スタジオCoCo-Li(スタジオココリ)では「帰りたくなる家」を目指して家づくりをしている。ふとした瞬間に家族の笑顔が思い浮かんだり、家で過ごす心地よい時間が思い出され、早く帰ろうと思えるような家だ。そういった家を建てるには、はっきりと言葉で語られる「こうしたい」だけでなく、潜在的なニーズも含めて、ご家族の希望や好みを聞き出すことが必要となる。そこで、同社では、優先順位を決めるためにカードゲームを行ったり、陽の当たり方や間取りを想像するためにブロックワークをしてもらうなど、独自の体験型ヒアリングを実施。どんな家がいいのかしっかり考える時間を設け、ご家族の意見をすり合わせていくようにしている。予算の制約も、希望していることの本質がわかれば、予算内で実現可能な別の形を提案することもできる。こうして、「三回建てたくらいのフィット感」を目指して家づくりを進めていくため、でき上がった家に「満足している」と多くのお施主様に評価をいただいている。また、長期優良住宅の性能を基本設計とし、家歴書を作成。長期に渡るメンテナンスを計画するなど、次世代に住み継げる高性能の家づくりを心がけている。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
千葉県(一部除く)、埼玉県・東京都(一部)※当社より車で1時間圏内。詳細はお問合わせください
91.08
m2
(27.5坪)
|
1,800万円
(65.4万円/坪)
この実例を見る |
100.60
m2
(30.4坪)
|
2,300万円
(75.6万円/坪)
この実例を見る |
95.63
m2
(28.9坪)
|
1,790万円
(61.9万円/坪)
この実例を見る |
159.81
m2
(48.3坪)
|
3,300万円
(68.3万円/坪)
この実例を見る |
会社名 | 株式会社スタジオCoCo-Li |
所在地 | 千葉県船橋市芝山6-33-14 |
設立 | 2012年1月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 1234万5678円 |
従業員数 | 7人 |
施工エリア | 千葉県(一部除く)、埼玉県・東京都(一部)※当社より車で1時間圏内。詳細はお問合わせください |
施工実績 | 12棟(2019年度) |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター・保証 |
お引き渡し後、6カ月、2年、4年、9年、20年、30年の無償定期点検を実施。DIYサポート、瑕疵保険、地盤保証、シロアリ保証付き |
ホームページ | この会社のホームページへ |
自分たちの「こうしたい」「こうだったらいい」を盛り込んで満足のいく家を建てたいものの、予算の制約はある。そんな場合でも「できない」のではなく、「どうすれば実現できるか」を考えてくれるのがスタジオCoCo-Li。建築家が小さな要望も一つ一つ拾い出しなら、プランの中に落とし込んでいく。だから、完成後「納得の家ができた」「家づくりが楽しかった」という声が寄せられる。写真の建物は1800万円。(写真は同社社員邸)
同社のプランは耐力壁の量を確保し耐力壁や金物をバランスよく配置。床の耐震性能も考え、最高の耐震等級3を基本として設計している。地震の揺れを吸収し、繰り返し起こる地震にも性能を発揮する制震装置も採用。摩擦材をフレームに組み込んだ制震装置で、振動台実験で揺れの軽減を実証したもの。さらに「スーパージオ(登録商標)工法」による地盤改良も可能。直下地盤の圧密沈下を軽減し、液状化時でも安定化させる効果がある。
スタジオCoCo-Liではお金をかけて性能を上げる前に、建物の配置を工夫して冬でも陽が入るようにしたり、庇をつけて夏の日差しを遮るなど、外部環境に影響されにくい冬暖かく夏涼しい家を設計。断熱材や気流止めを適切に施工することにも気を配っている。要望によっては、窓をトリプルガラスの樹脂サッシにしたり、床下エアコンの設置や外断熱仕様も可能。ZEH支援事業の登録ビルダーなのでZEHの設計も得意だ。
[夫30代+妻+子ども1人] 子育て真っ最中の若い世代なら、いつも子どもに目が届き、効率よく家事がこなせる間取りにしたいと思うもの。写真の家も、お子さんのことを考えながら計画した住宅。動線がよく考えられていて、細々としたものをサッとしまえてすぐに取り出せるように適材適所に収納がある。わがままとも思える要望を盛り込み、家族みんなが楽しく暮らせる住まいを実現させよう。
お引き渡し後、6カ月から30年目まで合計6回、無償の定期点検を行う。さらに、良好な状態を維持できるように家歴書を作成し、長期メンテナンス計画を記載。生活スタイルや経年変化による小さな不便をDIYで解決できるようにアドバイス(内容によって無償と有償あり)するなど、DIYサポートサービスも整えている。建築後もパートナーとして、適切に手を加えて長く暮らせる家を追求していく。
家づくりの際、土地探しはとても重要だ。立地条件や予算に合った土地を見つけても「この土地に希望の家が建つのか」と不安に思う人も多いだろう。同社では検討段階の土地を見に行き、建築のプロとしてアドバイスすることも可能。狭小地や変形地の設計を手がけた経験も豊富なので、親身になって相談に応じてくれる。土地の探し方に不安をもっている方も安心して相談してみてはいかがだろう。
同社では、設計前のプロセスを重視し、優先順位カード、間取りブロック、動線シミュレーションなど、ワークショップ型のヒアリングを時間をかけて行い、要望や好みを探っていく。それは、お客様の潜在的なニーズをも引き出したいから。その上で、機能的でありながら、デザイン性に優れた理想的な暮らしができるプランを提案する。家づくりを楽しみながら、建築家と建てたい方は同社に相談してみては。(左の写真は同社社員邸)