があります。住戸タイプと各住戸の価格帯表記について、単位(1000万円・100万円・10万円)が異なる場合があります。
※「モデルルーム」とは、間取りや仕様・設備などを知ることができる施設全般を指し、それらの一部のみ展示している「サンプルルーム」や「ギャラリー」、「インフォメーションセンター」なども含みます。
※完成予想図はいずれも外構、植栽、外観等実際のものとは多少異なることがあります。
※CG合成の画像の場合、実際とは多少異なる場合があります。
※完成後1年以上を経過した未入居物件が掲載される場合があります。ご了承ください。
所在地 |
愛知県名古屋市港区港明2-501-1(地番)
地図を見る
|
交通 |
地下鉄名港線「東海通」歩5分 |
総戸数 |
238戸 |
間取り |
3LDK・4LDK |
専有面積 |
74.64m2~93.61m2、※専有面積にトランクルーム面積:0.4m2・0.52m2含む |
予定価格 |
2940万円~4790万円
|
入居時期 |
2023年3月下旬予定※2022年7月11日以降にご契約頂いた方は2023年4月下旬入居予定に変更となります。 |
販売スケジュール |
販売開始予定 9月下旬 |
情報更新日:2022/8/3
「パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア」レジデンシャルサロン
0800-832-7887
無料
営業時間:平日11:00~17:00 土日祝10:00~17:00
定休日:火・水・木曜日
※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
※0800で始まる電話番号は無料です。また、ご利用の電話サービスによりご利用できない場合があります。予めご了承ください。
見学をご希望される日程をお選びください。
8/8
|
8/9
|
8/10
|
8/11
|
8/12
|
8/13
|
8/14
|
8/15
|
8/16
|
8/17
|
8/18
|
8/19
|
8/20
|
8/21
|
8/22
|
8/23
|
8/24
|
8/25
|
8/26
|
8/27
|
8/28
|
8/29
|
8/30
|
8/31
|
9/1
|
9/2
|
9/3
|
9/4
|
9/5
|
9/6
|
9/7
|
9/8
|
9/9
|
9/10
|
9/11
|
【67723380】パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス ガーデンスクエア
-
- 最寄駅から新築分譲マンションを探す
-
-
- 最寄駅の同じ沿線から新築分譲マンションを探す
-
-
- 関連エリアから不動産情報を探す
-
-
- この物件の不動産会社が取り扱う他の物件
-
-
- 近隣の他種別物件を探す
-