家を大切な資産ととらえ、安心して永く住み継がれる家づくりを行うフォーコンセプト。基礎から土台・梁・外壁・屋根まで家全体が良好な状態で保たれるようさまざまな工夫がなされている。地震に対しても、ベタ基礎をはじめ、繰り返しの地震の揺れを吸収する制震ダンパーや、構造用耐力面材を採用することで耐震性を高め、耐震等級3に対応。施主の要望に合わせ、地震に強い安心な住まいを提案してくれるので心強い。
敷地が細長い、家が密集している…など、土地の事情はさまざま。「建築家とつくる家」がテーマの同社では、制約のある土地でも、それを土地の個性ととらえ、暮らしを楽しむプランを提案してくれる。例えば、3階建ての2階部分を吹き抜けにして光がたっぷり入る開放的な空間や、屋上にガーデニングができる庭のようなスペースを設けるなど。同社がつくるのは、土地の個性を活かした、住むほどに愛着がわく家だ。
共働き世帯が増え、夫婦が家にいる時間が限られる中で、いかに家事の時間を短くラクにするかは大切なこと。同社では、キッチンや洗濯室などの水回りを直線で結ぶなど、家事動線にもこだわりが光る。調理のしやすさはそのままに、調理時に立つ側の床を数cm下げ、子どもに目が届きやすいようなキッチンや、洗濯機のすぐ近くに物干しスペースを設けた洗濯室など、多彩な提案が喜ばれている。
リビングの一角にペットが休憩するスペースを設置することで、家族とペットとの団らんが楽しめる和やかな空間に。屋外には、散歩から帰ってきた時にペットの体を洗うための洗い場を設けるなど、フォーコンセプトのつくる住まいは、ペットとの暮らしを楽しむ提案が好評だ。他にも、足を痛めないような床材を採用し、安全面を考慮した空間づくりも得意。ぜひ一度、気軽に相談してみては。
「一からつくる家だからこそ、趣味の空間にもこだわりたい」。そう考える方も多いのでは。同社では、建築家と直接打合せをして家づくりをするため、趣味の空間の提案も多く、アイデアも豊富。玄関からつながるアウトドアリビングには、ボルダリングができるスペースや、カヤックや自転車を置くスペースを。また、半地下の部屋は防音にして、シアタールームや楽器を弾く空間にするなど、提案は多彩。ぜひ一度相談してみて。
「建築家とつくる家」をコンセプトに掲げる同社は、住宅を「人生の入れ物」と考える。住む人に永く暮らしてもらうためにも「今」だけではなく、「未来」も詰め込んでほしい…。その想いから、建築家が直接希望をヒアリング。会話に潜む隠れた要望までくみ取って、大胆かつ緻密なプランニングを行い、家族の未来まで見据えた提案をしてくれる。まずは家づくりのこだわりが詰まったモデルハウスを見学してみて。