緑のカーテンをみんなで広げよう!キャンペーン2023

緑のカーテンの効果

緑のカーテンの効果

なぜ、緑のカーテンで涼しくなるのでしょうか?

エアコンを使っていた頃のスーモ

スーモはエアコンで涼しく過ごしています。

緑のカーテンを育てはじめたスーモ

緑のカーテンが、暑い日差しをやわらげてくれています。

そのとき、おうちの外では・・・

エアコンの室外機から暑い風が出ています。
また、建物が直射日光で温められた熱(放射熱)によって、エアコンのないおうちはさらに暑くなります。

お隣のおうちも緑のカーテンを作っています。
おうちの周りが涼しくなって、みんな涼しいようです。

次の日の朝・・・

エアコンにあたりすぎて、体調を崩してしまった
スーモ。

エアコンを使わないスーモは、
元気いっぱい!健康的に一日を過ごします。

つまり・・・

エアコンを使うと、自分だけが涼しい。

緑のカーテンで、みんなで涼しい。

お部屋の温度は、おうちの外の温度に関係しています。そこで、緑のカーテンでおうちの外を涼しくするのが効果的なのです。

温熱環境データ

板橋の学校で緑のカーテンがある場合とない場合の温度の実験をしてみました。

緑のカーテンのない教室
緑のカーテンのある教室
板橋区立第七小学校での計測結果

緑のカーテンのある教室とない教室ではあきらかに温度が違います。緑のカーテンを作った教室の窓側と緑のカーテンがない教室の窓側で比べても約10℃も気温計の示す温度に違いがでました。※直射日光による放射熱の影響により、気温計の示す温度は、実際の気温とは異なります

サーモグラフィーによる効果測定

サーモカメラで温度を測定。 緑陰と日向で10℃近くの表面温度差があることがわかります。

可視画像   熱画像
写真 → サーモグラフィー
写真 → サーモグラフィー

↑ページの先頭へ戻る

緑のカーテンをみんなで広げよう!キャンペーン|SUUMO(スーモ)

ページトップへ戻る