「お客様の要望をしっかりヒアリングしても、すぐに間取りプランは描けません」。こう話すのは新都市建設の加藤部長だ。建設予定地の広さや形状は図面を見れば分かるが、プラン作りに不可欠な日当たりや風の通り方、人や車の往来、騒音の有無や周辺の環境などは、図面からは読み取れない。同社では、天候の違う日や時間帯を変えて現地へ足を運び、周囲の状況を含めてつぶさに観察。その上でプラン作りに着手する。理由を聞けば最初のプラン提案までに「2週間ほど必要」というのも得心がいく。写真のT氏邸も立地に適った一軒だ。「スピードや価格より、プランや材料を重視したい」というこだわり派の施主にピッタリな会社といえるだろう。
SUUMOでは掲載企業の責任において提供された住まいおよび住まい関連商品等の情報を掲載しております。
掲載されている本体価格帯・本体価格・坪単価など情報の内容を保証するものではありません。
契約・購入前には、掲載されている情報・契約主体・契約内容についてご自身で十分な確認をしていただくよう、お願い致します。
表示価格に含まれる費用について、別途かかる工事費用(外構工事・地盤工事・杭工事・屋外給排水工事・ガス工事などの費用)および照明器具・カーテンなどの費用を含まない一般的な表記方針にSUUMOは準拠しておりますが、掲載企業によって表記は異なります。
また、表示価格について以下の点にご留意の上、詳細は掲載企業各社にお問合せ下さい。
・敷地条件・間取り・工法・使用建材・設備仕様などによっても変動します。
・建築実例の表示価格は施工当時のものであり、現在の価格とは異なる場合があります。
・全て消費税相当金額を含みます。なお、契約成立日や引き渡しのタイミングによって消費税率が変わった場合には変動します。
神奈川県全域、東京都
179.00
m2
(54.1坪)
|
3,800万円
(70.2万円/坪)
この実例を見る |
ー
|
4,700万円
この実例を見る |
100.20
m2
(30.3坪)
|
2,000万円~2,499万円
(66万円~82.5万円/坪)
この実例を見る |
120.48
m2
(36.4坪)
|
2,700万円
(74.1万円/坪)
この実例を見る |
123.06
m2
(37.2坪)
|
2,900万円
(78万円/坪)
この実例を見る |
183.93
m2
(55.6坪)
|
4,000万円
(71.9万円/坪)
この実例を見る |
224.83
m2
(68.0坪)
|
5,000万円
(73.6万円/坪)
この実例を見る |
会社名 | FORMGIVING |
所在地 | 神奈川県藤沢市南藤沢17番4号 |
設立 | 1987年10月 |
問い合わせ |
|
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 24人 |
施工エリア | 神奈川県全域、東京都 |
施工実績 | 25棟(2020年) |
対応可能工法 | 木造軸組、RC |
アフター・保証 |
住宅保証機構(株)による住宅瑕疵担保責任保険。「一生のお付き合い」をモットーに、建物引き渡し後、無料定期点検の案内を毎年実施 |
ホームページ | この会社のホームページへ |
設計士と共につくる自由設計の家づくりが魅力のFORM GIVING。間取りもインテリアも、自分たちの好みをたっぷり取り入れた住まいは、耐震性や断熱性なども充実の標準仕様で安心。同社の得意分野である土地の特性を活かした光と風が通り抜ける明るい空間も気持ちいい。そんな家づくりは予算に合わせて提案可能。1620万円(延床面積30坪の場合・参考価格)から対応しているので、まずはご相談を。
「自然との調和と伝統的な美しさによるデザインが重要」と考える同社。 美しいデザイン性はもちろん、耐久性・機能性にも考慮した、建築およびデザイン実績がある。日当たりや風の通り方、人や車の往来、騒音の有無や周辺の環境などを、天候の違う日や時間帯を変えて現地へ足を運び、周囲の状況を含めてつぶさに観察。このようにじっくりつくるプランはあなたの暮らしにフィットしたものになるはず。一度相談してみよう。
自然との調和と伝統的な美しいデザイン性はもちろん、耐久性・機能性にも考慮した“200年住宅”を目指しているシントシホーム。同社がつくる家の標準施工は、SRF工法(包帯補強)。柱や梁を強固にしてくれる。またモクシー(コンクリート改質浸透強化材)で基礎の耐久性を強化し、家族が安心して長く住めるような家づくりを目指している。2週間かけてじっくり行う現地視察も大きな魅力。一度相談してみよう。
住宅性能の高さも魅力なのがFORM GIVINGの家づくり。内断熱を基本に躯体の外側にも断熱通気シートを施工する「W断熱」や、気密性に加えて吸音性も高いウレタン吹付断熱「アクアフォーム」、さらにアルゴンガスを封入したLow-E複層ガラスを用いた遮熱高断熱タイプの「アルミ樹脂複合サッシ」などで建物全体を高気密・高断熱化。ZEH基準を超える断熱性能を標準仕様とし、快適な住空間を実現している。
「自然との調和と伝統的な美しさによるデザインが重要」と考える同社。 美しいデザイン性はもちろん、耐久性・機能性にも考慮した、建築およびデザイン実績がある。空間の有効活用も得意な同社。吹き抜けやスキップフロアなどの縦の空間を活かした住みやすい間取りは見どころ満載だ。家族の暮らしや想いを叶えるため、間取りを引くまで2週間かけてじっくり丁寧に行う現地視察も大きな魅力。一度相談してみよう。
FORM GIVINGは狭小・変形地での家づくりも経験豊富。約26坪の敷地に3階建ての店舗併用住宅を建てた実績もある。その家は細長い三角形という難しい条件だったが、1階は店舗とし、玄関前には1台分の駐車場を確保。2階はLDKと水回りを集約し、3階は2つの個室をレイアウト。各階約10坪という面積のなかに、店舗と住居部分を無駄なく割り振った。このように限られた面積を有効活用するプランニングも同社におまかせを。
湘南の雰囲気に合った自然素材の家も多く手掛けるFORM GIVING。杉や檜、チーク、ウォルナットなど、床材は様々な樹種をセレクト可能。その他、漆喰や珪藻土など塗り壁やレッドシダーの天井などの施工実績もある。希望の素材をオーダーできることはもちろん、理想のイメージを伝えれば、それに見合った素材を提案することも。家にいながらにして森林浴をしているかのような、清々しいナチュラルインテリアを実現できる。
「お客様の要望をしっかりヒアリングしても、すぐに間取りプランは描けません。土地の広さや形状は図面を見れば分かるが、日当たりや風の通り方、人や車の往来、騒音の有無や周辺の環境などは、図面からは読み取れないからね」と社長。同社では天候の違う日や時間帯を変えて現地へ足を運び、周囲の状況を含めてつぶさに観察してからプラン作りに着手する。じっくり派・こだわり派のあなたにぴったりの会社だ。一度相談してみては